雨の運動会練習今日は、体育館での練習がメインとなりました。 5・6年生合同で、ピラミッドを練習していました。 下は支える重さと痛さに耐え、上は高さや怖さに耐え、はさまれた真中は不安定さや痛さに耐えながら一つの技を完成させようとします。 6年2組の学級通信から引用します。 雨の運動場ラインだけが、練習の後を伝えてくれていました。 次に校庭で練習できるのは水曜日でしょうか? 本番の天気も少し心配です・・・。 大谷マジック毎日、ラインカーは大活躍していました。 ただ、あまりの活躍により、タイヤが取れてしまいました。 新しいものを購入するにも予算がなく・・・・。 用務主事の大谷さんが直してくれました。 鉄板に穴をあけるために、直径にあわせてドリルの先端を購入し、新たに穴をあけてタイヤを通して・・・。 こうやって書くと簡単そうですが、普通はこんな修理はできません。 まさに「大谷マジック」 大谷用務主事 いつもありがとうございます! 運動会の練習(5・6年団体種目)ただ、カメラを向けた時にはすでに退場の場面となっていました。 本番をお楽しみに! 教育実習はじまる3年1組北原学級と、5年1組山田学級です。 放課後遅くまで残って日誌を書いていました。 明日の教師を目指して! がんばってください! つばめ(燕)恩一小にも飛来しました。 そして、東階段に紛れ込んでしまい(写真)しばらく出れなくなっていました。 窓を大きく開けるのですが、右側をあけると左の窓にぶつかったり、それではと左側を空けると、今度は右の窓にぶつかったり・・・・。 しばらく見守っても、外に出られず、つばめに少し疲れが見られ、「どうしようか?」と考え始めたら見事脱出成功。 ホッとしました。 窓の明け具合を狭くして、つばめが迷い込まないようにして回りました。 (5月16日のできごとです。) マイブーム_草笛草笛を教えてくださったのは、5年のS木君だそうです。保護者のF田さんが わざわざお手紙で教えてくださいました。 放課後、ピーピーいっているので、外に出てみると、草笛を吹いている5年生を見つけました。 保護者(F田さん? M浦さん?)に教わったと言うことで、気持ちよさそうに吹いていました。 カラスノエンドウという植物を使っての草笛です。 さっそく平田副校長も教えてもらい、ピーピー。 1年生の児童も教えてもらいましたが、その子は、笛よりも種のほうが気になるようで、種を数え始めました。 丁度そこへ、1年2組担任の三浦教諭も現れ、一緒にカラスノエンドウの数を数えていました。 運動会前の忙しい時期ですが、そこには、のんびりとした空気が流れていました。 学級花壇から昨年のヒマワリ立派に育ちました。(写真中) その後、たくさん採れた種を数えることで、算数の学習「大きな数」に利用しました。 その他実用的に貝割れ大根も植えたようです。(写真下) 生活科で「サラダパーティー」にして食べるのでしょうか。 運動会練習(組み体操)2そんなことを感じさせない練習でした。 運動会練習(組み体操)初めて校庭で行ったとは思えない隊形移動でした。 運動会練習(ソーラン節)2運動会練習(ソーラン節)こちらも、黒いTシャツを着込んでかっこ良かったです。 運動会練習(八木節)ちょっと 当日のお天気が心配ですが・・・・。 子供達は元気に練習に励んでいます。 1・2年生の表現は、子ども八木節です。 三尺姿も凛々しく、ばちも握ってなかなかです。 (5月19日撮影) 歯科検診平成22年度における東京都の学校保健統計書によると、小学校全体で、むし歯のある児童は、57.98%で、なんと5人に3人の割合です。 そのうち、歯医者さんに行って虫歯を治してもらった児童はおよそ半分、残りの半分は未処置のままです。 (http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/buka/gakumu/ke... 東京都教育委員会 「平成22年度 東京都の学校保健統計書」より) 成長期の子どもの歯は、とてもやわらかく、すぐに虫歯菌に負けてしまいます。 毎日の歯磨きの習慣がとても大切です。 保護者の方の中には、「大人の歯に生えかわるから、子どものはむし歯でもいい。」と安易に考えていらっしゃる方が、もしかしたら いらっしゃるかもしれません。 でも、もちろんそんなことにはなりません。 1 歯磨きの習慣がないので大人の歯もむし歯になりやすい 2 悪い口腔内の環境が続く 3 乳歯から永久歯に伝染はしないが、乳歯が根の方までの深いむし歯になっていると、当然永久歯にも影響がある。 お子さんが、治療勧告書を持ち帰ったら、是非早めの治療をお願いいたします。 PTA運営委員会2学年委員さん(写真上) 広報委員さん(写真中) 教養委員さんと校外生活委員さん(写真下) PTA運営委員会19:00から図書室行われました。 初めに、運動会に関するご協力のお願いを、運動会委員長の5年2組担任山口教諭より、させていただきました。(写真下) 「5月29日(日)に向けて児童は精一杯努力しています。是非応援と協力をお願いします。」 保護者・地域の皆さんと学校で作り上げていく運動会。 今年も ご声援・ご協力 よろしくお願いいたします。 外国語活動6外国語活動5講師は、八王子市教育委員会指導主事の 木下雅雄先生と、橋本浩先生のお二人の先生でした。(写真上) ALTのキャサリン先生も参加してくださいました。(写真下) 外国語活動4「何人の人からサインをもらえましたか?」 短い時間でしたが、8人や9人もの人からもらえている人もいました。 すごいですね。 いよいよメインです。 この日のメインテーマは「食べ物」です。 この後、どんな食べ物が好きかクラス中を回って聞いて回りました。 そしてじゃんけんで勝った場合、相手の好きな食べ物を教えてもらい、その食べ物でビンゴゲームをしました。 最後の振り返りの時間には、 「たくさんの友達や先生と話せて良かったです。」 との感想が聞かれました。 コミュニケーション能力の育成を1番に掲げて研究をしているので、この発言はまさに100点満点の発言でした。 5月20日全校練習8運動会担当の山口教諭の笛の合図で全体が一斉に前に動き出します。 足までそろって、とてもきれいな行進でした。 児童会の人も先頭を堂々と行進しました。(写真下) |