鷹山ファミリー牧場

画像1 画像1
これから乳しぼり体験やトラクター乗車をします。

閉校式

画像1 画像1
楽しかった宿での時間を終え、これから鷹山ファミリー牧場へむかいます。

おはようございます

画像1 画像1
二日目の朝を向かえました。

雨は上がっています。


朝食をいただき、出発の準備をします。

消灯

一日目、消灯時間をすぎました。

大きなケガや事故なく過ごすことができました。


明日に備えて、
子供たちは床につきました。


キャンドルファイア

画像1 画像1
山の天気は変わりやすいもので、

キャンプファイアはできず、キャンドルファイアを行いました。


いま子供たちはお風呂に入っています。

もうすぐ、一日目が終わります。

夕食です

画像1 画像1
今日の夕食はカレーライスとカツです。

いただきます!

開校式

画像1 画像1
姫木平自然の家に着きました。


宿舎内では係活動が始まっています。

みんなのためのプロジェクト

画像1 画像1
今日はいつも遊んでいる公園を清掃しています!

本日の給食

画像1 画像1
7月1日 献立メニュー<ツナとレタスチャーハン・揚げ餃子・青梗菜と春雨スープ>
今日は「ツナとレタスチャーハン」のチャーハンについてお話をしたいと思います♪「チャーハン」とは、ごはんをさまざまな具と一緒に油で炒めた中華料理で、日本でもよく食べられている料理です☆しかし、国によってチャーハンの作り方違うのです!まず、台湾という国でのチャーハンの作り方は「米をスープで炊いてから炒める」というものです♪「米をスープで炊いてから炒める」というチャーハンの元と言われる調理方法は、のちにトルコという国に伝わり、「ピラフ」になったと言われています☆今日の給食は全体的に中華料理を取り入れてみました♪

ゴール

画像1 画像1
いくつかのグループがハイキングから戻りました。

最後の課題は、ハイキングを俳句にすることです。


ある子は、こう詠みました。


絶景と

チームのみんなに

感謝する

物見岩

画像1 画像1
先頭グループが物見岩に着きました。

残り半分頑張ります。

山頂

画像1 画像1
山頂に着きました。

とてもすずしいです。


これからおにぎりを食べて、ハイキングをします。

到着

画像1 画像1
リフト乗り場につきました。


これから頂上にむかいます。

どんどん近づいています

画像1 画像1
高速を降りて、だいぶいい景色が広がってきました。

天気もよさそうですので、晴れプログラムで進めていきます。

双葉SAを出発

渋滞もなく、予定より早く進んでいます。


談合坂SAを出発

画像1 画像1
一回目の休憩を終え、一回目のおやつタイムです!

出発します

画像1 画像1
いってきます!

姫木平移動教室

まもなく集合時刻です!

これから姫木平に出発します!


アサガオの花が咲きました

画像1 画像1 画像2 画像2
毎朝、学校に登校して一番に水やりをしていた一年生。今ではどんどん大きくなって、色鮮やかな花を咲かせています。

本日の給食

画像1 画像1
6月30日 献立メニュー<梅わかごはん・味噌汁・いかの松かさ煮・じゃがいものきんぴら>
今日は、給食メニューの「いかの松かさ煮」についてお話をしたいと思います♪「いかの松かさ煮」の「まつかさ」とは「まつぼっくり」のことで、「まつかさ」に見えるように「いか」に包丁で切り込みを入れると、煮たときに、いかの身が縮み、切り口が開いて「まつかさ」のように見えます♪見た目もきれいな「いかの松かさ煮」をおいしく今日はいただきました♪
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30