6月7日(火)
◆今日のきゅうしょく◆
・スイートロール
・ジャーマンポテト
・きのこスープ
・ビーンズサラダ
・牛乳
ジャーマンポテトとはドイツの家庭料理です。
ジャーマンは「ドイツ」を意味します。
茹でたジャガイモをカリカリに炒めたベーコンの脂でこれまたカリッと炒めるジャガイモ料理です。
給食では、大量調理の為、じゃがいもを別に蒸して
炒めた野菜の中に加え、カップにそそいで
チーズをかけて オーブンでカリッと焼きました。
【給食室から】 2011-06-07 12:58 up!
★6月6日(月)
◆今日のきゅうしょく◆
・ひじきと豆のピラフ
・コーンとたまごのスープ
・★マドレーヌ(レシピNO:17をご覧ください)
・牛乳
給食のレシピのご紹介♪
材料を混ぜて焼くだけの簡単手作りおやつに いかがですか?
アーモンド粉が入っているので、種実類もとれて栄養たっぷりです!
【給食室から】 2011-06-06 14:22 up!
6月3日(金)
◆今日のきゅうしょく◆
〜歯の衛生週間〜 今日は【かみかみ献立】です!
・かみかみ高菜ごはん
・いかの七味焼き
・いりどり
・くだもの(清見オレンジ)
・牛乳
虫歯を予防するには、歯みがきがとても大切。
食べたあとに なるべく早くみがいて きれいにすることが大事です。
また、良くかんで食べることも 虫歯予防になるのですよ。
よくかむと、虫歯の原因になる バイ菌をうすめる効果があります。
そして 好きなものばかり食べないで、バランスの良い食事をとることも
虫歯に負けない 健康な歯を作るために
とても大事なことです。
みなさんは「8020(ハチマルニイマル)運動」って
聞いたことがありますか?
80歳になっても 自分の歯を20本以上のこしておこう!という運動です。
現在の80歳の方にアンケートをとったところ、
のこっている自分の歯の平均はなんと4.8本!!
小学生のうちから しっかり歯を大切にする習慣を
身につけることが 必要ですね!
【給食室から】 2011-06-06 08:52 up!
6月2日(木)
◆今日のきゅうしょく◆
・四川豆腐どんぶり
・わかめとねぎのスープ
・鶏肉と豆の炒め物
・牛乳
今日の 四川豆腐に使った【長ネギ】と【チンゲンサイ】は
八王子の地場野菜です。
とれたての新鮮なお野菜はやっぱり美味しい!!
これからも 地産地消を進めていきたいと思います。
【給食室から】 2011-06-06 08:47 up!
新メンバーで、演奏デビュー!
31日(火)に行われた運動会で、金管バンドは、入場行進「鉄腕アトム」と運動会の歌「ゴーゴーゴー」を演奏しました。
新しいメンバーで初めてとなった本番。とっても広い校庭での演奏だったので、最初は苦労もたくさんしました。それでも本番を無事に終え、5年生のメンバーからは少し自信をもった表情、6年生のメンバーからは、「自分たちが金管バンドを支えるんだ!」という意気込みも感じられました。
全校練習や本番の片付けでは、保護者の会の皆様にもたくさん手伝っていただきました。ありがとうございました。
【金管バンド】 2011-06-01 18:02 up!
6月1日(水)
◆今日のきゅうしょく◆
・ごはん
・さばのごま味噌煮
・肉じゃが
・ピリ辛こんにゃく
・牛乳
【給食室から】 2011-06-01 13:52 up!
5月31日(火)
◆今日のきゅうしょく◆
・スコーン
〜いちごジャム〜
・ペペロンチーノ
・豆乳クラムチャウダー
・りんごジュース
【給食室から】 2011-06-01 13:50 up!
5月27日(金)
◆今日のきゅうしょく◆
・豚キムチ丼
・味噌汁
・ゆで空豆
・牛乳
今日は 運動会が近づいてきましたので、
豚ミンパワーたっぷりの給食で 給食室から応援です!
豚肉キムチ丼に 入っている豚肉には、
体の血や肉を作るたんぱく質だけではなく、
心臓や内臓の働きを良くしたり、ご飯やパンなどの
たんすい化物をエネルギーにかえて
からだを元気よく活動させるビタミンB2をたくさん
ふくんでいます。
なんと とり肉や牛肉の10倍も多いそうです。
また たまねぎやにんにくも
ビタミンB2の吸収をよくしてくれる食べ物で、
運動会に向けての スタミナをつけるために
うってつけのメニューです。
ゆでそらまめは一年生が生活科の時間に
さやむきしてくれたものです。旬の味をたのしんでください。
【給食室から】 2011-06-01 13:48 up!
よくがんばったね!
31日(火)の運動会。3年生はあらゆるところで頑張る姿を見せてくれました。
一番練習して、一番自信を持って臨んだ表現運動「ゆめをのせて」。4色のクラスカラーの旗が校庭にはためく様子は、本当にきれいでした。
グループで協力してチャレンジした「台風の目」。長い棒に振り回されそうになりながらも、心を一つに最後までやり通しました。
自分の記録にチャレンジした「80m走」。初めてのカーブが入ったコースでしたが、あきらめずに走り抜ける姿が、とってもかっこよかったです。
運動会を通して、また一つ大きくなった3年生。とってもよく頑張りました!
【3年生】 2011-05-31 19:43 up!
待ちに待った運動会!
天候の関係で延期となった第9回運動会を、31日(火)に実施することができました。
平日にもかかわらず、たくさんの保護者の方、地域の方にご来校いただき、子どもたちの頑張る姿をご覧いただけたと思います。
子どもたちはこれまで、学年ごとに表現運動、団体競技、短距離走と、たくさん練習を重ねてきました。開会式での校長先生のお話にあった「あ…あきらめない心 た…助け合う心 ま…真心」を子どもたちがもち、あたたかい雰囲気の運動会だったと感じています。結果としては赤組の優勝でしたが、どの子も自分の力を存分に発揮しようと努力していました。
保護者の方々、地域の方々には、これまで様々な面でご協力をいただきました。本当にありがとうございました。
【学校からのお知らせ】 2011-05-31 19:37 up!
本日の予定(運動会実施)
本日、運動会を実施します。気温の低いこともあり、念のため、フードのある雨具やジャンパーを持たせてください。児童は給食があります。教室で食べますが、椅子がないため、敷くものを用意してください
【学校からのお知らせ】 2011-05-31 06:37 up!
運動会に関する連絡
本日は雨の中、たくさんの保護者の方に、公開練習を見ていただきました。ありがとうございました。さて、5月31日(火)の運動会では、児童は教室で給食を取ります。椅子を校庭に出している関係から、座るための簡単なシートを持たせてください。よろしくお願いします。
なお、平日の為、鑓水中学校に駐車することができません。駐車証をお持ちの方は、小学校をお使いください。
【学校からのお知らせ】 2011-05-28 17:01 up!
運動会実施予定日の変更と練習公開について
初夏の候、保護者の皆様におかれましては、平素より本校の教育活動にご理解とご支援をいただき感謝申し上げます。天候が思わしくなく、ご心配いただいている運動会ですが、直近の天気予報から、明日の運動会を延期と判断させていただきます。
また、29日(日)についても回復が望めないことから、実施日を31日(火)とさせていただきます。ご理解とご協力をお願いいたします。
・明日は午前授業となります。(下校12:30)
・29日(日)30日(月)がお休みです。
・31日(火)運動会です。児童は給食を食べます。
・31日(火)が実施できない場合は、順延とします。その場合は、メール、HP、 連絡網でお知らせいたします。
*鑓水中学の駐車証は無効となります。(授業の為)
◇ なお、31日(火)に来られない保護者の皆様には、明日、体育館での練習を公 開します。見学はそれぞれのお子様の学年に限らせていただくこと、見学する場所 は舞台上、または体育館の外からに限らせていただくことについてご了承くださ い。なお、この日の写真・ビデオでの撮影はご遠慮ください。
各学年練習公開(体育館)予定
8:40〜 9:10 4年
9:15〜 9:45 2年
9:50〜10:20 3年
10:25〜10:55 5年
11:00〜11:30 1年
11:35〜12:05 6年
【学校からのお知らせ】 2011-05-27 12:53 up!
PTA会長挨拶
今年度新しくPTA会長を務めさせていただくことになりました、
後藤佐知子と申します。
今年度の本部役員は7名が新しく入れ替わりました。
前年度までのたくさんの良い部分を引き継ぎながら、
また、新しいメンバーなりの新しい風をも吹かせることができるよう、
学校と保護者の皆さまと、協力しあい、楽しみながら
さまざまな活動に取り組んでいきたいと思っております。
これから1年間、どうぞよろしくお願いいたします。
平成23年度 鑓水小学校 PTA会長
後藤佐知子
【PTA】 2011-05-26 18:36 up!
5月26日(木)
◆今日のきゅうしょく◆
・とりごぼうごはん
・竹輪の2色揚げ
・かきたま汁
・くだもの【宇和ゴールド】
・牛乳
【給食室から】 2011-05-26 12:39 up!
5月25日(水)
◆今日のきゅうしょく◆
・フィッシュサンド
・ハッチくんスープ煮
・りんごのカラメル風
・牛乳
はじめまして! 八王子 食育キャラクター【はっちくん】
【はっちくん】の 紹介
うえきばちのキャラクターです。鉢に植えてある野菜で
「育てる」をイメージし、スプーンとフォークで「食べる」
をイメージしました。
八王子のマークのついた鉢に植えてある野菜は、
八王子で育った野菜をあらわしています。
八王子の野菜を食べよう!という思いを込めました。
三原色を取り入れたことで 栄養のバランスの大切さも
表現しました。
今日の「はっちくんスープ煮」は
うえきばちにのっている野菜を使ったスープ煮です。
キャベツは 八王子でとれた野菜を使いました。
【給食室から】 2011-05-26 12:36 up!
5月24日(火)
◆今日のきゅうしょく◆
・ごはん
・新茶ふりかけ
・肉豆腐
・ゆかりきゅうり
・牛乳
【給食室から】 2011-05-26 11:26 up!
5月23日(月)
◆今日のきゅうしょく◆
・鶏肉と卵のクッパ
・えびのチリソース煮
・中華炒め
・牛乳
【給食室から】 2011-05-26 11:24 up!
5月20日(金)
◆今日のきゅうしょく◆
・グリンピースごはん
・にぎすのピリカラフル
・味噌たぬき汁
・牛乳
今日は 2年生が生活科の時間にさやむきしてくれた
「グリンピース」を使った【グリンピースごはん】です。
ひみつのスイッチをみつけて、上手に指で開きながら
豆を取り出してくれました。
自分たちでむいたグリンピースを食べて「おいしい〜」
との感想!
旬の味を楽しんでください。
【給食室から】 2011-05-26 10:37 up!
5月19日(木)
◆今日のきゅうしょく◆
・ハヤシライス
・ナッツサラダ
・くだもの
・牛乳
【給食室から】 2011-05-26 10:30 up!