9月7日 献立
ししじゅうし、焼きシシャモ、田舎汁、フルーツトマト、牛乳
ししじゅうしはみんな大好きな沖縄の混ぜご飯です。 完食のクラス続出!嬉しい限りです。 トマトの秋山さんと4年生から給食室に届けられたピーマンも99.9%たべてくれました。みんなのチャレンジ精神には驚きでいっぱいです。 写真は、「ピーマン」「ししじゅうし」「配膳」です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 芝生に赤いプラスチック?ベニセンコウタケ?![]() ![]() ![]() ![]() さわるとポキポキ折れてしまいます。児童の目にはキノコに見えないですね。 埼玉県ではレッドデータの絶滅危惧2類だそうです。(東京都は菌類の指定がない?) 昨年調べていただいた、珍種・ネグロクサアブもそうですが、上川の自然はふところが広いなぁと感心します。 9月6日 献立
9月6日(火)の献立
麦ご飯、牛乳、海苔豆、一口がんも、中華風肉じゃが 日本の味が、おとなりの国の味に出来上がった中華風肉じゃが。 木くらげが入ってちょっと歯ごたえがあった海苔豆の。 味がしみていていた、一口がんも。 写真は、「中華風肉じゃがの材料」「出来上がった中華風肉じゃが」「配膳」の3枚です。 なお、今日は八王子の高月町産のじゃがいもです。 今度はみんなの作ったジャガイモが給食で食べられるといいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月2日(金)給食献立
9月2日(金)の献立です。
シーフードカレー、こんぶきゅうり、やさいスープ、牛乳 カレーに使ったご飯はアルファ化米です。 ![]() ![]() |
|