6年生ソフトボール教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全国的に、児童の投力が低下してきています。七国児童も例外ではありません。そこで松本先生からはキャッチボールを通じ、ボールの投げ方や捕球の基礎基本を指導して頂きました。「腰の回転力で投げる。」シンプルで的確なアドバイスで、練習を重ねていくうちに児童の投げ方や球筋がどんどんよくなっていったのが印象的でした。 松本先生、本当にありがとうごました。 1年 校外学習 10月3日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 少し早いですが、秋分の日も過ぎたので秋を探しに公園へ行きました。 場所はつどいの森公園。 学校から歩いて50分ほどの場所です。 1学期から比べると、とても体力が付きました。 (1学期の栃谷戸公園は今回の半分の距離です。) また、精神的にも成長したと思います。 すたすた歩いたおかげで時間に余裕ができました。 たくさん秋を探し、ゆっくりご飯を食べ、仲良く友達と遊びました。 帰りはバスでした。 他の乗客のみなさんには、身動きがとれないくらい混んでしまい、 大変ご迷惑をおかけしましたが、 子供達はとても静かに乗れました。 今日の宿題は、 「楽しかった。」と言って帰ること。 お土産話をたくさんお家の人に話すことです。 ぜひ、たくさん質問して会話に花を咲かせてください。 2年生 校外学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝からお天気に恵まれ、動くと少し汗ばむ位でした。 学校から八王子みなみ野駅まで頑張って歩きました。 みんなで電車に乗り、隣駅の片倉で降車しました。 事前に勉強した電車の中のマナーも守ることができました。 今日の大事な勉強の一つでした。 片倉城跡公園に着いてから、一度みんなで広場に行き、 グループに分かれて、ミニオリエンテーリングを行いました。 リーダーを中心にみんなで協力して捜していました。 帰りは、電車とバスに乗りました。 学校に着くと疲れた表情をしていましたが、 「楽しかった!」「もう少しいたかった。」などの 声が聞こえました。 これからは、さらに秋が深まり、 近隣でも、新たな発見をして、勉強していきたいです。 |