英語活動(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月14日(水)恩一タイム(朝モジュールの時間)に、1年生が合同で英語活動を行いました。

 楽しく、元気よく英語活動を楽しみました。
 三浦教諭のパフォーマンスも絶好調! 

 朝から、元気に身体を動かすことで、身体も目覚め、1日スムーズに過ごすことが出来たと思います。

朝練習(ソフトボールクラブ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月14日(水)朝、ソフトボールクラブも早朝練習が始まりました。

 準備体操の後、打順の順番に2人ずつトスバッティング。(写真上)
 その他の人は、6年のM田君がノックを行いました。(写真中・下)

 普段、一緒にクラブ活動をするサッカー部との関係で、「(サッカー部が練習している)外野まで飛ばしてはダメ!」と言うルールがあり、しっかり打つことが出来ません。
 朝練時は、ソフトボールクラブだけなので打つことも可能となります。
 次回は、フリーバッティングも考えているようです。

 守備も、かなりテキパキとボールをさばけていました。
 今年は、いい成績が残せるかも知れません!


朝練習(バスケットボールクラブ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月14日(火)朝、体育館でバスケットボールクラブの朝練習が行われました。

 準備運動をして、部長の指示でビブスを付け、チームに分かれて練習試合開始!

 この日は、全校朝会があったので少し早めに練習を切りあげましたが、朝から良い練習が出来ました。

舗装工事

画像1 画像1
9月14日(水)から16日(金)まで、体育倉庫と石灰倉庫の間で、普段自転車置き場として使用している場所のアスファルト工事が行われます。

 雨が降ると、ぬかるみ、自転車を置くことはもとより、児童が登校する際も滑りやすいので 歩きにくかったのです。
 2年間要望を出し今年要望が通りました。

 工事中の安全には十分配慮して参ります。(児童の登下校時には工事車両の出入りを行いません。パイロン等で立ち入れないように区切ります。)
 ご不便をおかけすることもあるかと思いますがよろしくお願いいたします。

 17日(土)18日(日)も、車両は乗り入れることは出来ません。
 (体育館・社教の倉庫・石灰倉庫等へは入ることが出来ます。)

朝会の様子から(9月13日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月13日(火)校庭で全校朝会が行われました。

 気持ちの良い青空の下行われました。
 残暑厳しく、日差しは痛いほどですが、日陰に入ると「やっぱり9月だな」と思わせる天気です。
 柳村校長から、9月の健全育成標語に絡め、「協力することの美しさ」についてお話がありました。

 暑い中でしたが、集中して話が聞け立派でした。

 教室に戻る際の行進も、お隣さんとよくそろっていました。

クラブ活動(朝練習始まる)

画像1 画像1
画像2 画像2
9月13日(火)サッカークラブの朝練習が始まりました。

 10月4日(火)の、八王子市小学校体育連盟主催の児童球技大会に向けての練習です。
 
 撮影に行った際はすでに練習が終わり、ゴールを片付けているところでした。
 しかし、選手のみんなはものすごい汗をかき、充実した練習が出来た表情をしていました。
 
 今日を入れて5回の朝練習ですが、悔いのない戦いが出来るようがんばってほしいと思います。
 なでしこの選手達を見習って、最後まであきらめずに優勝を目指してがんばってください。
 
 練習予定(サッカークラブ) 9月13日(火) 15日(木) 20日(火) 22(木) 27(火) 10月4日(火)です。

 バスケットボールクラブとソフトボールクラブも朝練を行います。予定を記載いたします。
 練習予定(バスケ)14日(水) 15日(木) 22日(木) 30日(金)
 練習予定(ソフト)14日(水) 16日(金) 21日(水) 28日(水)

 どのクラブも希望者のみの参加です。
 また、普段より早い登校であり、事故に遭わないよう十分気を付けて登校してきてください。

授業の様子から(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月12日(月)5・6時間目は3年生が水泳指導を行いました。

 日中の気温は30度を超えますが、南中高度もだんだん低くなり、6時間目では子ども達の影はだいぶ長くなります。
 体育館の陰に早く入ってしまう女子の側のプールサイドは、男子の側よりも寒いようです。

 明日は、5年生が着衣泳に挑戦します。

 プールの季節もあと少しとなりました。


写真中:コースロープの片付けを手伝う3年生女子
写真上・下:こんなに影が長くなりました。

全校読み聞かせの会(リハーサル)

画像1 画像1
画像2 画像2
9月12日(月)6時間目に体育館で読み聞かせの会のリハーサルが行われました。

 10月13日(水)の中休み、10時30分から10時45分まで体育館で、全校対象の読み聞かせの会を行います。そのリハーサルです。

 当日は道徳授業地区公開講座の日で、2校時に1・2・3年生、3校時に4・5・6年生が道徳の授業を公開します。その間の中休みに読み聞かせを披露するというわけです。

 昨年度から行われた取り組みで、昨年度は100名以上が読み聞かせ会に参加して、BGM付きのお話にうっとり聞き入りました。

 今年度恩一小では、秋の学芸的行事で音楽会を行うと言うこともあり、当日読む本の題名は「音楽会の夜」です。
 大きなスクリーンに映し出し、読書の世界に浸ってもらえればと思います。
 
 

明日の夜は、中秋の名月

画像1 画像1
画像2 画像2
9月11日(日)夕方に、恩スタのコーチ監督と話をしたり、若駒(ミニがバスケットチーム)のお出向かいにいらした蓑輪PTA会長と話していると、東の空にきれいな月が見えました。
 明日9月12日(月)は、中秋の名月です。

 明日もいいお天気のようですが、朝晩は涼しくなっています。
 虫の音でも聞きながら、ご家族でお月見なんていかがでしょうか。

国立天文台の「中秋の名月」に関するページを参考に載せます。
http://www.nao.ac.jp/hoshizora/topics.html(右クリック→新しいウインドウで開く(N)でご覧ください。)

オリンパスわくわく科学教室9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館にお手伝いいただいた方に集まっていただき記念撮影をしました。(写真上)
こんなにたくさんの方がお手伝いくださいました。
本当に素晴らしい地域・学校だと思います。ありがとうございます。


昼食会を兼ねて、反省会を行いました。(写真中・下)

 暑い中、80人もの人が図書室に集まったのでものすごい熱気でした。
 でも、参加した方たちは、子ども達が大喜びで 目を輝かせてくれたので、大満足でした。

 反省の中で、
「恩方の子達は、素直に驚いてくれ、感動してくれ、とても嬉しかったし、こんなにやり甲斐があった会場は今までなかった。」
「参加者が、注意を守ってきちんと行動してくれたので、とても気持ちよく活動できた。普段の家庭のしつけや学校での指導が良いのが分かった。」
と、恩方の子供達のことを大絶賛してくださいました。
 とても誇らしかったです。

 オリンパスのボランティアの方たち63名は、働く場所も部署も違う方たちばかりで、中には、違う会社の人や大学生もいました。
「今日はじめて知り合いました。」
と言う人がほとんどだそうです。
 そんな中、役割分担を明確に協力して取り組め、全員が達成感を得られたと言うのは、素晴らしい組織(オリンパスと言う会社は)、素晴らしい能力(一人一人が)だと本当に感じました。

 恩方四校の共催でのイベントではありましたが、会場が恩一小ということもあり、恩一小中心の運営となりました。
 恩一小の保護者の方々には40名近い方にお手伝いいただき、200名近くの児童・保護者の方が参加してくださいました。
 お忙しい中、そして暑い中でしたが、蓑輪PTA会長を中心に、団結力と個人の力を発揮してくださり本当にありがとうございました。
 これからも、共に力をあわせ、恩方の子供たちのために頑張っていきましょう。

オリンパスわくわく科学教室8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「宝石を捜そう」は一番人気となりました。
 15分から1時間近く並び、「もう時間がないから並べません。」と、他の場所に行かざるを得ない人も出てしまいました。申し訳ありませんでした。
 
 低倍率の顕微鏡を使って、上手に宝石を見つけ出し、器用にピンセットでつかみ出していました。(写真上)
 つかんだ宝石は、オリンパスのロゴ入りのかわいらしいビンに入れてもらい、大喜びしていました。
 中には、
「一生の宝物にする!」
と、大感激の女の子もいました。

「光イリュージョン」は、海ホタルを採ってきて実際に見せてくださいました。
 不思議な光にうっとり。(写真中)
 先週末に採りに行かれたそうですが、台風12号の影響で、たくさん集めることが大変だったそうです。

 受付付近にいた人で記念撮影。暑い中ありがとうございました。(写真下)

オリンパスわくわく科学教室7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「立体映像・虹」
 手で触れそうな目の錯覚がすごかったです。
 本物がそこにあるように見えるのですが、手を出してつかもうとすると・・・。
 
 3Dのところでは、何度もめがねを付けたり外したりして見比べていました。

オリンパスわくわく科学教室6

画像1 画像1
画像2 画像2
「色の不思議」では、角度によって光の見え方が違ったり、セロファンの粘着テープを貼ることでまた見え方が変わったりする不思議を体験しました。
 なんでもないように見えるものも、光を当ててみると不思議な色を出していました。

オリンパスわくわく科学教室5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「カメラオブスキュラ」には、高学年が挑戦していました。(写真上)
 かなり難しそうでしたが、6年生が真剣に取り組んでいる姿が印象的でした。
 完成したカメラを動かして、ピントがぴたりと合って映像が写った時の感動は、素晴らしかったですね。(作った人には分かりますよね。)

「内視鏡ってなに?」では、内視鏡で鉛筆削りの中をのぞいたりもしました。(写真中・下)
 どうやって鉛筆が削られているのか、実際にその中に入って見てみることで、とてもよく分かりました。


オリンパスわくわく科学教室4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさんのイベントがありました。

 図工室は「万華鏡を作ろう」のコーナーでした。
 自分で組み立て、穴を開けてのぞくと、世界に一つだけの万華鏡が出来ました。
 さらに穴を開けるとまた違った形の模様が見えました。
 「わー」
の後に言葉が出ませんでした。
 感動している姿を見て、
「のぞかせて?」
と、借りてのぞくと
「わー」
私も 思わず声が出てしまいました。本当に素晴らしい世界が広がっていました。
「それを自分が作ったんだ!」と思うと、きっと感動がさらに大きくなったことでしょう。

オリンパスわくわく科学教室3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館でみんなが待っている間に、会場となる各教室では、着々と準備が行われていました。
 普段ではなかなか接することが出来ない高級な機材もありました。
 オリンパス(株)が実施してくださるから実現できる不思議なもの珍しいものがたくさんありました。

オリンパスわくわく科学教室2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
受付開始30分前にはもう大混雑!
受付を繰り上げて始め、早すぎて準備が出来ていないので体育館で待つこととなりました。

オリンパスわくわく科学教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月10日(土)恩方地区オリンパスわくわく科学教室が恩一小を会場に開催されました。
 開会に先駆け、スタッフとお手伝いのPTAの方とでミーティングを行いました。
 わくわく科学教室の代表槌田部長、本校の柳村校長、本校PTA会長の蓑輪さんなどがあいさつをしました。
 

校内研公開授業(4年1組)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後のアクティビティーは、1対1のスピードゲームでした。

 人数が一人半端だったので、柳村校長が児童と対戦しました。

 5つも新しい言葉を学習しましたが、アクティビティーを通して、何度も何度も繰り返し発音したので、かなり練習することが出来ました。
 仲間とか関わり合って楽しく活動できました。

校内研公開授業(4年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月9日(金)6校時は、4年1組野崎学級で公開授業が行われました。

4年1組の外国語活動のテーマは「形」でした。
5種類の形を学習し、それを使ったアクティビティーを展開しました。

 小カードを一人一セット配りALTのキャサリン先生の発音した順番にカードを並び替える活動をしました。
 
 二つ目は、ロープを班で協力して、キャサリン先生が発音した形に変形させるアクティビティーでした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31