TOP

今日の卒業式最高でした!!

画像1 画像1 画像2 画像2
本日(3/18)城山中学校の第28回卒業式が無事遂行されました。
式の途中で突然停電になりましたが、これも想定していたことで動じることなく粛々と進行しました。卒業式間際になって未曾有の東日本大震災が発生しリハーサルもままならならなかったことと思いますが実に素晴らしい卒業式でした。
きびしい雰囲気の旅立ちとなりましたが卒業生の皆さんの前途を心から祝福申し上げます。 学校運営協議会委員一同

緊急 3月15日(火)以降の対応について

東日本大震災に伴う計画停電があることから、八王子市教育委員会の方針(八王子市のホームページを参照)を受け、本校の明日以降の対応は、次のとおりとします。
1 明日3月15日(火)は、平常どおり授業を行います。
2 明日3月15日(火)はスクールランチが中止となったので、弁当を持参してください。
3 部活動等の放課後の活動は本日3月14日(月)より当分の間、中止とします。
4 信号機が機能していないこともあるので、安全に十分注意して登下校してください。


2年生校外学習の状況について(3/12 5:50)

東神奈川公会堂を最後に出発した2台の7人は、5:00過ぎに無事帰宅できたことが確認できました。
これで、2年生校外学習に参加した95人の帰宅が確認できました。

現地まで迎えに行っていただいた保護者の方々、本当にありがとうございました。

地震の被害状況や、未だに駅に多くの乗客が足止めされていることを考えますと、全員が無事帰宅できて、本当に良かったと思います。

以上で、帰宅状況についての記事を終了したします。

2年生校外学習の状況について(3/12 5:05)

東神奈川公会堂を2:35に出発した5台目の6人は、4:30帰宅できたことが確認できました。

残りは、東神奈川公会堂を最後に出発した2台の7人となりました。間もなく帰宅できそうです。



2年生校外学習の状況について(3/12 5:00)

桜木町ランドマークタワーを出発した1台目の4人、2台目の5人がどちらも3:30にそれぞれ帰宅できたことが確認できました。

東神奈川公会堂を出発した4台目の3人が、4:38帰宅できました。

残りは、東神奈川公会堂から帰ってくる3台(2:35に出発した6人、3:30に出発した3人、3:30に出発した4人)です。道路は空いているので、そろそろ八王子かも思われます。

2年生校外学習の状況について(3/12 3:50)

東神奈川公会堂を出発した3台目の5人は、3:44帰宅できました。

桜木町ランドマークタワーを出発した3台目の4人が3:40に、4台目の2人が3:50にそれぞれ帰宅できました。

2年生校外学習の状況について(3/12 3:36)

東神奈川公会堂に残っていた最後の7人は、3:30に2台の車に分乗し、現地を出発しました。およそ2時間くらいで帰宅できるものと予想しています。
東神奈川公会堂を先に出発した車のうち、1台目の5人が2:20に、2台目の7人が2:45にそれぞれ帰宅しています。

2年生校外学習の状況について(3/12 2:44)

東神奈川公会堂に残っていた13人のうち、6人が5台目の車に乗車し、2:35に現地を出発しました。残りは7人が迎え待ちです。

2年生校外学習の状況について(3/12 2:10)

横浜アリーナに避難していた11人は、1:50それぞれ帰宅できました。

桜木町ランドマークタワーに避難していた15人は、4台の車に分乗し、1台目(5人)が1:15、2台目(5人)が1:20、3台目(4人)が1:40、そして最後の1台(2人)が1:45に現地を出発しました。

東神奈川公会堂に避難していた33人は、1台目(4人)が0:05に(0:35の記事に記載済)、2台目(7人)が0:35、3台目(5人)が0:45に、4台目(3人)が1:20に現地を出発しています。後13人を3台の車が迎えに行っています。


2年生校外学習の状況について(3/12 00:35)

南成瀬中学校に避難している生徒は、車に4人、車に2人、バス18人、車に2人、車に2人、車に3人乗車し、最後の車が23:25帰路につきました。00:20学校に到着しました。

横浜アリーナに避難している生徒は、車に11人乗車し、23:05出発しました。

東神奈川公会堂に避難している生徒は、車に5人のみ乗車し、00:05出発しています。残りは迎えの車を待っています。

桜木町ランドマークタワーに避難している生徒は、間もなく迎えの車が現地に着きそうです。


市役所の行政情報ネットワークがダウンしており、お知らせが遅くなりました。

2年生校外学習の状況について(3/11 20:40)

2年生校外学習の状況についての情報です。

桜木町駅(ランドマークタワー3階に避難)→3台の車が迎えに向かっています。
 1組5班5名、3組1班5名、3組6班5名、副校長、教員1名(計17名)

東神奈川駅(東神奈川公会堂に避難)→6台の車が迎えに向かっています。
 1組1班6名、1組6班5名、2組1班6名、2組3班6名、3組3班5名、3組5班5名、教員1名(計34名)

新横浜駅(横浜アリーナに避難)→2台の車が迎えに向かっています。
 1組2班5名、1組4班6名、教員2名(計13名)

成瀬駅(南成瀬中学校に避難)→5台の車が迎えに向かっています。
 2組2班4名、2組4班5名、2組5班6名、2組6班6名、3組2班5名、3組4班5名、教員1名(計32名)

片倉駅→1台の車が迎えに行き、既に帰宅しています。
 1組3班5名

★停電している地域があったり、自動車専用道路が通行止めになっていたりします。
状況が分かり次第、記事を書き込みますので、時々ページを更新してください。

なお、保護者の方への情報提供がこのホームページしかない状態です。
各家庭への連絡を電話でトライしていますが、電話がつながらない状態がずっと続いています。

2年生の迎えのお願いです。

車で2年生を迎えに行ける保護者の方は、19:30に城山中に車で集合してください。桜木町、東神奈川、新横浜、成瀬までになります。

地震の影響について

14:46頃、発生した地震の影響について連絡します。1年生は地震直後、安全を確認し校庭に避難させました。その後、15:10過ぎに地区別に下校させました。
2年生は横浜から戻る途中です。1組5班、3組1班、3組6班は桜木町駅で足止め、その他の班は、横浜線の電車内に全員います。JRが全線ストップしています。運行再開後、帰着時刻をお知らせします。

スキー教室からの帰校予定について

14:05に、中央道の八ヶ岳PAを出発しました。予定より1時間15分位早く城山中に到着できそうです。八王子西ICを出て、15:25頃グリーンタウン中央に、15:35頃城山大橋に、15:40頃元八王子小に、15:45頃城山中に到着できそうです。

スキー教室は最終日、ホテルを出発しました。

画像1 画像1
ホテル山幸閣を13:04に出発しました。予定より45分位早い出発です。お昼は、美味しい牛丼でした。おかわりをした人がほとんどでした。バスに揺られて、まぶたが重たくなってしまいそうです。

スキー講習最後の閉校式です。

画像1 画像1
スキー教室3日目、閉校式まで無事終了しました。これからホテルに戻って昼食です。

スキー教室3日目が始まりました。

画像1 画像1
スキー教室3日目、今日は朝から快晴です。スキー講習4がこれから始まります。駐車場からメインゲレンデをバックに写しました。

スキー教室2日目の夕食です。

画像1 画像1
ホテル山幸閣に戻っての夕食です。すき焼き、トンカツ、ロールキャベツ、グラタン、ご飯、お吸い物、野沢菜漬け、プリンでした。みんな大満足です。これで今夜はぐっすりお休みなさい。

スキー講習3が無事終了しました。

画像1 画像1
スキー教室2日目も午前の講習2と午後の講習3が、晴天に恵まれ無事終了しました。迎えのバスの前で、スキーブーツから運動靴に履き替えています。全てが予定より早く行動出来ています。これからホテルに向かいます。今夜の夕食は何でしょう?

スキー講習3が始まりました。

画像1 画像1
スキー教室2日目の午後、スキー講習3が始まっています。天気は快晴、日に焼けそうです。写真は、ゲレンデ頂上から見た富士山です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31