学級農園から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月27日(火)朝会の後、5年1組が学級農園に行き、ナスやトマトの収穫を行いました。
 収穫というと聞こえがいいですが、取り残していたものの片付けといった感じです。
 予想以上においしそうなナスやトマトが収穫でき、時間はなかったのですが記念撮影をしました。

朝会から(9月27日)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活指導の話が、北原教諭からありました。

 今月の目標は「チャイムの合図を守りましょう」でした。
 その振り返りと、だんだん日が暮れるのが早くなるので、早めにおうちに帰るようにしましょうと言うお話がありました。

 暗くならないうちに帰り、事件や事故に遭わないように気を付けて欲しいです。

朝会から(9月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月27日(火)全校朝会が校庭で行われました。

柳村校長から、青少対の健全育成標語の募集について話がありました。

社会科学習(4年生)3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゲストティーチャーの山元様は、恩一小の前PTA会長で、6年生にお嬢さんもいらっしゃるので、子供たちへの話もとても分かりやすくお話しくださいました。

 4年生はこの日、一生忘れられない学習が出来たと思います。

 山元様、お忙しい中本当にありがとうございました。

社会科学習(4年生)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
休憩をはさんで、6時間目には消防自動車を見ながらお話を聞くことが出来ました。

 こんなに間近で消防車をじっくり見せていただく機会はなかなかないので、雨の中でしたが、とても真剣に話を聞けました。

社会科学習(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月26日(月)5・6時間目、4年生が地元の消防団の方に来ていただき、社会科の学習を行いました。
 くらしを守ると言う大単元の「火事からくらしを守る」の単元学習で、第七分団の山元さんに、ゲストティーチャーとして来ていただきました。

 お話をいろいろ聞いた後、実際に消火活動の際に身に付けている防火装備を、着用させていただきました。

社会科見学(3年生)5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の児童たちはこの後、小田野トンネルの上に位置する、通称、小田野城址公園へと出発してきました。

 あいにくのお天気でしたが、山頂の公園で、スーパーアルプスでいただいたみかんを、おいしく食べて帰ってきました。

社会科見学(3年生)4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
予定の時間をオーバーしてしまったの、全部は質問できませんでしたがたくさんの学習が出来ました。
 代表児童から、副店長さん(店長さんはお土産を取りに店内に行ってしまっていたので)にお礼を良いました。

 最後に、なんと、みかんのお土産を店長さんからいただきました。

 スーパーアルプスの店長さん副店長さん、お店の皆さん。
 お忙しい中、対応してくださり本当にありがとうございました。

 余談ですが、店長さんにごあいさつをした際、店長さんは以前、地元の小学校でPTAの会長さんをなさっていたとのことでした。
 どうりで、子どもへの話の仕方が上手なのと、学校と地域の連携が大切であることのご理解が素晴らしいんだと得心いたしました。

社会科見学(3年生)3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
質問する人は、決まっていて、順番に発表していきました。
店長さんは「あっ、それ良い質問だね!」等と良いながら、わたしたちの知らないことをいろいろ教えてくださいました。

例えば・・・・。

児童「商品の並べ方に何か秘密はありますか?」
店長さん「あっ、それ良い質問だね!」「スーパーの入り口付近には、野菜とか果物が並べられています。どうしてだか分かりますか? それは、季節感を出しやすいからです。夏ならスイカやトマト、秋ならぶどうやなし、冬ならみかんといった季節のものを並べています。季節のものが一番売れるんです。だから、一番目に付きやすい入り口付近に並べます。」
児童・引率の先生方「へえ。なるほどねえ。知らなかった・・・・。」

 外での活動で話している声がよく聞き取れなかったり、質問の時間がだいぶ長くなったりして、普通なら飽きてしまうところですが、知的好奇心が満たされているから、3年生はみんな一生懸命話を聞き、メモをとっていました。


社会科見学(3年生)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スーパーアルプスでは、お忙しい中店長さんと副店長さんがお二人で対応してくださいました。

 店長さんはお話がとても上手!
 時々クイズを交えたりして、3年生を飽きさせませんでした。

社会科見学(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月26日(月)1〜4時間目に3年生が、社会科見学に出かけました。

 正門前に集まって、スーパーアルプスへ出発!

 雨が心配でしたが予定通り出発しました。

恩一小子供祭りの準備

画像1 画像1
6年1組の教室の後ろには大量のダンボール箱が置いてあります。
 これは、10月7日(金)に開かれる、「恩一小子供祭り」で お化け屋敷を開くためのものです。
 
 各クラスの出し物が決まる前から、「自分達はきっとお化け屋敷をすることが出来る。」と信じ、担任の指示ではなく自分達でスーパーやコンビニを回って、ダンボール箱を集めてきました。
 そのやる気と行動力にびっくりしました。

 お化け屋敷は担任時代に何度か経験がありますが、とにかく大変です。
 今年の6年生が、どのような力を発揮して、お化け屋敷を作り上げて行くか楽しみにしていると同時に、応援していきたいと思います。

クラブ活動(バスケットボールクラブ)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
試合は一進一退の好ゲーム。
 見ていてもスピード感があって楽しかったです。
 担当の三浦教諭も一緒に参加してゲームを楽しみました。

クラブ活動(バスケットボールクラブ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスケットボールクラブは体育館で練習しました。
 ミニゲームをして楽しみました。
 試合前にはきちんとあいさつをして、試合を始めます。
 試合をしていないチームの人も、審判や得点係として試合に参加します。

クラブ活動(卓球クラブ)2

画像1 画像1
画像2 画像2
この日見たラリーは、「タタッ・トン・タッ・トン・タッ・トン・タッ・トン・・・」良い音が、結構続いている組もありました。
 ラリー続くようになれば、益々楽しくなるし、もっと上手くなりたい、練習したいと言う気持ちも高まります。
 クラブの時間になると、教室から体育館へ飛んでくる(廊下や階段は走っちゃダメ!)感じで集まってくるのも、卓球クラブのメンバーが多い気がします。

クラブ活動(卓球クラブ)

画像1 画像1
画像2 画像2
卓球クラブは体育館で活動しました。
ちょっと見ないうちに随分上達していて驚きました。
以前は「ピン・ポン・ピン・ポン・ああ・・・」という感じでした。

クラブ活動(工作クラブ)2

画像1 画像1
画像2 画像2
黙々と作業する姿も印象的でした。
図工室の中は結構にぎやかですが、周囲の喧騒も全く気にならない感じで、ひたすら自分の作品作りに取り組む姿が見られました。

クラブ活動(工作クラブ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
工作クラブは、木材を使った工作を中心に行っていました。
 毎回思いますが、いつお邪魔してもみんな楽しそうに、思い思いの作品作りに励んでいます。
 工作が好きで好きでたまらない、そんな感じです。

 「好きこそ物の上手なり」思いや願いのこもった素晴らしい作品が出来上がっていました。

 映画の影響か、変身する木のおもちゃ(?)を作った児童が、変身させて見せてくれました。
 説明して変身させている時の、その目の輝きは、眩しいものがありました。
 見ていてこっちが嬉しくなりました。

クラブ活動(ソフトボールクラブ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ソフトボールクラブは、あいにくの天候のため校庭で練習ができず、絵本室でゲームを楽しみました。
 2チームに分かれて対戦は変わりませんが、珠はソフトボールではなくピンポン球を借りて、攻めも守りもお尻を床につけたまま芋虫のようにお尻を引きずって移動します。
 スピード感はあまり出ませんが、なかなか白熱したゲームが行われました。

クラブ活動(ダンスクラブ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ダンスクラブは、新しく学校で購入したDVDプレイヤーでダンスの研究をしていました。
 AKB48の曲をコピーして踊ろうと研究中ですが、用意したDVDが前回のクラブ時は上手く再生できず大変だったようです。
 今回はバッチリ再生でき、研究も進んだようです。
 「センターは誰がとるか!?」で盛り上がっていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31