運動会(南中ソーラン節)黒のTシャツ姿にねじり鉢巻 引き締まった表情で勇ましく踊ります。 運動会(低学年リレー)1年生から3年生までの足自慢の選手が、全力で走りました。 低学年とはいえ、さすが選手! 走りもバトンパスもかっこ良かったです。 運動会(北浅川下り)馬跳びの馬のようになって川を作った友達の背中の上を、船頭さん役の代表児童が渡っていきます。 川を作る側はすばやさとチーム−ワークが必要です。 船頭さん役は、バランス感覚と勇気が必要です。 組体操に多くの練習時間を使うので、練習はあまりできませんでした。 それでも、けがなく、白熱したゲームが行えました。 お互いのことを考え、ふざけずに安全に活動しようという意識が定着しているからでしょう。 普段は、元気一杯で 時には悪ふざけもありの5・6年生ではありますが、「やる時はやる!」そんなけじめを、しっかり教わり 身に付けています。 さすが、恩一小の高学年ですね。 運動会(徒競走)3保育園や幼稚園ではこんなに長く真っ直ぐに走ることはなかったのではないでしょうか。 競技前のアナウンスでも、「真っ直ぐ走ること」を目標の一つとして取り組みました。 走る前に一人一人名前が紹介され、恩一小デビューです。 運動会(徒競走)2躍動的で力強くなります。 「がんばれ!」と応援する声にも力が入ってしまいます。 運動会(徒競走)手を抜かず最後まで走ります。 苦手な子は、照れ隠しにふざけて走ったりすることがありますが、恩一小の子はありません。 タイム順で、同じぐらいの児童と一緒に走らせているからかも知れません。 結果は何着であれ、自分の今もっている力で精一杯走る姿は美しいものですね。 モリアオガエル前日のプール清掃で救出されたモリアオガエル。 職員室前の池に移されました。 排水溝の中で卵からかえったのか、ずっとそこから出られず、去年はプールの中から鳴き声が聞こえていました。 池に移され、池の環境にすぐ慣れたのか、さっそく卵を産みました。 この後、どうなっていくのか・・・・。 見守っていきたいと思います。 中学年遠足4月21日(木)に実施予定でしたが、この季節には珍しいインフルエンザの流行のため延期となりました。 予備日の4月28日(木)も、体調が戻らずまたしても延期となりました。 以降は運動会の練習があり、6月3日のこの日にできなければ中止となっていましたが何とか実施できました。 あまり間があいたので、もう一度実地踏査に出かけ、草刈をしたり安全を確認したりもしました。 無事に、楽しく、仲間と思い出作りができ、良かったです。 授業参観(5−1)3授業後、山下教授からたくさんのご指導をいただいていまいした。もちろん校内でも反省会を行いました。 良かった点、反省すべき点をまとめて課題を見付け、次の授業からその課題をどのように改善していくのか、具体的な方策をもって授業に臨んでいって欲しいと思います。 授業参観(5−1)2いくつもの仕事を同時進行していかなければならないのは当然ですが、それを学生のうちからきちんとできているのは立派です。 授業参観(5−1)東京都教職員研修センターの東京教師養成塾担当の山下教授、明星大学の菊池准教授も恩一小に来てくださいました。 体力テスト近年、児童・生徒の体力低下が懸念されています。 そこで、実際にデータを取り、個々の児童の実態をつかみ、体力の向上を図っていこうということになりました。 毎年5年生が測定していたのですが、1年生から体力テストを行うのは初めてです。 ですから、先生方も事前の学習会を行いました。(6月23日放課後) 当日は、延べ30人ほどの保護者の方にも、お手伝いいただいて行う予定です。(ありがとうございます。) また、測定結果は、児童一人一人にお知らせする予定です。 調理実習3当然といえば当然なのかもしれませんが、非常勤教員の廣江先生にそこまできちんと指導していただけてとても感謝しています。 恩一小では、一人一人の教員が児童のために、それぞれ自分ができることをきちんと成し遂げています。管理職としてとてもありがたいことです。 また、その頑張りを、保護者・地域の皆さんが認めてくださり、協力いただける。 そして、児童が、とても素直で力をもっているので、教員の指導にしっかり応え成長してくれる。 だから、また教員は頑張れる・・・。 とても良い、プラスのサイクルで、現在の恩一小は、より高いところ、より素晴らしいところに向かっていると思います。 これからも進化しつづける恩一小。 一緒に支えてください。 (話が調理実習からそれてしまいました。スミマセン・・・。) 調理実習2それぞれ班の人たちがアイディアを出し合い、ご飯にあったおかずを1品作っていました。 調理実習1・2時間目が1組、5・6時間眼が2組でした。(写真は1組です。) エプロンや三角巾(バンダナ)・マスクで身支度をし、張り切って調理しました。 眼科検診校医の大熊先生にお忙しいところご来校いただきました。 6年生から順々に、全校児童が見ていただきました。 治療した方が良い点が見つかった児童へは「治療勧告書」をお届けします。 その場合は早めの治療をお願いいたします。 成長期である子供のころは、良くなるのも悪くなるのも早いです。大人とは違います。 早めの治療、よろしくお願いします。 学校インターンシップこの制度は、志を高くもち、教職を目指している学生に、現場の様子を肌で感じさせることにより、より資質の高い教員を養成していこうというものです。 八王子市教育委員会と連携している大学から、市内の小中学校へ派遣されます。 恩一小へは、明星大学2年生の学生さん2人(男女各1名ずつ)が、平成24年1月末までをめどに、木曜日を中心に来校します。 9月からは、3年生の学生さんも1人、この制度に参加する予定です。 恩一小の先生方から、良い点をたくさん学び、素直で元気な児童達と過ごすことで、教師としての資質を高めていってもらいたいと思います。 また、教育の現場に身を置くことで、現状をつぶさに見て、自分はどういう力を身に付けていくべきか、あるいは、「今後日本の教育はどうあるべきか」など、学生時代に仲間と議論できるきっかけになればと思います。 さらに、社会人としての資質も高め、大学を卒業してどこに行っても恥ずかしくない、立派な社会人になってもらえるお手伝いができればと思います。 保護者・地域の方のご理解とご協力の下、落ち着いた雰囲気の中で学習や生活ができているからこそ、インターンシップ制度が活用できます。 保護者・地域の皆様へ感謝申し上げます。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 運動会(みんな仲良く PTA綱引き)ベルマークを集めて購入していただいた綱引きのロープを使用しました。 お父さんお母さん方の迫力はものすごかったです。 中学生もたくさん参加してくれました。 参加してくださった皆さん。 次の日に 身体は痛くなかったですか? 運動会(応援団)3男の子達、とてもかっこよかったですよ! (写真は一部加工してあります) 運動会(応援団)2適度に目立って、動き回ることもでき、大声も出せて! 気分もすっきり! みんな笑顔ですね。 |