今日の給食

画像1 画像1
【献立】 あんサンド たまごぞうすい パリパリアーモンドサラダ
     牛乳

 今日は、給食の放送で『防災の日』についてお話をしました。『たまごぞうすい』
 のお米は、非常食として主流のアルファ化米を使用しました。八王子市防災課から
 いただいたものです。ぞうすいで使用したお米だけでは、必要なエネルギーを摂取
 できないためいつもより小さいパンをつけました。小豆をやわらかく煮てから
 さとうと塩を数回に分けて味つけをしました。黒ごまを使用したため出来上がりが
 黒くなりましたが、パンにサンドしていただくとても合いました。
 『パリパリアーモンドサラダ』は、アーモンドをパリパリに仕上げるために
 アーモンドだけをオーブンで焼いておきます。野菜は、蒸して温度を上げたものと
 ドレッシングを和えて配缶し、その上にアーモンドをのせました。

今日の給食

画像1 画像1
【献立】パエリア ポテトと白いんげんのクリームスープ ミニミートローフ
    りんごジュース

 『パエリア』は、本校では初めての献立です。むきえび・輪切りのいか・
 たこは軽くボイルして使用します。米・バター・ターメリック・カレー粉・
 塩・こしょうを入れて炊きます。具と炊きあがったごはんと混ぜました。
 『ポテトと白いんげんのクリームスープ』は、白いんげん豆は柔らかく
 なるまで煮ます。バターと油で玉ねぎを炒め、水を加えじゃがいもも入れて
 しばらく煮ます。火が通ったらミキサーにかけてドロドロにして釜にもどし、
 塩・こしょうで味を調えました。干しホタテ貝柱も使っているのでとても
 濃厚な仕上がりです。クリームスープに調理用牛乳を使っているので今日は、
 りんごジュースがつきました。

最後の水泳記録会

平成23年度水泳記録会が実施されました。

小学校生活最後の記録会にふさわしい、
精一杯泳ぐ姿をみせていました!
画像1 画像1 画像2 画像2

水泳記録会

画像1 画像1 画像2 画像2
平成23年度水泳記録会が行われました!

心配だった天気ももちこたえ、
一人一人力を出し切りました!

今日の給食

画像1 画像1
【献立名】
 そぼろごはん きのこ入りけんちん汁 揚げボールの甘辛煮 牛乳

  『そぼろごはん』は、鶏の挽肉をしょうがと油で炒め、さとう・しょうゆ
  みりんで味がしみるように炒め煮ます。ごはんをよそってからそぼろを
  かけます。『きのこ入りけんちん汁』は、いつものけんちん汁に秋の食材
  のしめじと生しいたけも使いました。『揚げボールの甘辛煮』は、さとう・
  しょうゆ・酒・水を合わせた中に揚げボールを入れてしみるように弱火で
  煮詰めました。

本日の給食

画像1 画像1
【献立名】きびごはん 鶏肉のみそ焼き 五目きんぴら なめたけ 牛乳

  今日から、二学期の給食が始まりました。安全でおいしい給食作りに頑張りたいと
 思います。今日は、和風の献立です。鶏肉のみそ焼きと五目きんぴらのおかずで
 上手にいただきましょう。『なめたけ』は、本校では初めての献立です。えのきを
 食べやすい長さに切ってしょうゆ・みりん・さとう・酒で煮詰めました。とても
 おいしくできました。

水泳指導中止のお知らせ。

本日の水泳指導は、雨天・低温のため、中止します。

水泳指導中止のお知らせ

本日の水泳指導は、雨天のため中止です。

水泳指導中止のお知らせ

本日の水泳指導は、雨天のため中止です。

水泳指導中止のお知らせ

本日の水泳指導は低温のため、中止です。

水泳指導中止のお知らせ

本日の水泳指導は雨天のため中止です。

さらに順調です。

3時30分過ぎには着きそうです。

あきる野インター

圏央道をおりました。


帰校時刻

帰り道は順調に進んでおり、予定時間より早く到着する見込みです。
時間は3時50分前後になりそうです。

高坂SA

予定より早く進んでいます。

高坂SAを出発しました。


赤城高原PA

高速道路に入りました。

現在、赤城高原PAです。


白根魚苑発

これから八王子に帰ります。


本日の昼食です

画像1 画像1

白根魚苑

画像1 画像1
魚を焼いてもらっています。

宿舎を出発

画像1 画像1 画像2 画像2
3日間お世話になった奥日光高原ホテルと涙のお別れです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30