読み聞かせの会
読み聞かせの会が、3月4日(金)14:50〜2階の絵本室で行われます。
お母様方による読み聞かせも、今年度最後となりました。 いつもの通り、前半が低学年向き、後半が高学年向きです。 どなたでも聞くことができます。 どうぞたくさんいらしてください。 詳しいお手紙は、本日(3月1日)配布します。 3年生_そろばん教室2
平井先生は地元松竹町会でそろばん教室を開いていらっしゃいます。
恩一小の児童も何人もお世話になっている先生です。 3年生は、夢中になって平井先生のお話を聞きながら、そろばんの珠をはじきいています。 3年生_そろばん教室
平井先生が今年も3年生のそろばんの指導にきてくださいました。
珠算協会の平井先生。毎年この時期に恩一小の3年生に、そろばんの楽しさや素晴らしさを教えにきてくださいます。 学校施設改修〜その後
金曜日に大谷用務主事が修理した、西昇降口横の通路ですが、昨夜からの雨で今までなら水たまりができるところですが、写真の通り。
直していない奥の方には、いつも通り水たまりができています。 でも、大谷用務主事が直した所は、きれいに水がはけ、雨の中でも児童は水溜りにはまることなく、安全に登校できました! さすが大谷用務主事! 仕事が速くて、的確です! 音楽室清掃2
棚にしまってある楽器まで出してきれいにしてくださいました。
高いところも秘密兵器を使い、ほこりまみれになりながらきれいにしてくださいました。 音楽室清掃
音楽室利用団体は音楽室をきれいにしてくださいました。
校庭整備2
力仕事は男性陣と選手に任せて、女性陣は石拾いに精を出しました。
校庭整備
校庭利用団体の皆さんが、校庭整備をしてくださいました。
側溝に溜まった土や砂、落ち葉などを、きれいにしてくださいました。 体育館の清掃2
手馴れた手つきで、窓のガードを外し、窓をピカピカに磨いてくださいました。
危なくてなかなかできないようなところまできれいにしていただきました。 お疲れ様でした。 ありがとうございました。 体育館の清掃
2月27日(日)9:30から、普段体育館や校庭を利用いただいている団体の方が、年に一度の大清掃を実施してくださいました。
昨年の反省を活かし、卒業式用の椅子等が並ぶ前の2月最終日曜日に活動しました。 初めに、平田副校長から今日の活動のお礼とあわせて日ごろのお礼を申し述べました。 また、学校が市教委にお願いして、行ったあるいは行おうとしている校庭や体育館の整備について何点か報告させていただきました。 1 体育館の窓ガラスの修繕 2回に分けて、市教委施設整備課の方に割れていた窓ガラスを修繕していただきました。 2 バレーボール支柱及びバレーボール用のネットの修繕について。 3 耐震工事の際に、同時にトイレを改修し、外から直接入れるよう、要望を出していることについて。 4 校庭北側に、住宅を建設予定であり、防球ネットの設置を市教委に要望していること。あわせて、地域と、利用団体からも要望していただきたい点。 などです。 社会体育開放委員会
2月25日(金)19:30から、恩方市民センター調理室にて、5月から8月の校庭や体育館の施設開放委員会が行われました。
恩方夕やけスポーツクラブの活動の報告や、学校や所属する団体の活動報告等がありました。 学校施設改修
2月25日(金)とても暖かかったこの日、校庭の方からなにやら音が聞こえてきました。
何だろうと思い出てみると、西昇降口から校庭につながる通路を、大谷用務主事が直してくれていました。 長年の通行で、煉瓦が沈んでしまい、雨降りの度に水たまりができていました。 それを直そうと、一枚一枚煉瓦をはがし、砂や砂利を入れ水平を図り・・・・。気の遠くなるような作業を、一人黙々と続けていました。 頭が下がる思いです。ありがとうございます。 音楽集会4
とにかく元気な6年生集会委員。すてきな演奏の音楽クラブ。
どちらの皆さんも、1年間ご苦労様でした。 来年度、集会委員や音楽クラブに入る人たちも、今年度の人たちを見習って、素晴らしい演奏や集会をお願いします! 音楽集会3
3曲目は、「バタフライ」で、音楽クラブが演奏してくれました。
手拍子隊がいたり拍子木担当がいたり、いつもとは少し趣向が変わった合奏でした。 後ろに盛り上げてくれているのは集会委員の児童です。 音楽クラブと集会委員のコラボ伴奏でした。 音楽集会2
2曲目は、「帰りの会のサンバ」です。
この曲は4月の1年生を迎える会で全員合唱する曲です。 他の用があって、じっくり聞けなかったのが残念です。 でも、元気な歌声が、体育館の外まで聞こえてきていました。 音楽集会
2月25日(金)児童集会は音楽集会でした。
初めに、「さよならのかわりに」を6年生の集会委員の伴奏で、全員で歌いました。 6年生 集会委員最後の演奏でした。 立派に最後を飾れました。 4年生_ハードル走
4年生の走・跳の運動では、小型ハードル走(6年生が使うハードルを一番低くしているだけですが・・・。)に挑戦しています。
いつものように寒いと思って、トレーナー等を着て校庭に出た児童も、この後すぐに、みんな体育着になりました。 2月25日(金)恩方にも春一番が吹きました。 6年の永弘先生はいつも通り半袖ですが、この日は全校的に半袖の人が多かったです。 5年生_自転車安全教室4
5年生の話の聞き方が上手になったことには感心させられます。
反応すべき場面ではしっかりと反応し、静かに聞くべきところでは最後までじっと聞けました。 帰りがけ、交通事業課の村山さんとお話しした際に、 「こんなにしっかり話を聞いてくれる5年生は、初めてです。恩一小の5年生は素晴らしいですね。」 と、誉めてくださいました。 それを聞いて、平田副校長はとても嬉しかったのですが、 「いやいや、たいしたことはありませんよ。いつも通りですよ!」 と、ちょっと強がってみました。 でも、顔はニコニコしていたので、村山さんには、分かってしまったでしょうね。 5年生。本当に立派な態度でした! 花丸です! どうでもいいことですが、写真に写っている自転車は平田副校長が青梅から乗ってきた愛車です。(村山さんは学校の自転車と言っていましたが・・・。) 5年生_自転車安全教室3
指導委員の村山さんのお話や、DVDビデオ、実際の自転車を前に点検の仕方など、とても5年生の児童に身近で、分かりやすい具体的なお話をいただきました。
「みんなと同じ5年生がね・・・・・。」 村山さんのお話を、5年生は興味津々で聞いていました。 5年生_自転車安全教室2
1年生の交通安全教室、3年生の自転車教室、そしてこの5年生の自転車教室。
1年おきに奇数学年で実施し、交通事故を防ぎたいと考えます。 これとは別に、セーフティ教室を毎年行い、卑劣な誘拐から、児童の身を守ることを教えています。 本来、弱いものを助けるべき大人が、最近は、弱者と呼ばれるお年寄りや児童をターゲットにした許し難い事件・事故が多発しています。 |