**子どもたちの学校での様子をどうぞご覧ください**

7月1日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日のきゅうしょく◆

     ・ごはん
     ・ニギスの南蛮づけ
     ・鶏肉とじゃがいもの煮物
     ・茎わかめのにんにく炒め
     ・牛乳

6月30日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日のきゅうしょく◆

     ・ナッツライス
     ・バーベキュードポーク
     ・コーンポテト
     ・オニオンスープ
     ・牛乳

6月29日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日のきゅうしょく◆

     ・焼き鳥丼
     ・なめことほうれん草の
           味噌汁
     ・刻み昆布の炒め煮
     ・牛乳

6月28日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日のきゅうしょく◆

     ・和風スパゲティ
     ・じゃこサラダ
     ・パインパウンド
     ・牛乳

 

6月27日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日のきゅうしょく◆

     ・わかめと麦のごはん
     ・キスのひすい揚げ
     ・くずきりスープ
     ・こんにゃくの土佐煮
     ・牛乳

6月18日(土) スポーツ交流会

6月18日(土)、学校公開・セーフティ教室終了後に、スポーツ交流会が行われました。
開会式前、体育館では、先生やお父さんとバスケのシュートやバレーボールの練習をする児童も見られ、ほほえましかったです。
校長先生の挨拶や準備体操の後、ソフトバレーボール、卓球、サッカーを行いました。
卓球会場では、熱いスマッシュとガッツポーズも多く見られ、皆さんお上手でした。グラウンドでは肌寒い小雨の降る中、サッカーの試合が行われていました。傘をさしてサッカーの声援を送る父兄の方も多くいらっしゃいました。

素人のスポーツ交流と思いましたが、レベルの高さにびっくりしました。
参加した事のない方、ぜひ次回は参加してみてはいかがでしょうか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日のきゅうしょく◆

     ・五目チャーハン
     ・小エビいり卵焼き
     ・湯葉とわかめのすまし汁
     ・さくらんぼ
     ・牛乳

 今日は 日光の郷土食
 「湯葉」を使ったすまし汁です。
 日光のゆばの歴史は古く、お寺(日光の輪王寺など)で
僧侶(お坊さん)が修行するために精進料理(野菜料理)が必要となり、
その中で大切なたんぱく源として大豆を食べられ、
特に干しゆばは、修行するお坊さんが、けわしい山道を歩くのに
軽くて保存がきき、栄養がすぐれた食品として、
きなこやゆばを利用していたそうです。
 

6月23日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日のきゅうしょく◆

     ・あじさい蒸しパン
     ・豆腐のカレー煮
     ・いかのにんにく炒め
     ・果物(メロン)
     ・牛乳

 【あじさいむしパン】
  蒸しパンに、紫芋の粉を入れて
 紫陽花の色をだしました。
 角切りにして混ぜた さつまいもは
 紫陽花の額のイメージです。

★6月22日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日のきゅうしょく◆

     ・★ししじゅうし(レシピNO:12をご覧ください)
     ・ミニシューマイ
     ・春雨の中華炒め
     ・果物(冷凍みかん)
     ・牛乳

 

6月21日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日のきゅうしょく◆

     ・ねぎラーメン
     ・焼きじゃがもち
     ・黒糖ナッツ
     ・牛乳

 今日の【ねぎラーメン】は
 味噌仕立てのスープで、
 豆板醤とごま油をからめておいたねぎを
 最後に加えて
 風味のあるラーメンが出来上がりました。
 手作りの【焼きじゃがもち】も
 マッシュした じゃがいもと長芋に
 コーンを加えて ひとつひとつ
 形を調えて焼いた 子どもに人気の一品です♪

6月20日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日のきゅうしょく◆

     ・梅ちりごはん
     ・豆あじのから揚げ
     ・豆腐と豚肉の煮物
     ・塩きゅうり
     ・牛乳

 今日の【梅ちりごはん】は
種をとった梅干しを包丁でたたいてから
ご飯に混ぜて炊き込み、じゃこは 炒ってから
炊きあがったごはんに混ぜ込みました。
 梅雨の季節にぴったりのごはんです。

6月18日(土) 学校公開・セーフティ教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月18日(土)に学校公開・セーフティ教室が行なわれました。
子供達の学校での様子を見られるのは、いいものですね。
校内は子供達の製作物がたくさん飾られており、微笑ましかったです♪
先生方の工夫を凝らした授業も素敵でした。ご苦労様です。
校内は鑓水小愛にあふれていました。

写真1枚目:1年生セーフティ教室
     「いかのおすし」重要です!!

写真2枚目:1年2組&2年4組 ふれあいコンサート
     素敵な音楽でした♪

写真3枚目:4年生 道徳の授業
     いのちについて考えよう。
 

第9回 運動会

 5月31日(火)に第9回運動会が行われました。
雨で延期になった為に平日でしたが、
大勢の保護者に見守られる中での開催となりました。
一生懸命に走ったり踊ったりする姿は、みんな輝いて見えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツ交流会

 6月18日(土)、学校公開日の午後に、PTA教養委員会主催のスポーツ交流会が行われました。

 今年度はサッカー、ソフトバレーボール、卓球の3種目が行われました。休日ということもあり、たくさんの保護者の方が参加してくださいました。

 保護者の方も教職員も、スポーツをすることでいい汗を流し、親睦を図ることができました。計画してくださった教養委員の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開・セーフティ教室

 6月18日(土)に、本年度2回目の学校公開を実施しました。同時に、セーフティ教室も各学年で実施しました。

 土曜日ということもあり、たくさんの保護者の方にご来校いただきました。一日公開とさせていただいたため、お子さんの学校生活の様子をご覧いただくことができたのではないでしょうか。

 また、セーフティ教室では、「自分の命は自分で守る」ことをめあてに、学年の段階に応じた題材を取り扱いました。これからも継続して、安全な学校生活を送れるように、考えさせていきたいです。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日のきゅうしょく◆

     ・サルサドック
     ・野菜と豆のポトフ
     ・フルーツ豆腐白玉
     ・牛乳

 【サルサドック】
「サルサ」とは、ラテンアメリカで料理に使われる調味料のことで、
スペイン語でソースの意味。ラテン語の塩から来ているそうです。

 給食では、トマトをメインに、みじん切りにしたたまねぎを
よく炒めて甘みをだし、ウインナーを入れて
チリパウダー・砂糖・塩・こしょうで味付けしました。
 パンにはさんでいただきます!
 

6月16日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
     ◆今日のきゅうしょく◆

     ・ごはん
     ・ますの味噌焼き
     ・じゃがいもの煮つけ
     ・のりの佃煮
     ・くだもの(すいか)


6月15日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日のきゅうしょく◆

     ・ごまバタートースト
     ・パスタシチュー
     ・りんごのコンポート
     ・オレンジジュース

 【ごまの栄養】
黒ゴマのほうが栄養的に優れている!?、と思われがちですが、
実は、2つのゴマは栄養的にはほとんど変わりません。
ごまに含まれるゴマリグナンには活性酸素を撃退するパワーがあり
《アンチエイジング〜若返り〜》に効果があるそうです。

よいゴマの条件は、
1 粒がそろっているもの
 2 粒がかたく、締まっているもの
 3 ふくらみに盛りあがりがあるもの
 4 人工的に着色や漂白されていないもの

一日 大さじ1杯 食べると良いそうです。

★6月14日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日のきゅうしょく◆
 
      ・きびごはん
      ・★豆腐の真砂あげ(レシピNO:8をご覧ください)
      ・豚汁
      ・もやしの辛味あえ
      ・牛乳


6月13日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
     ◆今日のきゅうしょく◆

     ・ビーンズカレー
     ・福神漬け
     ・ピーチヨーグルト
     ・牛乳

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

過去の新型コロナウイルス対策情報

給食室から

給食レシピ