5月17日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ・若竹うどん ・ポテたこ ・わかめのにんにく炒め ・くだもの ・牛乳 5月16日(月)![]() ![]() ![]() ![]() ・コーンピラフ ・うずら卵のカレー煮 ・えのきと水菜のスープ ・牛乳 5月13日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ・ガーリックトースト ・ポークシチュー ・豆サラダ ・牛乳 5月12日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ・ごはん ・いわしの山河焼き ・じゃがいものそぼろ煮 ・金時豆の甘煮 ・牛乳 5月11日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ・魚介ピラフ ・たまごピラフ ・スイートポテト ・牛乳 5月10日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ・マーボー丼 ・えびの揚げしんじょ ・春雨スープ ・牛乳 5月9日(月)![]() ![]() ![]() ![]() ・カレーマッシュサンド ・マカロニグラタン ・オニオンスープ ・牛乳 平成23年度PTA総会
5月6日金曜日に鑓水小学校体育館にて、PTA総会が行われました。
平成22年度活動報告、決算報告に続き、新年度役員選出・平成23年度活動計画案、予算案がすべて無事、承認されました。 なお、平成21年度、22年度と2年間PTA会長を務めさせていただきましたが、会員皆様のご理解・ご支援のもと、無事に任期を終えることができましたことを心よりお礼申し上げます。 また、新しいPTAの今後ますますの発展を祈念いたしております。 ありがとうございました。 平成21・22年度PTA会長 澤木亜矢子 運動会に向けて…
新年度を迎え、金管バンドの練習も本格的になってきました。
今年度は6年生41名、5年生48名の合計89名で活動しています。今は、5月28日の運動会に向けて、練習を重ねています。 5月7日は、本番前の土曜日練習。各パートで合わせたり、5年生の出来ぐあいを見たりと、工夫して時間を使いました。その後の合奏も、集中して取り組んでいました。 6年生が5年生の練習をていねいに見ている姿がたくさんありました。これも先輩から後輩へ引き継がれていく「伝統」なのかもしれませんね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会の練習、スタート!
いよいよ運動会の練習が始まりました。
3年生は80m走、団体競技、団体演技の3種目を行います。写真は団体演技の練習をしているところです。演技の練習だけでなく、話の聞き方、集団行動のしかたなどもいっしょに学んでいます。 どの子も一生懸命練習しています。当日の発表をお楽しみに! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地域を見てみよう!その2
地域探検を全部で3回行いました。
2回目は学校の西側、中学校や絹の道方面を探検した後は、鑓水公園でたくさん遊びました。3回目は学校の南側、集合住宅を通り過ぎた後に、小山内裏公園の中を歩きました。 小山内裏公園は、自然がいっぱい。カタクリが原生している様子など、最近では見ることができない草花もたくさん見てきました。 その後、各クラスで地域の特徴を地図にまとめ、鑓水のまちをあらためて学習しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月6日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ・ししじゅうし ・かつおのねぎ塩焼き ・潮汁 ・浅漬け ・牛乳 今日は 旬の魚「かつお」を使った献立です。 5〜6月ごろとれるものを 【初かつお】といいます。 季節のものとして 昔から大切にされています。 かつおにはたんぱく質が多くふくまれています。 ビタミンるいも豊富で、骨をつよくするビタミンDもたっぷり! 頭のはたらきをよくするえいようもはいっているそうです。 5月2日(月)![]() ![]() ![]() ![]() ・中華ちまき ・味噌ラーメン ・きゅうりの南蛮漬け ・牛乳 今日は 「子どもの日」の行事食で 給食室では 皆さんの健康と幸せを願って 中華ちまきをつくりました。 【ちまき】とはもち米を竹の皮につつんでふかしたものです。 中国では、5月5日にちまきを作り、災いをおい払うために お供え物にする風習があり、それが日本につたわりました。 ちまきを結んだ五色(赤・青・黄・白・黒)の糸は 邪気を払う力があるといわれ、こいのぼりの吹き流しの色は、 『子どもが 無事に育つように』との魔除けの意味で この五色が使われています。 ご協力ありがとうございました。
5月2日(月)3〜6年の児童を対象に体力テストを実施しました。初夏を思わせる日差しの中、子供たちが自分の体力をあらためて知るよい機会となりました。今年度からの新たな取り組みでしたが、午前・午後合わせて70名を超す保護者の皆様にボランティアとしてお手伝いをしていただき何とか終えることができました。お手伝いをいただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開・説明会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第2回目は6月18日(土)に予定しています。 4月28日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ・ガーリックライス ・バーベキュードフィッシュ ・ジュリエンヌスープ ・きのことペンネのクリームソテー ・牛乳 4月27日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ・ごはん ・青大豆入り松風焼き ・肉じゃが ・のりの佃煮 ・牛乳 4月26日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ・五目うどん ・若草団子 ・いかの短冊煮 ・牛乳 4月25日(月)![]() ![]() ![]() ![]() ・中華風炊き込みごはん ・さつまいものごま焼き ・たまごスープ ・牛乳 4月22日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ・たけのこごはん ・さわらの西京焼き ・みそ汁 ・香りキャベツ ・牛乳 今日は 春の味覚「たけのこ」を使った たけのこごはん です。 旬の味を楽しみましょう♪ |