1月21日(月)の給食![]() ![]() いかのカリント揚げ 石狩汁 煮豆 牛乳 開校70周年記念 交通安全教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 警察の方に道路の歩き方、自転車の乗り方などをご指導いただきました。 また、警視庁騎馬隊の協力で、乗馬体験もありました。2頭の白馬はとても凛々しく、見とれてしまうほどでした。体験した児童からは、「思ったより高かった!」の声。馬との触れ合いを通して、普段とは違う景色が見えたようです。 児童の皆さんがきまりを守って、安全に十分に注意しながら、事故のない生活を送ってほしいと思います。 開校70周年記念式典が挙行されました 2月19日(土)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本校は八王子市の市街地に位置しています。歴史も古く、地域のかたがたも多く参加してくださいました。 本校の歴史をDVDで紹介したり、学年からお祝いの気持ちこめて発表したりしました。 2月18日(金)の給食![]() ![]() 鶏肉のから揚げ 野菜煮 果物 牛乳 70周年お祝い献立です。 読み聞かせ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は3組の内容を中心に・・・ くまくんのお話です。 さかだちしたくまくん。 友達に出会うと いま、さかだちしているから、“まくくん”なんだ・・・ さまざまなお友達と会うたびに、ぼくは“まくくん”だよ とあいさつ ふーっと一声、さかだちからもどった“まくくん”ではなく“くまくん”のおでこには、ばんそうこうがふたつ・・・ これじゃ、“くまくん”じゃなくて、“ く゛まくん ”・・・だね! というお話。 とっても心あたたまる、のんびりした気持ちになりました。 ありがとうございます。 次回で今年度最後の読み聞かせ・・・ どんなお話を用意してくださるのか、とっても楽しみですね。 第3中学校の2年生による読み聞かせ(2月16日(水))![]() ![]() ![]() ![]() 音楽朝会(2月17日(木))![]() ![]() ![]() ![]() 2月17日(木)の給食![]() ![]() 赤魚のみそ焼き けんちん汁 ごま和え 牛乳 2月14日(月)に大雪が降りました
2月14日(月)の夜、突然の大雪。翌日にはごらんのように校庭も真っ白。
普段はうれしい雪も、「あ〜ぁ、これで校庭の工事、遅れちゃうなぁ。」という声も聞こえました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校庭芝生化工事2月の状況
排水管を施設する工事を長らくしています
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月16日(水)の給食![]() ![]() 茎わかめ入り福神漬け 温サラダ 牛乳 2月15日(火)の給食![]() ![]() 味噌汁 ぴりから大根 果物 牛乳 2月14日(月)の給食![]() ![]() じゃこサラダ ココアケーキ オレンジジュース 2月10日(木)の給食![]() ![]() 焼き魚 根菜のゴマ汁 果物 牛乳 2月9日(水)の給食![]() ![]() わかさぎの南蛮漬け ビーフン炒め 牛乳 2月8日(火)の給食![]() ![]() 野菜のスープ煮 フルーツコンポート 牛乳 2月7日(月)の給食![]() ![]() 鯖のつけ焼き 肉じゃが 塩きゅうり 牛乳 2月4日(金)の給食![]() ![]() 豆腐の田楽風きんぴら 小松煮と油揚げの煮びたし 牛乳 2月3日(木)の給食![]() ![]() 五目煮豆 具だくさん味噌汁 果物 牛乳 2月4日(金) 3年生 郷土資料館見学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 八王子市内で出土した石器や土器・古文書・織物用具・農具などが展示されていました。八王子の自然と歴史などが、わかりやすく説明されていました。 児童は、見たこと気づいたことわかったことを熱心にワークシートへまとめました。また、資料館の方やガイドボランティアの方々から、やさしく詳しく説明していただきました。充実した昔調べ活動となりました。 |