光徳牧場
6月23日(木)
12:30 光徳牧場に到着です。 ハイキングでたくさん歩いた分、カレーライスの味は格別でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学年集合写真
6月23日(木)
12:00 竜頭の滝をあとにし、バスは光徳牧場に向かいます。 途中で学年集合写真を撮りました。 ![]() ![]() 竜頭の滝
6月23日(木)
赤沼に着いたあとは5分ほどバスに乗り、竜頭の滝へ。 階段をくだりながら滝の様子を見ることができました。 ここでネイチャーガイドの皆さんとお別れ… 分かりやすいお話や説明をありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ハイキング5
6月23日(木)
午前10:20頃 戦場ヶ原に入りました! 男体山には雲がかかっています。 男体山は2年前に標高が2m高くなり、現在2486mだそうです。 「『西からハロー』(24から86)と覚えるといいですよ」 とガイドさん。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ハイキング4
6月23日(木)
10:00頃 今まで歩いてきた道とは違い、周囲がひらけてきました。 すると、今まで降っている雨がやみ、少し晴れ間が!雨上がりの気持ちのよい空気の中、歩いています。 ![]() ![]() ハイキング3
6月23日(木)
→続きです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ハイキング2
6月23日(木)
午前9:00 湯滝を過ぎ、いざ赤沼方面へ! 所々で立ち止まり、植物など自然についての説明をしていただきながら歩いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ハイキング出発!
6月23日(木)
雨の中でしたが、予定通りハイキングに出発しました。 ガイドの方にご挨拶し、グループごとに出発! 少し歩くと雨が上がりましたが、湯滝を過ぎた頃にまた雨が! 今日は雨との戦いになりそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝食(2日目)
6月23日(木)
朝食も品数豊富で栄養満点! ハイキングに備えてしっかり食べましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝会
6月23日(木)
今日は雨天のため、朝会はラウンジで行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() おはようございます
6月23日(木)
6:00 起床 布団やシーツをたたみ、朝の身支度を済ませます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2日目朝の天候
6月23日(木)
おはようございます。 昨日は1300件を超えるアクセスありがとうございました! 本日も、現地よりいろいろとお伝えしていきたいと思っています。 お楽しみに! 5:50 奥日光ただいまの天候は雨、気温は18.8度と少し肌寒いです。 空は明るくなってきてはいるものの、雨が降っている状況です。 ハイキング出発までに回復してくれるとよいのですが…。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() キャンプファイヤー2
6月22日(水)
現地リポートはまだ続きます。 (アクセス、1200超えたよー!) 火が着くと気持ちも盛り上がります。 インディアンゲームなどで盛り上がったあとはダンス! 徐々に周囲が暗くなるにつれてムードも増していきます。 「ライディーン」は特に大盛り上がりで、子どもたちのテンションも最高潮に。 最後にみんなで歌った「キセキ」は、お互いの絆を深めあえた素敵な歌声でした。 最高の仲間と最高の思い出… そんなひとときでした。 この後も子ども達の活動は続いています。 しかし夜も遅くなってきたので 本日の更新は、今度こそこれで終わります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() キャンプファイヤー1
6月22日(水)
先ほど本日の記事の更新終了をお知らせしましたが・・・。 キャンプファイヤーの記事が届いたので更新をします。 どうやら雨もやんで、キャンプファイヤーをやったみたいです。 現地の記者さ〜ん! はーい!現地より報告します。 楽しみにしていたキャンプファイヤー! 夕食の間に降っていた雨の影響で、キャンプファイヤーの開始が 少し遅れてしまいました。 しかしみんなの思いが届いたのか、雨は小雨になり、 始まる頃にはほとんどやみました。 そのような中、火の神が登場! 4つの火に分け、いよいよ点火です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夕食(1日目)
6月22日(水)
ついにアクセスが1000を超えました! ありがとうございます。 現地の記者も喜んでいます。 電話で確認したところ、夕立があったみたいです。 記事に戻ります。 「さあ、いよいよ待ちに待った夕食! たくさんの種類にびっくり! どれから食べようかな…?」 夜も更けてきました。 今日の更新はこんなところで終了とします。 記事はこの後、届くと思います。 続きは明日のお楽しみということで・・・。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 班長・室長会議
6月22日(水)
さあ、更新を再開します。 更新はもう少し続きそうです。 合同顔合わせ式のあとは、班長会議と室長会議です。予定や約束ごとの確認をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 合同顔合わせ式
6月22日(水)
宿で宮上小との合同顔合わせ式を行いました。 両校の先生方の紹介や、班長などの紹介をしました。 これから交流が深まっていくとよいですね。 小小連携の第一歩です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 湯の家旅館到着!
6月22日(水)
16:50 無事に湯の家旅館に到着しました。 開校式の整列も素早くでき、旅館の方の話や館内での注意事項など、しっかり聞くことができました。 ところで、今日一日のアクセスが800を超えました。 皆さんの関心の高さが伺えます。 また、記者の大きな励みにもなります。 どんどんアクセスしてください!! ![]() ![]() ![]() ![]() 時間調整
6月22日(水)
宮上小が先に宿に到着したとのことで、到着時間帯が重なってしまうため、戦場ヶ原で時間調整することに。 男体山が間近に見え、迫力満点!空とのコントラストもきれいでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() いろは坂
6月22日(水)
16:00 日光東照宮を後にし、いろは坂を通過しました。 16:20 中禅寺湖畔を走行中。 ![]() ![]() ![]() ![]() |