The 散田ソーラン節

いよいよ運動会まで、あとわずかです。
元気いっぱいの5年生。
「もっと練習したい!」という子が多く、休み時間や放課後を使って練習を重ねてきました。

はっぴに書いた子供たちの熱い“思い”がこもった一文字や、
子供たちの力強い動きを、当日楽しみにしていてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

本番まであと少し!

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会本番まであと少しです。組体操や全員リレー、騎馬戦の練習も仕上げの時期になりました。組体操では技の完成度を上げたり、全員リレーや騎馬戦では作戦を立てたりしながら練習に取り組んでいます。友達と協力しながら、一人ひとりが毎日全力で頑張っています。

1年 運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会の練習もいよいよ大詰めです。
ダンスでは、並ぶ場所を決めたり、踊りをよりよくしようとがんばっています。
とてもがんばる子供たちには、休憩時間には大の字になって休んでもらっています。

2年 もうすぐ運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ運動会が、今週末に迫ってきました。2年生は2学期から、50m走や大玉運び、リズムダンスの練習に一生懸命取り組んできました。それもとうとう大詰めです。
 当日は練習の成果を存分に発揮してくれると思います。ぜひお越し下さい。

4年 運動会の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会まで、いよいよ1週間をきりました。
 4年生は、「トランスフォーム4」「サンダタイフーン23」「80m走」の3つの種目を行います。
 休み時間も練習した表現、学級で作戦を練った台風の目、カーブに気をつけて練習した短距離走。どれも楽しみです。
 4年生から、応援団としての応援合戦や音楽クラブの行進・校歌演奏をがんばっています。そちらの方もご期待ください。
 運動会本番は、ご声援よろしくお願いします。

運動会に向けて(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 9/12(月)から運動会の練習が始まりました。
今年の3年生の種目は、個人競技「80メートル走」、表現(ダンス)「サンダートレイン」、団体競技「それ引け やれ引け」です。毎日1〜2時間、体育があり、汗を流しながら一生懸命学習しています。
 表現(ダンス)は一週目で一通りの振り付けを学びました。アップテンポで難しい振り付けもありますが、子供達は「この前より速く踊れるようになったよ!」「うまくできなくて悔しかったから家で練習してくる!」とやる気を見せています。
 隊形を変化させる練習も始まりました。全員が同じ方向を向いて踊るわけではないので手本の踊りが見られるとは限りません。そこで列の先頭の子は休み時間にダンス特訓をして手本になってもらうこともありました。どの子も最後まであきらめず、楽しんで踊っています!

着衣泳と横山中学校のプール体験

画像1 画像1 画像2 画像2
9月8日に着衣泳、9日には横山中学校のプールを使っての水泳体験を行いました。着衣泳では服を着たままで泳ぐ練習やペットボトル、ビニール袋を浮きにして浮く練習をしました。子供達はいつもの水着に比べ、着衣では泳ぎにくいことを実感していました。また、横山中学校の小学校より深いプールに驚きながらも、一生懸命泳ぐ練習をしていました。

9月2日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、シーフードカレーライス、梅こんぶだいこん、やさいスープ、牛乳です。

自転車安全運転教室(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月14日(木)交通公園に行き、自転車の安全運転について学習してきました。交通安全教育指導員の方や交通安全協会の方々より、交通安全についてお話していただいたり、DVDを見せていただいたり、学科テスト、実技テストを受けたりしました。
 教えていただいた中でのキーワードは「左側」。自転車には左から乗る、左足をつく、左から降りる、そして車道は左側を走るということです。
 もう一つは自転車を点検する時のキーワード「ブタハシャベル」です。「ブ」ブレーキ、「タ」タイヤ、「ハ」ハンドル、「シャ」車体、「ベル」ベルを点検してから乗ると安全です。
 ご家庭でもお子さんと一緒に確かめてください。
 なお、行き帰り、実技テストの補助を学級委員さん他、保護者の方々にご協力いただきました。いつもありがとうございます。

音楽 太鼓の授業(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月の音楽の授業では、太鼓を使って学習しました。散田本町の小町太鼓の皆さんにおいでいただき、楽しく、分かりやすく教えていただきました。
 まずは背筋を伸ばし、正座で挨拶をしてから授業を始めました。ばちの持ち方を教えていただき、「コーヒー」(トン・トン)、「トンカツ」(トン・ト・ト)など、言葉のリズムに合わせて、手作り新聞紙太鼓をたたきました。その後はいよいよ本物の太鼓です。太鼓にバスタオルをかけていたので、それほど大きな音は出ませんでしたが、それでも体に響いてくる音に迫力を感じました。
 響きやリズムを楽しみながら学習することができた太鼓の授業でした。

老人会との交流会

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月6日(水)、老人会の方々においでいただき、昔の散田の様子についてお話を伺いました。
 3年生はこれまで総合的な学習の時間に散田カルタなどを通して散田のことを学習してきました。また社会科では私たちの住む地域の様子についても学習しています。

 子供たちから出た質問は「昔の建物、道具、遊び、食べ物、戦争の時の様子」などです。遊びの話では「せみとり、魚とり、竹馬、お手玉、野球」など、自分たちがやっている遊びと比べて驚きを感じたようです。また昔の散田の写真も見せていただき、建物が少なく、自然が多い様子に気づくことができました。

PTA学年行事 ヒロさんのピエロショー

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月7日(木)、3年生のPTA学年行事が行われました。クラウン ヒロさんのピエロショーです。

 ピエロのヒロさんは音楽と共に体育館の入り口から登場。ロボットのような動きをしたり、かさに引っ張られたり、目の前で見るパントマイムは迫力があり、出だしから大盛り上がりでした。

 また、次々に作られるバルーンアート、マジックやジャグリングなど、ヒロさんの楽しい話とともに披露され、子供たちは大いに笑い、驚き、楽しんでいました。

 ヒロさんからはバルーンアートのおみやげもいただき、大満足の学年行事となりました。クラウン ヒロさん、企画してくださったPTA学級代表の皆さん、本当にありがとうございました。

1年生 6月学校公開

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月17・18日に学校公開がありました。写真は2日目の体育と国語です。
子供たちは、おうちの人にいいところを見てもらおうと一生懸命頑張りました。
参観ありがとうございました。

1年 水泳指導始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
水泳指導が始まりました。
プールでの決まりや、入水の仕方を学びました。
水をかけ合う遊びや、ゲームを楽しみました。

地域安全マップづくりの発表が終わりました。(5年生)

5月9日(月)
「地域安全マップ」作成のための実地調査に行きました。

散田小学校の学区域を18等分し、5年生を18のグループに分け調査を行いました。

危険な場所はどのような場所なのか、安全な場所はどのような場所かを事前学習しました。

自分たちの町では、どのような場所が危険で、安全なのかを地域の人にインタビューしながら学習してきました。

学習のまとめでは、3年生に発表するということで、はりきってマップの作成を行っていました。どうしたら3年生の記憶に残る発表になるか、また、自分たちが学んだことをうまく伝えられるかを考えながら練習を行っていました。

発表では、演技をしたり、ペープサートを使って解説をしたり、クイズを出したりして、楽しく学習できるように工夫していました。
 
 

当日の実地調査にご協力くださった保護者の方々、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

姫木平移動教室に行ってきました♪ (5年生)

6月9〜10日「姫木平移動教室」に行ってきました。

天候に恵まれ、予定通りすべての工程を行うことができました。
そして、何より大きな怪我もなく、無事に移動教室を終えることができました。

子供たちは、実行委員をはじめ、キャンプファイヤー担当、各班の仕事を責任もってしっかりと行い、予定通り進めることができました。

よく動き、よく食べ、よく学び、よく遊んだ二日間でした。

この二日間の生活を通し、集団行動の大変さや協力することのすばらしさを体感することができたことでしょう。

また、この体験を今後の学校生活や来年の日光移動教室へと活かしていきます。



保護者の皆様、事前の健康観察や持ち物の準備等ご協力いただき本当にありがとうございました。子供たちは、よく考えて行動し、一回りも二回りも成長しました。ぜひ、体験の様子や思い出をいっぱい聞いてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 緑コースへ 〜学校探検〜

画像1 画像1 画像2 画像2
6月3日の3・4校時、緑コースを通って十二社神社へ行ってきました。

子ども達は色々な植物や木、虫などを見つけていて、とても嬉しそうでした。

4年生 校外学習に行ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2
4月26日(金)小金井公園に行ってきました。
「江戸東京たてもの園」内で昔の建物を見学したり、昔の遊びをやってみたりしてきました。
子どもたちは、楽しみながら昔の生活を知ることができました。
「昔は今とぜんぜん違って、今はいろいろ便利だな」という感想をもった人も多かったようです。

6年生 あいさつ運動を行いました

画像1 画像1
5月に、6年生全体であいさつ運動を行いました。あいさつ運動実行委員を中心に計画を立て、1組、2組、3組の順番で校門の前であいさつをしました。一人一人の顔を見て元気にあいさつをすることを心がけ、最上級生としてがんばりました。今回の経験を生かし、これからも学校全体のための取り組みをしていきます。

地域の安全と危険

画像1 画像1
 6月2日(木)、5年生が総合的な学習の時間で作成した「地域安全マップ」の発表を見せてもらいました。どうして安全か危険かについて、地図や写真を示したり、クイズを出したりして分かりやすく説明してくれました。3年生は今、社会科でわたしたちの住む町はどんなところかを学習しています。安全・危険という視点で見てみると、より地域のことが分かります。普段の生活を安全に過ごすためにも今回教えてもらったことを生かしていければと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/15 高尾幼稚園運動会
10/17 一校一取り組み運動週間始(短なわ)・クラブ60
10/18 学年発表集会(6)
10/20 ALT(5)(6)
10/21 一校一取り組み運動週間(短なわ)終