明日の保護者会(5,6年生)

明日は、5年生、6年生の保護者会を予定しています。また、あさって(15日)は、1年生、2年生の保護者会を予定しています。

きょうのこんだて 4月13日

画像1 画像1
☆ ダイスチーズパン ポテトグラタン にらたまスープ くだもの 牛乳 ☆
 今日のパンは、ミルクパンからダイスチーズパンに変更になりました。ポテトグラタンには、新じゃがいもがたくさん使われています。春から初夏が旬になる新じゃがいもはビタミンCが豊富です。フランスでは「大地のりんご」とよばれているほどの健康野菜です☆☆ くだものの清美オレンジはとても甘くおいしかったです。低学年も懸命にむいて食べていました☆☆

詩の暗誦合格最終

今日までで合計60人が合格しました。

一年生が下校しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
元気に挨拶をして下校しました。

詩の暗誦合格

画像1 画像1
合格者は50人になりました。おめでとうございます。 百年桜は満開です。

学習の様子13日

画像1 画像1 画像2 画像2
一年生もすっかり慣れて学習をしています。

朝の登校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
元気に登校しています。

きょうのこんだて 4月12日

画像1 画像1
☆ セサミパン 春野菜のクリームシチュー くだもの 牛乳 ☆
 パンは、ジャムサンドからセサミパンに変更になりました。クリームシチューには、春キャベツや新たまねぎがたっぷり使われています。旬のお野菜は甘みがでて、とても美味しいです☆☆
 給食の後片付けは、お箸のむきや食器・お盆をきれいに重ねてあり、どのクラスも上手にできています。この調子で1年間がんばってほしいです(^▽^)

詩の暗誦合格12日

詩の暗誦合格者は今日は13人です。合計20人です。

一年生が元気に下校しました。



専科の授業スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
図工や音楽などの専科の授業がスタートしました。

ほこうくんれん

画像1 画像1 画像2 画像2
一年生に警察の方が交通事故にあわないように交通ルールのお話をしてくれました。

本日の保護者会

3,4年生の保護者会を予定しています。

登校の様子12日

画像1 画像1 画像2 画像2
元気に登校しました。

今日の詩の暗誦合格

今日は、7人が合格しました。おめでとうございます。

きょうのこんだて 4月11日

画像1 画像1
☆ わかめごはん 焼きししゃも みそけんちん汁 金時豆の甘煮 ☆
 計画停電に伴う簡易給食の実施は中止となりましたので、今日から通常通りの給食になります。なお、食材の調達・生産工場の都合により今後も献立内容の変更があるかと思いますが、ご了承ください。 
 いつも根菜類の残菜が目立ちますが、今日のみそけんちん汁はよく食べていました(>▽<)

給食について

しばらくの期間計画停電が原則行われないことを受け、給食は平常通りのメニューで行います。食材も安全なものを使用しています。

下校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
一年生が下校しました。

中休みの様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
仲良く楽しく元気に遊んでいます。

詩の暗誦合格4月

二年生、五年生、六年生に合格者がでました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30