10月28日(木)

画像1 画像1
セルフおにぎり
サバのみそ煮
のっぺい汁
牛乳

お米マイスター登場

画像1 画像1
5年生の勉強を助けに「お米マイスター」がやってきました。栄養の話やお米の話をたくさん聞かせてもらいました。「コシヒカリ」がお母さんになったのが「ひとめぼれ」と「あきたこまち」、お父さんになったのが「ひのひかり」です。日本のお米は「コシヒカリ」一族(?)で70%をしめています。お茶碗に軽く一杯で、カルシウムやタンパク質、ビタミンなどもとれます。ダイエットにもいいとか・・・。玄米を爪でむいて中を確認したり、お米の花の様子を見たり、身近なお米の秘密にたっぷりふれました。さて、5年生の育てたお米はどうなるでしょうか。

3年生のお店見学

画像1 画像1 画像2 画像2
社会科の学習として、スーパーアルプスの見学に行きました。
バックヤードを見せてもらいました。想像以上に広くて、沢山の人が働いていました。
店長さんと副店長さんが丁寧に説明してくれて、大変興味深い体験になりました。
冷凍庫にもいれてもらって、寒いのなんの。5分も入れないと店長さんはおっしゃっていました。早朝から夜まで、200名くらいの人たちが交代で働いているそうです。
「3年1組の○○です。質問に答えてください。どうして・・・」などときちんとした話し方で、しっかり取材できた子供たちに成長を感じました。どんなまとめを作ってくれるでしょうか。楽しみです。

消防署見学

画像1 画像1
四年生がレスキュー隊員の話を聞いています。犬のマークがシンボルです。命を守る誇りあふれる仕事です。僕もレスキュー隊員になりたいという子もいました。
清水弘美〓
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

教育課程

学力向上・学習状況改善計画等

学校経営計画

学校経営報告