10月7日 給食
10月7日 わかめご飯 鮭の塩焼き たこの煮豆 さつま汁 牛乳
今日は人気のわかめご飯、鮭の塩焼きで良く食べていました。 珍しい献立で「たこと大豆の煮物」。それぞれ食感の違う食材の組み合わせでした。 (たこ、大豆、ごぼう、人参、こんにゃく) 今日のごぼうも館町の秋間さんの畑もものです。 やっぱり、長〜いごぼう! 土の中から掘り起こすのは大変だったでしょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月6日 給食
10月6日 みそラーメン 海鮮しゅうまい じゃがバター 牛乳
給食室の前の田んぼの稲刈りが終わりました。ちょっと、雀のレストラン状態でした。 そのかいがあって雀は丸々としています。 人気のみそラーメンは99%完食?ほんの少しにスープの残採量でした。 タラのすり身とエビと鶏肉とタマネギなどで混ぜ合わせて丸めてシュウマイの皮に包んで蒸しました。 本格的に仕上がりおいしできあがり良く食べたいてくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月5日 給食
10月5日 とりごぼうご飯 おでん 金時豆の甘煮 牛乳
今日のとりごぼうご飯のごぼうは八王子の館町の秋間さんが育てたものです。 そのごぼう長さは1メートル以上あるものでした。りっぱなごぼうで香りも良くて、おいしいごぼうでした。 おでんの中のがんもどきがこわれないようにそして金時豆も気をつけて煮揚げました。 今日も良い食べたくれました。 一年、二年、五年、六年生完食でした。 うれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月4日 給食
10月4日 揚げパン ポークビーンズ オニオンドレッシングサラダ 牛乳
今日は久しぶりの揚げパンとポークビーンズ。 ブロッコリーの茎を花の型で抜いてオニオンドレッシングサラダを華やかに飾って見ました。 きっとおいしかったのでしょうか、残菜が少なかったです。 うれしいですね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月3日 給食
10月3日 ごはん さばのみそ煮 けんちん汁 もやしのナムル 牛乳
今日はごはんとさばのみそ煮、とても相性が良い組み合わせでした。 さっぱりしたもやしのナムル。 けんちん汁もとても良く食べてくれていました。 うれしいですね。 今日も6年生は完食続行中!! 今日は朝の給食室も見てください。この給食室で給食を作ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月28日 給食
9月28日 チリコンカンライス やさいミルクスープ きゅうりといかのスウイング オレンジジュース
今日はチリコンカンライス中にたくさんの金時豆が入っていました。気が付いて食べてくれたかな? やさいミルクスープはシチューと違いあっさりしたスープに仕上がりました。 きゅうりといか野スウイングも残さずに食べていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|