掲示物から2だんだん読む学習が深化しているのが分かります。 登場人物の心情に、より迫るような内容になり、丁寧な読み取りを必要とされます。 黒板に教科書を拡大し、詳しく読み取ろうとしています。 だんだん学習が高度になります。 2年生、がんばりましょう! 掲示物からカラフルに塗られた鯉のぼりが、1列に、仲良く泳いでいました! 遠足の感想(2年生)「疲れたけど、お弁当がおいしかった。」 「がんばろう 日本! とさけんで面白かった。」 たくさんの感想がありました。 5月7日の授業参観の折に、是非ご覧ください。 恩方の夕暮れ急に暖かくなり(というより 暑くなり)、体調を崩さないようご留意ください。 避難訓練(方面別下校)昨年度は、計画停電で信号機が止まる際、何度も行った方面別下校です。 今年度初めて行いました。 とても強い風の中で、台風の際の実際の避難訓練のようでした。 今年初めて上手くいかなかった点もありましたので、反省して、当日に備えたいと思います。 学級農園大谷用務主事と、田中事務主事が何やら作業していました。 近づいてみると、畑に土をもっと入れられるよう、仕切り板を施しているところでした。 土も、校庭のすぐ北側に造成中の住宅から、無料で頂いた土です。 これで、今年は昨年度以上に豊作が見込まれます。 感謝です。 内科検診のぞいたときは、2年2組さんが、校医の中村先生に、見ていただいているところでした。 クラブ活動(音楽)担当は、音楽専科の鈴木主任教諭です。 さっそくパートを決めていました。 1曲目はどんな演奏になるのか、今から楽しみですね。 クラブ活動(家庭科)担当は、相原主任教諭と廣江先生です。 次回行う作品作りの、材料について話をしていました。 すてきな小物入れができるといいですね。 クラブ活動(将棋・オセロ)図書室に、将棋とオセロの本を探しに行きましたが、1冊もなかったと、しょんぼりして帰ってきました。 新しいクラブなので、将棋盤もオセロのセットも一つも学校にはありません。 工作用紙を使って、手作りの将棋盤を作ろうとしていました。 将棋盤は、(社)日本将棋連盟に電話をしたら、貸与してもらえることになりました。 家にある人は、オセロも「もってきてもいいか」うちの人に聞いて、もってきてもらえるよう頼みました。 将棋盤は、次回5月10日に間に合うかどうか・・・・。 早く対局できるといいですね。 クラブ活動(サッカー)担当は、岡林教諭と、北原教諭です。 お邪魔したときは、チーム決めを慎重に行っていました。 対戦するチームの力が、拮抗していないと、ゲームをしていても楽しくないことをよく知っているからです。 クラブ活動(ソフトボール)他のクラブと同じように、部長やチームを決めました。 みんな積極的な感じだったことが印象的でした。 クラブ活動(ダンス)新しく今年度発足したクラブです。 どんなジャンルの、どんなダンスを披露してくれるのか楽しみですね。 TOKYO体操は却下されてしまいました・・・・・・。 クラブ活動(バドミントンクラブ)部長や副部長、書記などを決めていました。 新しく決まった書記さんが、さっそく黒板に決定事項を書いていました。 クラブ活動(バスケットボール)担当は、長田教諭、三浦教諭です。 チーム分けや対戦順など決めました。 クラブ活動(卓球)担当は、元国体選手2年担任の淺居教諭です。 部長や副部長を決め、実技はありませんでしたが、ビデオを見たりもしました。 クラブ活動(工作)工作クラブは図工室で行いました。 担当は、図工専科の三好教諭ですが、出張のため、代わりに4年担任の長田教諭が担当しました。 一輪車の整頓全校朝会で、山口教諭から言われたことを、すぐに実行できたのでしょう。 感心ですね。 いけないと気付いて、すぐに行動できる(直すことができる)ことは、素晴らしいと思います。 人間誰でも完璧ではありません。 「あっ、しまった。」 と、気付いたときに正しく行動できるかできないかが、分かれ目になると思います。 これからも、今回のように、正しく行動して欲しいですね。 委員長紹介集会_リハーサル5月6日(金)に行う、委員長紹介集会のためです。 新しく委員長に選ばれた、各委員会の代表が、壇上への上り方や発表順などを確認していました。 集会での発表もですが、今年度の活動を、是非がんばって、「○○委員会には、ぼく・私がいます。」と、歴史に名を刻めるよう(?!)活躍して欲しいと思います。 視力検査(1年生)この日は、1年生が視力検査を行っていました。 まず、島田主幹養護教諭の説明を、しっかりと聞きました。 1年生とは思えないような、立派な態度にびっくりです!! 1年生は、視力を測る器械にびっくり! 最後まで静かに、視力検査を受けることができました。 1年生、立派です! |