高学年城山遠足3険しいコースが続きます。 途中のチェックポイントをいくつか通りながら、グループで励まし合いながらゴールを目指します。 高学年城山遠足2ここまで1時間30分 もう「疲れたあ!」「歩けない!」と、叫んでいる人がいました。 でも、口ではそう言いながらも、全員が、グループハイクに出発していきました。 高学年城山遠足らくだのこぶコースという、アップダウンの激しい、厳しいコースです。 朝 8:30出発! まだまだ余裕です。 5年生 算数(少人数指導)35年生は、W山先生(山田・山口)です。 恩一小はこの他に、事務主査の山岸さんと、学校サポータ−の山岸先生がいます。 山・山・山・山・・・・・・。 山の多い恩一小です。 (5年生の算数と全く関係ない記事ですみません・・・・。) 5年生 算数(少人数指導)2誰一人しゃべらず、黙々とプリントに取り組んでいました。 5年生 算数(少人数指導)2クラスを3つに分けて、より きめこまやかな指導を目指しています。 教室を離れ、少人数算数の部屋で勉強している5年生。 みんな集中して学習していました。 この時間、この教室で教えていたのは、Wわたなべ先生でした。 1年生 生活科「ここは、職員室といって、先生たちのお部屋です。」 1年生は、とても静かに話を聞くことができていました。 廊下を歩く時も、しっかりと右側を歩けていました。 すごいですね! 2年生 生活科もう、観察カードをかくのは慣れたもので、よく見て丁寧にかいていました。 早くも「2年生」の貫禄が出ていました。 この日は、お天気もよく、暖かくて外にいるのがとても気持ち良かったです。 1年生 保護者会1年生の全体会では、PTA本部の方より、恩一小PTAの事業や運営方法、PTA会費などについて説明がありました。 学級で選出する役員について、どんな役員があり、それぞれどんな活動をしているのかの紹介がありました。 学校警備についてや、学校安全ボランティア等に付いても説明がありました。 2年生 保護者会2年生の保護者会は、はじめに家庭科室で全体会がありました。 担任の紹介や専科の紹介(授業中で出席はできませんでしたが)等を行いました。 3年生 保護者会3年生の全体会は、3階の理科室で行われました。 職員の紹介等を行っていると、グラグラ・・・・。 情報を得るために、あわてて、職員室へ平田副校長は戻りました。 4年生の保護者会にはお邪魔できませんでした。 (4年生の保護者の皆様、保護者会の様子をご紹介できず、すみません。) 東日本大震災に向けてのPTA募金活動3日間に分かれて行われた保護者会ですが、出席された保護者の皆様から、温かい募金がたくさん集まりました。 金額もですが、多くの方が募金してくださったことに、皆様の温かさを感じます。 5月7日(土)の土曜授業参観の日に行われるPTA総会。その会場入り口でも、再度募金活動を行うそうです。 教職員は、3月中に1度募金を募り、八王子市役所に届けています。 児童会でも、検討中です。 「お互い様」の気持ちと、「仲間を思う」気持ちや「思いやり」の気持ちを、忘れずに育てていきたいですね。 PTA本部役員の皆様、お忙しい中ありがとうございます。 視力検査健康診断は、児童の健康の保持増進を図ることを目的に毎年春に行われます。 学校保健法施行規則第3条によれば、毎年6月30日までに行われることとなっています。 この日は、視力検査が行われていました。 順番を待つ間、いい視力になるよう、記号の配列を覚えようとするすごい人!?もいました。 本などを読む時は、正しい姿勢で、適度な照度(明るさ)のある環境で読むようにしてください。 若いうちは成長も早いですが、目などが悪くなるのも早いです。 朝の風景4どんなルールなのでしょうか、順番待ちの児童がたくさん並んでいました。 用意 ドン! 仲良しとかけっこもしていました。 こちらは何でしょうか? 5年生が、カメラに向かって突進してきたようです。 みんなとにかく元気です。 新しい学年に進級し、張り切っている姿が、ここかしこに見られ、恩一小全体が、パワーに満ち溢れている感じです。 朝の風景3職員室から放送が入りました。 校庭で元気に遊んでいると、地震に気付くのは難しいです。 でも、放送が入ったら、すぐに遊びを止めて校庭の中央に集まり、腰をおろしました。 日ごろの訓練が生きています。 この頃 地震が多いので慣れて、 「大丈夫!」 と、たかをくくるのが心配です。 でも、恩一小の児童は、放送にすぐ反応することができます。 地震なんかには慣れることなく、いつでも避難できるように行動したいですね。 自分の身は自分で守る。 大切なことです。 警戒が解かれると、また、元気に遊び始めました。 朝の風景2ブランコや滑り台は朝から人だかり。(この日の朝は、行列まではいっていませんでしたが。) 2年生が気持ちよさそうにスイスイ。 その隣で5年生がビュンビュン。 「けがをしないよう上手に遊んでね。」 と、お願いすると、にこやかに 「はあい!」 本当に素直な、恩一小の児童です。 朝の風景ボール遊びが一番人気でしょうか。 5年生は、ソフトバレーボールを使っての手打ち野球をしていました。 結構本気で、投げて、打って、走っていました。 5年生ぐらいになると、男の子はかなり力強いです。 かっこいい! 朝の登校風景から3早起き 早寝 朝ご飯! 基本的な生活習慣が、きちんと整っているのでしょう。 東京都教育委員会のスローガンを、そのとおり生活している感じですね。 「そうだ、やっぱり早起き・早寝!」(http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/buka/soumu/cho... 教育庁報525号より このパンフレットは、毎年新入学時に配布しています。) 元気! 元気! 嬉しいですね! 朝の登校風景から2「お父さんの嫌いな果物は何でしょうか?」 「うんと、ええと、・・・・」 「分かった! パパイヤ(パパ嫌)だ!」 「正解!」 そんなやり取りが、10分ほど続きます。 この日も気持ちのいい朝となりました。 朝の登校風景から蓑輪会長にはもちろんお仕事があるので、毎朝ではありません。 お仕事がお休みの朝、学校安全パトロールとして、ご自宅から学校まで児童と一緒に歩いて登校してくださいます。 児童の安全を見守りながら登校し、学校の正門に到着します。 そこで、「蓑輪なぞなぞ店」のお店開きです! |