6月4日(土)―今日は運動会!―今、午前中の競技が終わりました。 午前中の競技 1 入場行進 2 開会式 3 準備運動 4 大玉送り 5 中学部女子100m走 6 中学部男子100m走 7 1・2年生表現(ベストウィッシュ) 8 小学部5・6年100m走 9 「台風の目」小学部3・4年生、中学部2年 10 小学部1・2年50m走 11 中学部3年「ムカデ競走」 12 小学部3・4年80m走 13 中学部女子ダンス「館中ソーラン」 14 小学部5・6年組立体操 15 大縄跳び 午後は13時10分からです。 中学部の男子の組立体操から始まります。 是非お越し下さい! 6月3日(金)―さあ、明日は運動会!―館小中学校の記念すべき第一回目の運動会です! 今日の午後は小学部の高学年と中学部の生徒が運動会の準備をしました。 小学生も中学生も一生懸命練習しましたので、 たくさん応援してあげてください。 車でのご来場は、手続きをした方のみになりますのでご注意下さい。 6月2日(木)―今日の図工(3年生)―前回、にじみの練習をした画用紙を再利用して カラフルなパラソルをつくりました。 パラソルをつくった後は雨の降っている風景を描きました。 来週で完成させます。 6月2日(木)*四川豆腐丼 *ワンタンスープ *冷凍みかん(中学生のみ) *牛乳 四川豆腐はいろいろな野菜の入った、ピリッと辛いしょう油味のうま煮です 6月1日(水)*ペペロンチーノ *鶏肉のトマトソース *アスパラとエリンギのソテー *みかんのヨーグルトあえ *牛乳 ペペロンチーノは、にんにくと、とうがらしをきかせた子供たちに 大人気のスパゲティです。 6月1日(水)―今日の図工(5年生)―授業が1時間しかなかったので、「ビー玉、大ぼうけん」の作品づくりは休憩して、外に出て造形遊びをしました。 ジャングルジムやのぼり棒などの遊具に様々な色のすずらんテープをまきつけて、ダイナミックな作品を完成させました。 運動会までそのままにしておきますので、是非ご覧下さい。 6月1日(水)―今日の図工(2年生)―今日はカッターを使う練習をしました。 実は1年生の時にちょっとだけカッターを使ったことのある2年生。 「カッターの刃は出し過ぎない。」 「カッターを人に渡すときは、持つ方を差し出してあげる。」 「紙を押さえたいときは上の方で押さえる。」 3つの約束をきちんと守ることが出来ました。 |
|