相談室模様替え2階にある教育相談室で再利用するためだそうです。 しかし、とても大きな机で中に入れることができなかったため 市職の調理員さんや事務の方を中心に、解体作業が行われました。 子どもたちが喜びそうな立派ないすもありました。 どのようにして使われるのか、今から楽しみです。 夏季水泳指導二日目32年生が、優しく1年生に並ぶ場所を教えてあげていました。 異学年で泳ぐということは、こういう良さもあるのかもしれませんね。 夏季水泳指導二日目2普段は、学年でしか入らないプールも他学年の人たちと一緒に 入ります。 また、担当する先生方も毎日違うので、授業で泳ぐ水泳とは 違った練習方法で泳力を伸ばすこともできます。 毎日、参加することでパターンの違う練習方法で、泳ぐことが できるので、たくさん参加した分だけ必ず泳力が伸びます。 昨年の話ですが、毎日参加したことで、25mがきれいに泳げるように なり、平泳ぎまでできるようになったという人もいました。 暑い中、学校まで歩いてくるのは大変なことですが、時間があれば 一日でも多く夏季水泳に参加していきましょう。 写真上:黄色い帽子の3年生 写真中、下:ビート板を使っての平泳ぎ練習 夏季水泳指導二日目こともあり、本日の担当だった先生方が実施するかを相談していました。 そんなことを全く知りもしない子どもたちが元気に来ていたことも あり、昨日に引き続き実施されました。 前半は30名強の参加で、少し寂しくも思えましたが、 元気に楽しく泳いでいました。 天気は曇り空でも子どもたちにとっては、関係ないようですね。 夏季水泳指導始まる(速報)ものすごく暑い日ではなかったので、前半も後半も70名前後の参加でした。 もっと暑くなると、プールに入りたくなりますね。 「初めて顔を付けられた!」 「初めて泳げた!」 ドラマが今日もあったようです。 夏休みだから出来ることがあります。 夏休みにしかできないこともあります。 積極的な参加をお待ちしています。 中教研理科部研修会恩方地区の豊かな自然を研修の場として、他科の植物について学習しました。 個人面談の日程と重なり、来校時にご迷惑をおかけした方もいらっしゃいました。 この場をお借りしてお詫び申し上げます。 小田野中央公園夏祭り4お昼からの準備、翌日の片付けまで、地域の皆様のおかげです。 楽しいお祭りをありがとうございました。 小田野中央公園夏祭り3皆さんお疲れ様でした。 小田野中央公園夏祭り2お祭りに、恩方第一小学校PTAの皆さんが協力しています。 そこで、教員もPTAの一員としてお手伝い。 三浦教諭は、焼きそば作りに汗を流しました。(写真上) 恩一小の児童や卒業生が、楽しそうにお祭に参加していました。(写真中・下) パワーアップ研修会9短い時間ではありましたが、楽しく、有意義な研修会を行うことが出来ました。 講師の鈴木先生、お疲れ様でした。 パワーアップ研修会8他校から参加された、八王子市小教研外国語活動部の先生方と意見交流することができたり、同じ分科会の中で共通理解を深めることが出来たり、とても有効な話し合いが出来ました。 パワーアップ研修会7自己紹介ゲームを初めに行いました。 自己紹介をした後、名札を交換し、次の時は、他人を紹介します。自己ではなく他己紹介となります。 その日の授業のキーワード・キーセンテンスを上手に使って、アクティビティーを楽しみながらコミュニケーション能力の向上を図っていきます。 パワーアップ研修会6「授業は生き物。児童のその日の体調や様子を見て、一つ一つのアクティビティーの活動時間を、長くしたり短くします。そんな時、時間を調整するパーツとして、絵本の読み聞かせはとても便利です。」と紹介されました。 パワーアップ研修会5次のアクティビティーとして「○○バスケット」を行いました。 先生方も童心に帰り、楽しみながら研修が行われました。 パワーアップ研修会(2日目)(速報)この日は、授業の各パーツを一つ一つ取り上げ、低・中・高学年ごとに分かれた先生方に、その内容についてそれぞれ考えてもらいました。 初めに、講師の鈴木教諭から、チャンツやアクティビティーなどを、分類・整理したものを例示してもらい、それを先生方でアレンジしたり、発展させたりして研修会を進めていきました。 夏休みの学校(学童保育所編)教室から出てきた2年生が学童のプールを見て、 「わあ、3つもある!」 と、びっくりしていました。 この後、元気よく体操をして、気持ちよさそうにプールで水しぶきを上げていました。 26日(火)からは、学校の夏季プールも始まります。 たくさんの児童の皆さんが参加してくれることを待っていますよ。 夏休みの学校(給食室編)高圧洗浄器で一気にきれいにしていきます。 この日は、排水溝の油汚れを落とす特殊な車も来て、きれいにしていきました。 給食のない夏休み中だからできることに、毎日取り組んでいる給食室です。 夏休みの学校(校庭編)曇っているとはいえ、暑い中、校庭を一人できれいにしてくれました。 仕事とは言えども、大谷さんいつもありがとうございます。 夏休みの学習会(最終日)今日まで2日間やってきたので、すっかりやり方にも慣れ、てきぱきと学習できていました。 人より多く学習したことは、きっと自分の力となり、将来自分を助けてくれます。 「努力は裏切らない。」 これは真実です! 3日間お疲れ様でした。 教室でのお勉強の後、5・6年生では、水泳の特訓もありました。 明日から、夏休みのプールが始まります。 たくさんの人に会えることを楽しみにしています。 パワーアップ研修会4スポーツの単語をおさらいし、さっそく1つ目のアクティビティーを行いました。 二人組みになり対戦です。(写真上・中) キーワードのスポーツの名前を言われたら、二人の間にある磁石(授業では消しゴムをよく使います)を、相手より早く取ります。 リズムに乗って、発音を繰り返しながら、キーワードのスポーツが出てくるのを待ちます。 単なる発音練習ではなく、ドキドキしながら発音できました。 また、聞く方も一生懸命聞かないと反応できません。聞く耳も自然と育ちます。 写真下・「I can 〜」版のフルーツバスケット。 意外な人の意外な才能も知ることが出来ました。 |