音楽の授業![]() ![]() 放課後子供教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子供たちのために御尽力いただき、心より感謝申し上げます。 6月 8日(水)献立![]() ![]() ・ふた山パン ・ジャーマンポテト ・ミネストローネ ・ヨーグルトのブルーベリーソース添え ・牛乳 ふた山パンは、かぼちゃ入りと生クリーム入りの 二つの味になっています。 食べやすい形なので、児童は喜んでいました。 ブルーベリーソースは、給食室での手づくりです。 生のブルーベリーをミキサーにかけて砂糖を入れて 煮つめました。 今日のブルーベリーは、福岡県産です。 ブルーベリーは【アントシアニン】という栄養が たっぷり入っているので、目に良い果物です。 また、生活習慣病の予防にもなり『若返りの果物』 とも言われています。 6月 7日(火)献立![]() ![]() ・アップルトースト ・ポークビーンズ ・ホットサラダ ・牛乳 6月4日〜10日は【歯の衛生週間です】 よくかんで食べましょう 『よく噛む』ことの8つの効果 ひ・・・肥満防止 み・・・味覚の発達 こ・・・ことばの発音がはっきり の・・・脳の発達 は・・・歯の病気予防 が・・・がん予防 い・・・胃腸の働きをよくする ぜ・・・全力投球 頭文字をとって「ひみこのはがいーぜ」 と覚えてください。 水泳指導の準備![]() ![]() ![]() ![]() 屋上のプールも水を抜いて清掃をしました。屋上のプールは初めてです。景色はよいのですが今まで経験がありませんでしたので不思議な感じがします。16日(木)から水泳指導が始まります。先生方の救急法の講習会も水泳指導の準備です。指導には万全を尽くしてまいります。安全を第一に取り組みますので保護者の皆様には何かとお手数をかけますが御協力を御願いいたします。プールでの子供たちの笑顔が楽しみです。 6月 6日(月)献立![]() ![]() ・まぐろの東煮丼 ・豚汁 ・クーブイリチー ・バレンシアオレンジ ・牛乳 【クーブイリチー】は、沖縄の琉球料理のひとつで 『昆布の炒め物』です。 沖縄では“よろこんぶ”と言って、縁起のよい料理で 昔から親しまれています。 運動会ありがとうございました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子供たちは練習の成果を十分に発揮することができました。たくさんの御声援ありがとうございました。昼には大空に二重丸の虹を見ることができました。二重丸の虹の運動会です。子供たちと教職員、七小が一丸となって取り組むことができた運動会でした。盛大な運動会が開催できたことに感謝です。 最後の運動会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会![]() ![]() ![]() ![]() 運動会![]() ![]() ![]() ![]() 運動会![]() ![]() ![]() ![]() 運動会![]() ![]() ![]() ![]() 6月 3日(金)献立![]() ![]() ・ちりめんご飯 ・さつま揚げ ・のっぺい汁 ・美生柑 ・牛乳 明日6月4日は【虫歯予防デー】です。 歯は、一生使う大切なものです。 歯を丈夫にするためには、カルシウムが必要です。 給食では、カルシウムをとるために、ご飯に チリメンジャコを入れました。 また、毎日給食に牛乳がついているのは、 カルシウムをとるためです。 運動会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月 2日(木)献立![]() ![]() ・苺ジャムサンド ・いんげん豆ときのこのシチュー ・ホットサラダ(しょうゆドレッシング) ・バレンシアオレンジ ・牛乳 ジトジトした梅雨の季節には、給食室でも衛生には 十分に気をつけています。 果物以外は火を通しています。 ですから、サラダも生野菜ではなく、茹で野菜です。 ドレッシングも火を通しています。 6月 1日(水)献立![]() ![]() ・メキシカンライス ・ほきのきのこソース ・トマトと玉子のスープ ・美生柑 ・牛乳 今日から6月です。 梅雨に入り、衛生には特に気をつけなければ ならない季節です。 給食室では、清潔な白衣・マスク・帽子を身に着け 作業場所によって、エプロンや履物を交換するなど 衛生的な服装で、給食を作っています。 |