図工室から(6年生焼き物)

画像1 画像1
画像2 画像2
8月1日(月)焼き釜に火が点りました。

 西昇降口と体育館の間にある焼き釜を使って、6年生の図工の作品を、図工専科の三好教諭が焼きました。
 
 

初任者研修

画像1 画像1
画像2 画像2
8月1日(月)恩方西学童保育所で本校教諭の三好先生を発見!

 これは、恩方西学童保育所を運営する、NPO法人恩方キッズ様のご協力を得て、八王子市公立学校 初任者・新規採用教員の研修を行っているところです。

 八王子市教育委員会では、初任者・新規採用教員は夏休み等に、課題別研修と称して「他の校種等の参観研修」を行うことになっています。
 他の校種等でボランティアを体験し、幼児・園児・学童・生徒理解に資するために行われます。

 NPO法人恩方キッズの野村会長様を始め学童の先生方には、ご協力をいただきありがとうございます。

 写真上:学童と一緒に活動する三好教諭
 写真下:外で元気に遊ぶ学童達

個人面談・家庭訪問旬間

画像1 画像1
8月1日(月)今日も、家庭訪問・個人面談が実施されました。

 7月26日(火)から、夏季休業を活用した家庭訪問・個人面談旬間が始まっています。
 1学期等に授業時間をカットしなくても良いようにするための工夫です。
 
 担任が持ち上がりの学級は学校にて個人面談、新しく担任になった場合と希望がある場合は家庭訪問という形になっています。

 お忙しいところ保護者の皆様にはご理解とご協力ありがとうございます。

 写真:廊下で順番を待つ保護者。
  担任との話し合いを楽しみに!?(ちょっぴりどきどきしながら!?)待っていらっしゃいました。 

夏休みの学校(給食室編)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月1日(月)今日から8月です!

 すっきりしない天気で、夏季水泳指導は中止となってしまいました。
 
 給食室では、給食室のお掃除まっただ中。
 いろいろなところがきれいになりました。

 今日お邪魔したときは、窓と換気扇をきれいにしていました。

 ものすごい勢いの水流で、どんどんきれいになっていきます。
 お疲れ様です!

おたまじゃくしは、カエルの子

画像1 画像1
ソフトボールのお父さん達と話していて、以前児童が見つけたオタマジャクシが気になりのぞいてみると・・・・
・・
・・
・・
まだ、いました!
カエルにならないのでしょうか?
それとも別の卵からかえったのでしょうか?
カエルの種類は、シュレーゲルアオガエルということは、恩方中学校の須藤副校長先生からお聞きしました。


以下、恩方中学校の須藤副校長先生から、6月16日にいただいたメールです。

泡状の卵がプールなどの水にぷかぷか浮いていたり、
あぜ道などに産み付けられていたりするのがシュレーゲルアオガエルです。
違いを観察できる、すばらしい生きた教材になると思います。
泡状の塊で卵を産むカエルは、この二種しかいないようです。
狸の好物なようですので、食べられないように注意しましょう。

*****************************

ウィキペディアフリー百科事典で調べてみると、「繁殖期はおもに4月から6月にかけてだが、地域によっては2月から8月までばらつきがある。」とあるので、やはり、別の卵からかえったオタマジャクシのようです。
 ちなみに、シュレーゲルアオガエルのシュレーゲルは、ドイツ人でオランダの自然史博物館の館長さんの名前から付けられているそうです。
 この館長さん、ヘルマン・シュレーゲル(Hermann Schlegel )さんは、日本でもおなじみのシーボルトらが日本で収集し持ち帰った脊椎動物を研究した人だそうです。(つまり、日本で言えば江戸時代の人と言うことになります。)

 シュレーゲルアオガエルについての記載があるHPアドレスです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A5...

ソフトボール大会中止

画像1 画像1
7月31日(日)校庭に行ってみると、思ったよりコンディションが良くありません。
 恩一小PTAソフトボールの代表である、大野さんと相談し、7:25中止を決定しました。

 今日の試合に出る予定であった恩一小のお父さん達は続々と駆けつけ(7:30から準備開始だったので)、恨めしそうに空を眺めました。

 この日の試合が無くなったため、中央大会に進出できるチームは、予選における得失点差で決定するそうです。
 朗報を待ちたいものです。

 ちなみに中央大会は、8月14日(日)に、去年と同じ滝ヶ原野球場で行われる予定です。

涼しい朝となりました

画像1 画像1
7月31日(日) 7月最後の日ですが、夏らしくない涼しい朝となりました。
 この日朝から、恩一小の校庭で、PTAのソフトボール大会が開催されることになっています。
 お天気や校庭の状態が心配です。
 
 明日からはお天気も回復する予報となっていますが、気温もそれほど上がらないようなので開催できるでしょうか・・・・。


 写真は金曜日のプール中止のお知らせ。学童さんがあるプールのところの門に表示したもの。(正門にも同じ様に表示します。)

ごみ問題のポスター展示会3

画像1 画像1
画像2 画像2
恩一小だけではなく、たくさんの学校のたくさんの作品が展示されていました。

 「どこどこです。」と上手く場所を説明できないのですが、上の写真をご覧になって、分かる方は分かるのでしょうか。

ごみ問題のポスター展示会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どの作品も、カバーがされて、大切に展示されていました。
お時間がある方は、是非ご覧になっていただけたらと思います。

 

ごみ問題のポスター展示会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
現4年生が、3年生の時に取り組んだ、環境(ごみ)問題のポスターが、八王子駅の地下に展示されています。

緊急 夏季水泳中止!!

画像1 画像1
画像2 画像2
あいにくの天気になってしまいました。
始めのうちは子どもたちも体操を済ませ、プールの中に
入って水慣れなどをしていましたが、本降りになってしまい
あえなく中止になってしまいました。

後半のプールも中止という形になりましたので、よろしく
お願いします。
昨日も中止になってしまったので、楽しみにしていた子どもたち
にとっては残念だったと思います。

来週もありますので、どんどん参加してください。

パワーアップ研修会二日目4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自校の教員だけではなく、他校の先生方が参加されることで、
他校での実践を知ることができます。

みなみ野君田小学校の先生が、学校で行われている実践を
教えてくださいました。
数字の歌をアレンジしたアクティビティでしたが、簡単で
なおかつ子どもたちが盛り上がりそうな活動でした。

もしかしたら、2学期からの外国語活動でこの活動が見られる
クラスがあるかもしれませんね。

パワーアップ研修会二日目3

画像1 画像1
画像2 画像2
昨年から、教材を作ったり、本を購入したり…と
積み重ねてきました。
その積み重ねがたくさんの資料として、現在の恩一小には
あります。

1月に行われる研究発表会では、このさまざまな資料や本を使っての
授業が展開されると思います。
どんな授業が行われるか、今から楽しみです。

まだ先の話ですが、ぜひご参観ください。
お待ちしております。

パワーアップ研修会二日目2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
食べ物のカードを使っての学習です。
前回と同じように、低・中・高学年に分かれて
カードを使って、どのようなアクティビティができるか
知恵を出し合いました。

実際にその活動を試している様子も見られ、とても楽しい取り組み
ができました。
また、実際の授業に向けてのヒントになったと思います。

パワーアップ研修会二日目1

画像1 画像1
画像2 画像2
先日のホームページでも紹介しましたが、今回は25日に恩一小で
行われた外国語活動のパワーアップ研修会の二日目の模様をお知らせします。

1月に本校で行う研究発表会に向けてのパワーアップ研修会になりましたが
他校からも3人参加されました。
この日のスタートは、横山第一小学校から参加された先生が、前に立ち
ウォーミングアップの歌を教えてくださいました。

体を使いながら、歌う歌はとても楽しかったです。
子どもたちもこういう歌は頭や体に残るものだと思います。

相談室模様替え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
八王子市より、使わなくなった机といすが届きました。
2階にある教育相談室で再利用するためだそうです。

しかし、とても大きな机で中に入れることができなかったため
市職の調理員さんや事務の方を中心に、解体作業が行われました。

子どもたちが喜びそうな立派ないすもありました。
どのようにして使われるのか、今から楽しみです。

夏季水泳指導二日目3

画像1 画像1
画像2 画像2
小プールは1・2年生が泳ぎます。
2年生が、優しく1年生に並ぶ場所を教えてあげていました。
異学年で泳ぐということは、こういう良さもあるのかもしれませんね。

夏季水泳指導二日目2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏季水泳指導は小プールと大プールに分かれて行われます。

普段は、学年でしか入らないプールも他学年の人たちと一緒に
入ります。
また、担当する先生方も毎日違うので、授業で泳ぐ水泳とは
違った練習方法で泳力を伸ばすこともできます。

毎日、参加することでパターンの違う練習方法で、泳ぐことが
できるので、たくさん参加した分だけ必ず泳力が伸びます。

昨年の話ですが、毎日参加したことで、25mがきれいに泳げるように
なり、平泳ぎまでできるようになったという人もいました。

暑い中、学校まで歩いてくるのは大変なことですが、時間があれば
一日でも多く夏季水泳に参加していきましょう。

写真上:黄色い帽子の3年生

写真中、下:ビート板を使っての平泳ぎ練習

夏季水泳指導二日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝からどんよりとした空模様で、少し雨がパラパラとしていた
こともあり、本日の担当だった先生方が実施するかを相談していました。


そんなことを全く知りもしない子どもたちが元気に来ていたことも
あり、昨日に引き続き実施されました。


前半は30名強の参加で、少し寂しくも思えましたが、
元気に楽しく泳いでいました。
天気は曇り空でも子どもたちにとっては、関係ないようですね。

夏季水泳指導始まる(速報)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月26日(火)から、夏季水泳指導が始まりました。
 ものすごく暑い日ではなかったので、前半も後半も70名前後の参加でした。

 もっと暑くなると、プールに入りたくなりますね。
 「初めて顔を付けられた!」 「初めて泳げた!」

 ドラマが今日もあったようです。

 夏休みだから出来ることがあります。
 夏休みにしかできないこともあります。

 積極的な参加をお待ちしています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30