6月9日(木) こぎつねうどん さつまいもとちくわのてんぷら わかめといんげんの炒め物 くだもの(びわ) 牛乳今日は、2年生の3クラスで、グリンピースのさやむき体験をしました。 とても興味を持ってくれて、楽しくさやむきができました。 「9個もグリンピースが入っていたからびっくりした。」 「あけるときにポキッという音がしてすごかった。」 「スイカのにおいがしてびっくりした。」 などいろいろな感想をかいてくれました。 楽しい児童集会集会委員が司会進行をして ゼッケンをつけているおにに つかまらないように島から島へと逃げる遊びです。 先生方もいっしょになって楽しみました。 2年生 図工の学習流れ星を書きました。 先生が丁寧に書き方を教えていき 子どもたちは自分で考えた流れ星を クレパスでぬりました。 黄色い星だけではなく オレンジ色もきれいなことに気づきました。 6月8日(水) ごはん ますのみそ焼き じゃがいもの煮つけ 青菜と油揚げのあえもの 牛乳おろししょうがとみそ・さとう・みりん・酒・しょうゆで下味をつけて オーブンで焼きました。上品な味に出来上がりました。 6月7日(火) ごまバタートースト パスタシチュー りんごのコンポート オレンジジュース混ぜてパンにぬり、オーブンで焼きました。 香ばしく焼き上がりました。 教育実習生紹介5月31日〜6月25日までの4週間本校で実習します。 右側 2年1組担当の立野先生 左側 4年1組担当の坪根先生の2名です。 どうぞ宜しくお願いします。 体力調査2実際にお手本を示して 測定をしていました。 立ち幅跳びは校庭で行いました。 体力調査3シャトルラン(音楽に合わせて往復回数を数える)をしました。 合図の音が大きくて 近隣の皆様にご迷惑をおかけしました。 おかげさまで子どもたちは思いっきり自分の力を出し切ることができました。 夏のような日差しの中 がんばった子どもたちでした。 東京都体力測定1今日は時間割を調節して 体力測定を行いました。 体育館では 反復横跳び 上体起こし 長座体前屈をしました。 1年生にやさしく教えてあげる6年生の姿が印象的でした。 6月6日(月) 四川豆腐丼 わかめとねぎのスープ 鶏肉と豆の炒めもの 牛乳みじん切りのにんにくとながねぎ・鶏肉をごま油で炒めて大豆を加え しょうゆ・酒・とうばんじゃんで味付けしたシンプルなメニューです。 東京都児童体力調査の紹介先生方も研修をして 実際にやって見ました。 上体起こしは 胸の前で両手を組んで 上向きに寝た状態から 背中をおこします。 反復横跳びは 3本のラインの中央に立ちます。 ラインを超すか踏むまで両足でサイドステップして往復します。 20秒間で何本のラインを通過するか 数えます。 その他いろいろな種目がありますが1年生に6年生が教え、2年生に5年生が教えます。 校庭では、ソフトボール投げや立ち幅跳びなどの準備が整っています。 50m走は 運動会の前に測定したので今回は行いません。 5年生 CO2削減アクション月間取り組み
6月5日(日)は5年生を対象として
CO2削減アクション月間の取り組みをしていただく日です。 取り組みシートを各ご家庭で記入していただき 6日(月曜日)に担任に提出してください。 ご協力宜しくお願いします。 心肺蘇生実技研修6月1日(水)に 心肺蘇生の方法を確認し 安全な水泳指導についての研修をしました。 6月3日(金) かみかみ高菜ごはん いかの七味焼き いりどり くだもの(宇和ゴールド) 牛乳今日の給食は、むし歯予防デーにちなんだ献立です。 かみかみ高菜ごはんに大豆や青大豆、ちりめんじゃこが入っていたり、 いかの七味焼きやいりどりも、よくかむことを意識して食べることができます。 よくかんで食べて、健康な歯をつくりましょう! 5年生 算数の授業中子どもたちは 自分の考えをみんなに説明しました。 いろいろな考え方があることを知り 互いの考えを深めていきました。 ICTの活用を通して 子どもたちのノートを実物投影機に映し わかりやすい授業でした。 6年生 社会科の授業テーマは 古墳っていったい何だろう なぜ 大きな古墳を昔は作ったのだろう。 ICTを活用したわかりやすい授業でした。 子どもたちも 自分の考えや予想をノートに書いて学習を進めていました。 6月2日(木) 麦ごはん 春巻き 豆腐ときのこのマーボー煮込み くだもの(びわ) 牛乳豚肉・たけのこ・にんじん・春雨・干ししいたけ・にらなどを炒めて 味付けし、春巻きの皮で包んで油で揚げました。 カリッと香ばしく出来上がりました。 運動会6 閉会式精一杯力いっぱい頑張りました。 保護者 地域の皆様 最後までありがとうございました。 運動会4
午後は12時50分からはじめました。
4年生のソーランin高嶺 力強い表現でした。 |