掲示物から5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、4月からすでに、21文字も新しい漢字を学習しました。(掲示していないだけでもっと学習したかも知れません。)(写真上)

 こつこつと、日々の積み重ねの重要さが分かります。
 1日一個ずつ覚えていっても、1年で365個。6年間で2190個も覚えられます。

 これは私たち大人も同じことです。
 「継続は力なり」無理をせず、ちょっとずつ、ちょっとずつ。

 子供たちのいいお手本になりたいものです。

 廊下には植物の写真が。(写真中)
 野原に行けば、身近に咲いていそうな花を紹介してあります。
 遠足の時、地域探検の際に実物を発見できるといいですね。

 3年生も、自己紹介と目標が書いてあるカードを掲示していました。(写真下)
 みんな、思い思いのポーズで写っています。
 「3年生 がんばるぞ!」と言う、意気込みの伝わる、いい表情で写っています!!


掲示物から4

画像1 画像1
画像2 画像2
掲示物も工夫がありました。

 掃除当番表や、給食の役割分担表が、
 パウチを使ってきれいに作ってありました。

 表を見ると自分の分担がはっきり分かるようになっていると、トラブルも減りますし、自分で行動することもできるようになります。
 言われなくとも、さっと行動できる。
 「高学年」の仲間入りには必要なことですね。

  

掲示物から3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の教室では、早くも壁新聞ができあがったグループがありました。
 調べたことをまとめました。
 調べたことを、まとめ、書き表すことによって、自分の学習をより確かな物にします。
 さらに、壁新聞を読んだ人と意見交換できると、学習が深まります。
 毎回の学習で壁新聞にすることや意見交換することは時間的に制約があると思いますが、学期に何回か(せいぜい2〜3回でしょうが)繰り返すと、高学年や中学生になったときに、質の高い調べ学習へとつながっていきます。


1学期のめあても貼ってありました。

ホームページ閲覧停止のお知らせ

画像1 画像1
八王子市教育委員会より、お知らせが届きました。
 GW中で、たくさんの方がご覧いただけるチャンスなのですが、残念です。
 ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いします。


 本庁舎改修工事に伴い、下記の期間学校CMSホームページの利用ができません。
 停止期間:平成23年5月2日(月)午後7時頃から
       平成23年5月6日(金)午前9時頃まで
   ※作業の進捗状況により若干変動することがあります。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31