六年生を送る会4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

六年生を送る会3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

六年生を送る会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

六年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんなで六年生を送りました。それぞれの学年が心をこめて出し物をしました。

今日の出来事3日

風邪での欠席は7名です。詩の暗誦合格は現在9名合格しました。おめでとうございます。

「6年生を送る会」明日の午後

明日、1年生から5年生が一生懸命練習し、取り組んできた「6年生を送る会」があります。(在校生みんなで6年生への感謝も込め、よい会にしようと取り組んできました。)

きょうのこんだて 3月2日

画像1 画像1
根菜ピラフ 鮭のねぎみそチーズ焼き わかめスープ くだもの 牛乳

 鮭のねぎみそチーズ焼きは、長ネギ・しょうがを細かくみじん切りにしたものを

みそ・酒・しょうゆに混ぜ合わせ鮭にぬり、上からチーズをふりかけ、オーブンで

焼きました。みそとチーズの相性バッチリで美味しかったです(*^^*)

風邪による欠席2日

今日の欠席は10名です。市内小中学校での学級閉鎖は、7校10学級です。(3月2日朝現在)

詩の暗唱合格2日

今日の合格は、現在14名です。おめでとうございます。今までの合計で合格者は2400名を超えました。

今日の出来事2日

朝は、読書から始まりました。1年生から3年生までは、図書委員会のお兄さん、お姉さんに読み聞かせをしてもらいました。4年生以上は、個々で読書をしました。静かな時間が流れました。

きょうのこんだて 3月1日

画像1 画像1
マーボー丼 春雨と卵のスープ さつまいもの包み揚げ 牛乳

 今日から3月が始まりました。 今年度の給食も今月で最後になります。

最後の一ヶ月は、食事のマナーを守り好き嫌いをなくして残さず食べられるよう

に子どもたちに声をかけていきたいと思います(^▽^)/

詩の暗誦合格1日

今日の合格は332名です。おめでとうございます。今日から三月の詩の暗誦も始まりました。

保育園との交流会

画像1 画像1 画像2 画像2
一年生が保育園の子供たちと交流をしました。上手にリードして保育園の子供たちを楽しませてくれました。その後の給食の様子です。

風邪での欠席1日

今日の欠席は8名です。欠席は減りました。予防対応ありがとうございます。

詩の暗誦合格

今日は19名合格しました。合格は 268名になりました。全員合格の学級も1学級増えました。おめでとうございます。

きょうのこんだて 2月28日

画像1 画像1
カレーマッシュサンド きのこグラタン ナッツサラダ くだもの 牛乳

 今日は、サラダにアーモンドが入ったナッツサラダです。アーモンド・ピーナッ

ツ・ぎんなん・ごまなどの種実類は、熱や力になる脂質を半分以上含んでいま

す。食べすぎには注意して適度に摂っていきたい食べ物ですね☆☆

風邪での欠席28日

今日の欠席は、19名で、やや増えています。予防対策を引き続きお願いいたします。

今日の出来事28日2

詩の暗証は、朝5名が合格。2月の詩の全員合格が2クラス増えました。
今週は、木曜日に6年生を送る会、金曜日に高学年の保護者会を予定しています。先週の6年生のマラソン大会には、保護者の皆さん、地域の皆さんのお手伝いありがとうございました。

今日の出来事28日

画像1 画像1 画像2 画像2
雨の朝ですが、元気に登校しています。

☆ ふれあい給食 ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、日頃お世話になっている地域の方々をお招きして、子どもたちと給食を食べる『ふれあい給食』を実施しました。1年生から3年生までの給食準備のできたクラスから応接室にお迎えに行き、各教室までご案内し、楽しく給食を食べることができました。地域の皆さんが昔の食事のお話などさまざまなお話をたくさんしてくださったので、子どもたちは興味津々の様子でした。お礼にけん玉を披露しているクラスもありました。地域の皆さん、第八小の給食はいかがでしたか。楽しい給食のひとときをありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 始業式 入学式