校庭の芝生化 7月の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 常日頃の手入れが欠かせません。 【写真左】青々とした芝生。2学期の芝生開きが待ち遠しいです。 【写真中央】6年生が休み時間を利用して草取りをしています。 【写真右】用務主事さんが芝刈り機を使っているところです。 委員会活動の一環として、栽培委員会も草取り等の活動をしています。 1学期終業式【7月22日】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生からは、なでしこジャパンの優勝を引き合いに あきらめないで最後までがんばりましょう、という話や 思いやりをもちましょう、助け合いましょう という話がありました。 そのあと、校歌をうたい、最後に生活指導の先生から夏休みの過ごし方に ついてのお話がありました。 8月30日には512名全員元気に2学期始業式を迎えたいですね。 7月15日(金)の給食![]() ![]() 茎わかめのサラダ 果物 牛乳 当初心配されていた計画停電が実施されなかったので、 1学期の給食も、本日、滞りなく終了しました。 心をこめておいしい給食を作ってくださり、ありがとうございました。 7月14日(木)の給食![]() ![]() 韓国風肉じゃが 枝豆 牛乳 7月13日(水)の給食![]() ![]() すまし汁 きゅうりといかのスイング 牛乳 外国語・英語朝会【7月11日(月)】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スーザン・トム・マックの3人が(写真左・中央、教員です) 走る、読む、泳ぐ、食べるなどのいろいろな動きをし、それをシルエットクイズ にして英語で答えるというゲームをしました。 話す言葉はすべて英語でしたが、子供たちはとても楽しんでいました。 翌日には、それを各クラスごとで復習し楽しみました(写真右)。 7月12日(火)の給食![]() ![]() 冬瓜スープ キャベツのごまじゃこ和え 牛乳 7月11日(月)の給食![]() ![]() シーフードドリア ABCスープ 果物 牛乳 7月8日(金)の給食![]() ![]() 鶏肉の味噌焼き 五目煮豆 キャベツとインゲンのさっと煮 牛乳 サラダパーティー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 班を2つのグループに分け、「野菜炒め」「サラダ」を作りました。 手を洗って、1個ずつ丁寧に、野菜を水洗いしました。 「サラダ」チームは、レタス・ミニトマト・きゅうりを使いました。 レタスを食べやすい大きさにちぎりました。ゆっくりと包丁を握り、緊張しながらきゅうりを切りました。今日、初めて包丁を持ったという児童もいました。 トマトはそのまま盛り付け、あとはドレッシングを作りました。 「野菜炒め」チームは、なす・ピーマンを使いました。 ピーマンを切る時は、転がりやすくて切りにくいので、注意が必要です。気をつけて切ると、種がたくさん出てきました。初めて種を見て、「へぇー!こんな種なんだ!」と驚きの声もあがりました。 油で炒め、軽く醤油で味付けして盛りつけました。 「いただきます!!」 自分たちで調理した野菜の味は格別!! 野菜が苦手な児童の中には、「うまい!苦手なはずなのに、なぜかうまい!」と、野菜嫌いを克服する兆しを見せてくれました。 今回のサラダパーティーでは、朝早くから、学習支援ボランティアとしてたくさんの保護者の方々にお手伝いしていただきました。おかげで怪我もなく、野菜の味を楽しむことができました。 安全に配慮していただき、本当にありがとうございました。 6年生の学年発表![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 様々なことが行われますが、7月7日は6年生による学年発表が行われました。 左 6月に行った日光移動教室の一こまです。 中 10月の運動会に向けて取り組んでいる表現運動の一こまです。 左 5月に音楽の授業で取り組んだリコーダー演奏の発表です。 6年生の学びの日々の紹介でした。 7月7日(木)の給食![]() ![]() 七夕汁 野菜のシャキシャキ炒め 牛乳 7月6日(水)の給食![]() ![]() ポークビーンズ フルーツ白玉 茹でとうもろこし 牛乳 7月5日(火)の給食![]() ![]() あじの香草焼き 豚汁 わかめのニンニク炒め 牛乳 7月4日(月)の給食![]() ![]() チンゲンツァイと春雨スープ 果物 牛乳 7月1日(金)の給食![]() ![]() 揚げぎょうざ かきたま汁 牛乳 6月29日(水)の給食![]() ![]() あじさいケーキ 果物 牛乳 6月30日(木)の給食![]() ![]() ゴーヤチャンプル 焼きししゃも もずくスープ 牛乳 6月28日(火)の給食![]() ![]() エビチリ たまごスープ 中華炒め 牛乳 校庭の芝生化 6月の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 芝生効果か、晴れた日に芝生の上を歩くと、涼しく感じられる様になりました。 芝生の色の違いは、芝刈り機をかけた痕です。 |