4年生避難所体験 その18
9月10日(土)
身支度がすみ、校庭であそんでいます。 寝不足の人もいるのに、元気な子ども達… ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生避難所体験 その17
9月9日(土)
寝具の片付け、歯磨きです。手早く片付けをしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生避難所体験 その16
9月10日(土)
朝です。 6時、起床です。 目覚めはいいようです。眠れたのかな…? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生避難所体験その15
9月10日(土)
家庭科室ではボランティアの保護者の方が、 大量のお湯を沸かし始めてくれました。 約100人分のアルファー化米を作るので、大変です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生避難所体験その14
9月10日(土)
午前5時30分。 起床時間よりも早く子どもたちは目を覚ましました。 みんな、とても元気です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生避難所体験その13
9月9日(金)
いよいよ消灯です。 しかし、今日はとっても蒸し暑いです。 なかなか眠れそうにありません。 ![]() ![]() 4年生避難所体験その12
9月9日(金)
学習の後、就寝の準備です。 初めての宿泊体験。 ドキドキします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生避難所体験その11
9月9日(金)
続いて由木消防署の方からお話を伺いました。 福島原発での注水作業の様子など、 ハイパーレスキュー隊の活動などを教わりました。 命の大切さ、ありがたさ、 家族の大切さを教わりました。 「私たちは生かされている。」 印象に残る言葉でした。 ![]() ![]() 4年生避難所体験 その10
9月9日(金)
さあ、これからは学習の時間。 災害についてのお話を聞きます。 まず始めに八王子市の安全課の方のお話です。 写真などを使って詳しく教えてくださいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生避難所体験 その9
9月9日(金)
月がきれいです。校舎にうつった月です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生避難所体験 その8![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 食事が始まりました。 グループで楽しく、仲良くいただきます。 4年生避難所体験 その7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 係の人がメンバーの分のパンとジュースをもらいに行きます。 おなかペコペコです。 4年生避難所体験 その6
9月9日(金)
食事準備オッケー!! 夕食です。パンとオレンジジュースです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生避難所体験 その5
9月9日(金)
児童代表の言葉です。 今日の決意を話しました。 ![]() ![]() 4年生避難所体験 その4
9月9日(金)いよいよ開所式です。
今日はなぜ、避難所体験をするのか…お話を聞きます。 もし、実際に避難所で生活をしなければならなくなったら…考えました。 真剣に話を聞いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生避難所体験 その3
9月9日(金)
夕食のパンです。 早く、食べたい…。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生避難所体験 その2
9月9日(金)
体育館に荷物を置きます。 ずいぶん集まってきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生避難所体験 その1
9月9日(金)
午後5時45分 4年生が集まってきました。 元気いっぱいです! ![]() ![]() ![]() ![]() 9/9(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・キムチチャーハン ・もずくスープ ・さつまマッシュ ・牛乳 9/8(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・スペイン風リゾット ・ベーコンポテトパイ ・コールスローサラダ ・冷凍みかん ・牛乳 今日のリゾットは、「アルファ化米」を使いました。 「アルファ化米」は、八王子市が災害時の時の為に備蓄 しているものです。 災害時にガスや電気が使えなくても、水を入れるだけて ごはんが出来ます。 「ベーコンポテトパイ」 蒸かしたじゃが芋を潰し、炒めたベーコン・玉葱と合わせ 皮に包んで油で揚げました。 |