朝会2
続いて、沓澤教諭から、生活指導のお話がありました。
12月の生活目標についてです。 「身の回りの整頓をしよう」 まずはお道具箱の中から、というお話でした。 12月は大掃除もあります。1年の汚れをきれいにして、爽やかな気持ちで新しい年を迎えたいものですね。 朝会
12月7日(火)全校児童朝会がありました。
今月のあいさつ表語の表彰式を、まず行いました。 次に、12月5日に表彰式があった、青少対のあいさつ標語の表彰式を行いました。 校長先生から、金星の研究に関わるお話がありました。 校庭整備2
校庭にはたくさんの児童が放課後遊びをしようと待ちかねていました。
「ごめんね、今日は薬を撒くから、撒いたところは使えないよ。」と話すと、上手に薬を撒いた場所を避けて遊びました。 知らずに遊んでいる子も、「今日はダメなんだ。」というと、遊びを止めました。 撒いている時に「手伝うよ。」と言ってくれた児童もいました。 手が荒れるし、何かあっても困るので、気持ちだけいただいてお手伝いはお断りしました。でも嬉しかったよ。ありがとう。 石灰倉庫に塩カルをしまっていたのですが、出した後に、汚かった石灰倉庫を、何も言わずに、さっときれいにしてくれた6年生男子もいました。ありがとう。 リアカーで、道具を出すとき、片付けるとき一緒にリアカーを引いてくれた児童もいました。 本当に働き者で、気持ちの優しい恩一小の児童。 1袋25キロも有り、運ぶのは重たくて腰が痛かったのですが、そんな疲れもどこかに行ってしまいました。 そんな児童のためにも、みんなで校庭をいい常態に保ちたいと思います。 そして、冬の間も、たくさん遊んで、ますます元気になりましょう。 写真:女の先生方も、事務室の先生も、みんなで頑張りました。 児童も、安全なことを手伝ってくれました。 校庭整備
明日は二十四節気の一つ 大雪
暦に合わない天候が続いていましたが、「明日の朝から、(暦に合わせて)急に12月らしい寒さになる」と天気予報で言っていました。 そこで校庭も冬支度をしました。 塩カル(塩化カルシウム=融雪剤)を、校庭に撒きました。 塩カルは融雪剤でもありますが、湿気を吸収し、霜や霜柱がおりるのを防ぐ効果があります。 昨年は、塩カルを撒いた時期と天候がドンピシャリで、霜柱もおりず、校庭はいい状態のまま春を迎えることができました。 持久走大会が9日(5・6年)10日(3・4年)に予定され、10日は児童集会で、なわ跳び大会。 校庭がしっかり使用できるようにと、急きょ6日(月)に撒いたのですが・・・・。 翌朝は、雨の予報。 雨が降ってしまうと流れてしまい、薬の効果が薄らいでしまいます。 どうなるでしょうか。 人間は自然には勝てません。 運を天に任せ、努力だけは怠らないようにがんばります! 6年生保護者会
6年生は学年合同で、図書室にて行ないました。
辻野栄養士から、中学校の給食について説明がありました。 八王子市教育委員会では、中学校の給食化を推進しています。 安全で、安く、もちろん栄養満点で、・・・・。 改善を重ねている中学校給食に、たくさん申し込んでいただけたらと思います。 9日木曜日には、恩中の先生お二人が、恩一小に来てくださり、体験授業をしてくださいます。 これは、小中一貫教育の一つで、恩一生としては、中学校の授業について体験できます。 また、中学の先生も、恩一小から入学する生徒の様子を予め知ることができます。 どちらにもメリットがある、まさに小中一貫教育で、俗に言われています”中一ギャップ”解消に、有効な試みです。 5年生保護者会3
見学されていたお母様、お父様、おじい様がたは、じっと演奏を見守っていました。
そして、演奏が終わった時の惜しみない拍手に、一緒に聞いていた平田副校長も感動しました。 子ども達の可能性、成長の素晴らしさ。 「教師をしていて良かったあ!」 実感することができた瞬間でした。 5年生保護者会2
連合音楽会で聴いてきたせいか、11月26日(金)に演奏した時よりも、一回りも二回りも上手に演奏で来ていました。
5年生保護者会
12月6日(月)14時から高学年の保護者会がありました。
5年生は始めに体育館にて、12月1日の連合音楽会で演奏した、歌と合奏を披露しました。 明日の自分に会うために2
恩一小の高学年は、運動会の組み体操で、明日の自分に会うことができました。
苦しくても、痛くても、重くても、怖くても、・・・・・・。 みんなで一つのことを成し遂げるために、歯を食いしばって乗り越えました。 その先には、素晴らしい世界が待っていました。感動の世界が待っていました。 持久走は自分との戦いです。 無理をすることはありません。 でも、自分の ”ベスト”を、塗り替えてください! ベストは尽くすものではない! 超えるもの! 明日の自分に会うために。走り続けましょう! 明日の自分に会うために
持久走の練習が、各学年で行われています。
一緒に走るとどうしても、友達との競走になってしまいます。 それも、決して悪いことではありません。 でも、何よりも勝ってほしい相手が、自分の弱い気持ちです。 苦しいことは誰だって嫌いです。 でも、その弱い気持ちに勝てたとき、明日の自分に会うことができます。 地域ふれあいあいさつ標語の表彰式
12月5日(日)地域ふれあいスポーツ大会の閉会式の前に、あいさつ標語の表彰式も行われました。
たくさんの応募作品の中から選ばれました。 12月7日(火)の全校朝会でも表彰式を行います。 フットサル大会5
第一試合で大活躍の永弘主任教諭と山口教諭は、3位決定戦はベンチスタート。
山口教諭は谷山先生のお子さんの世話、永弘主任教諭は応援、柳村校長は穏やかに監督と三者三様。お天気もとても気持ちよく、地域ふれあいスポーツ大会の、ふれあいスポーツ大会の部分を満喫していました。 フットサル大会4
段々調子が出てきて、動きが良くなりました。
エンジェルスさんといい勝負。前半は0対0で折り返しました。 フットサル大会3
写真上・中:事務室田中さんとPTA副会長O須賀さんの戦い
写真下:守備の要、若松教諭。いい所でカバーしたり、クリアーしたり。サッカーセンスが光りました。 フットサル大会2
写真上:PTAのM輪会長も急きょ参加。
身軽な動きを見せていました。 写真中:対戦チームエンジェルスのリーダーO須賀さんは、恩一小PTAの副会長です。 写真下:事務室の田中さんも、テニスで鍛えた運動神経は、抜群でした。 フットサル大会
地域ふれあいスポーツ大会の際の、恩一小教員チーム『OGI48』の活躍をご紹介します。
写真中:GK(ゴールキーパー)三浦教諭。初めてGKをやったとは思えない、スーパーセーブを連発しました。PK(ペナルティーキック)まで止めました! 写真下:アシスタントティーチャーの谷山先生も、陸上競技で鍛えた運動神経を発揮しました。 地域ふれあいスポーツ大会(当日2)
写真上:準備体操を行う蓑輪PTA会長(中央)
写真下:恩一小教員チーム ピースなんかしていないで、ちゃんと体操をしましょう!(陰の声) 地域ふれあいスポーツ大会(当日)
12月5日(日)小田野中央公園で、地域ふれあいスポーツ大会が開催されました。
4種類のスポーツが行われることは昨日のHPでお知らせしました。 フットサルには、恩一小教員チームが参加しました。「OGI48」OんGた1小です。48は、今、流行で流行語大賞もとった、AKB48から、語呂合わせでとりました。 恩一小職員から選抜されて選ばれたメンバー。見事3位に輝きました! (といっても、恩一小職員チームが参加した小学生クラスは、4チームしかなく、3位決定戦は引き分けでした。) 写真上:OGI48の集合写真! Jリーガーをイメージして撮りました。 写真中:地域ふれあいスポーツ大会の開会式であいさつに立つ蓑輪PTA会長 写真下:準備運動を行う、左から、青山元木小校長、柳村恩一小校長、立山恩二小校長 地域ふれあいスポーツ大会
12月5日(日)10:00から、地域ふれあいスポーツ大会が、小田野中央公園で行われます。
当日参加もできます。参加費は無料ですし、つきたてのおいしいお餅、フランクフルト、豚汁など、デリシャスな料理もたくさん出ますよ。 お天気も良さそうです。青空の下、親子で体を動かすのは素敵です! 是非、飛び入り参加してみてください。 種目は、ドッチビー、グラウンドゴルフ、フットサル、それに長なわ跳びです。 フットサルには、恩一小4年生チーム『いただきマンモス』と、恩一小教員チーム『OGI48』が参加します。 応援お願いします。 13時から、青少対のふれあい標語の表彰式もあります(会場は同じ小田野中央公園)。 そちらにも、是非いらしてください。恩一小児童が表彰されます。 大賞(来年度のあいさつ標語)は恩一小の6年生の作品が選ばれてました。 写真上:事前の申込書 申し込んでいなくても、フットサル以外は、参加できます。 フットサルも、小学生チームはもしかしたら、当日チームを組むかもしれません。 運動できるかっこで、小田野中央公園に来てみてください。 一緒にフットサル楽しみましょう! (教員チーム・出場予定メンバー(敬称略) 校長・副校長・三浦・若松・永弘・山口・田中・谷山 ) 写真下:フットサルの公式ルールブック。 小田野中央公園で、激しい、フットサルの戦いが見られることでしょう(!?) 外国語活動研修会4
写真上:野崎主任教諭と、永弘主任教諭の対決。もう完全に研修を忘れ、子どもに戻って真剣勝負です。
和やかに、しかし、しっかりと勉強になった研修会。 あっという間に時間が過ぎ、終了となりました。 2月と3月にも、忙しいスケジュールを調整して、恩一小に来てくださることになりました。 本当にぜいたくな話です。 恩一小は今年度と来年度の2年間、八王子市教育委員会の研究協力校となっています。 その、2年目に行う まとめの研究発表会の当日(平成24年1月25日水曜日)にも、講師として、阿部先生にお話をしていたけることが決まっています。 柳村校長とは、「いちょうホールか、新しくなる市民会館の大ホールでも借りようか(笑い)」と話しています。 たくさんの方に、阿部先生の素敵なお話を聞いていただき、「外国語活動の素晴らしさ、楽しさについて」や「外国語活動を通じて児童のコミュニケーション能力を高めるとはこういうことだ」と言うことを、知っていただけたらいいなあと、今から楽しみにしています。 |