風邪での欠席

今日の欠席は、6名です。予防措置を各家庭でしていただいた成果だと思います。ありがとうございます。今後もよろしくお願いします。

今日の出来事16日2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝音読交流をしました。

今日の出来事16日

画像1 画像1 画像2 画像2
学校公開3日目です。寒い朝ですが、紅梅は満開です。校庭は少し雪が残っています。

学校公開(14日〜18日)

学校公開2日目が終了しました。保護者の皆さんにはご参観いただきありがとうございます。明日のスタートは読書交流からになります。

詩の暗誦合格

173名になりました。全員合格が一クラス増えました。

風邪での欠席

風邪での欠席は6名です。

今日の出来事15日3

画像1 画像1 画像2 画像2
四年生が自作の安全マップを使って三年生に発表会をしました。終わってからどうだったか意見を交流しました。上手に伝えられたと思いました。

今日の出来事15日4

画像1 画像1 画像2 画像2
かねこ みすずさんの詩の紹介をしました。自分が選んだ詩の好きなところを説明しました。

今日の出来事15日2

画像1 画像1 画像2 画像2
校庭も真っ白です。雪のブレゼントに子供たちはおおよろこびでした。

今日の出来事15日

昨日の雪が積もる校庭で子供たちは、早速雪遊びをしました。朝、先生方や主事さんと雪かきをしていると「おはようございます」と子供たちが元気な声をかけてくれました。

☆ 給食・環境委員会 ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎日、翌日の給食を調べて給食黒板に記入しています。当番の児童は、低学年が見てわかるようにと料理のイラストやコメントなども書いてくました。学校公開などでお越しの際、ぜひご覧ください。

きょうのこんだて 2月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
スパゲティミートソース じゃこサラダ ココアケーキ オレンジジュース

 今日は、バレンタインデーということで、給食室から愛をこめてココアケーキが

おくられました(*^^*)ココアケーキを食べてみて、ぜひ作ってみたいと思う人

は給食室までレシピを取りにきてもらいました。 お菓子作りからでも料理をする

楽しさを感じてもらえたらと思います☆☆

☆ リクエストコーナーの紹介 ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
 こちらは、職員室・給食室前にある給食のリクエストを記入するところです。今日、食べた給食の感想や次回はこんな料理をだしてもらいたいなどのリクエストがよせられます。時々、「毎日カレーライスが食べたい」や「明日も今日と同じこんだてがいいです」などのリクエストがあります。さすがに、この要望には応えられませんが、できるだけ多くの声を聞いて応えていきたいと思っています。なかには、調理員さんに向けての感謝の言葉を書いている児童もいます。懸命に作る調理員さんのパワーになっています☆☆

2月の詩の暗誦合格

160名になりました。

今日の出来事14日2

画像1 画像1 画像2 画像2
二年生が国語の教科書の物語をベーブサートで上手に発表していました。

風邪による欠席14日

今日の欠席は、8名です。落ち着いた状態でスタートしました。

今日の出来事14日

画像1 画像1 画像2 画像2
朝音読集会がありました。6年生が発表をしました。参観された保護者の皆さんありがとうございました。

学校公開

今日から18日(金)まで学校公開週間です。お子様の授業や生活の様子などを観に御来校いただければと思います。お待ちしております。

きょうのこんだて 2月10日

画像1 画像1
きびごはん 赤魚のみそ焼き けんちん汁 ごまあえ 牛乳

 今日は、うるち米に雑穀米のきびを混ぜて炊きました。きびは、白米と比べて

カルシウムや食物繊維などを多く含んでいます。雑穀米を食べることは、生活

習慣病の予防にもなります。よく噛んで食べてほしいです(*^^*)




きょうのこんだて 2月9日

画像1 画像1
キムチクッパ わかさぎの南蛮漬け ビーフン炒め 牛乳

 今日はとても冷えて雪も降っていましたね。寒いときには体の中から温めてく

れる「キムチクッパ」はぴったりです。キムチに使われている唐辛子には、カプサ

イシンが含まれています。カプサイシンには、血のめぐりを良くし体をポカポカ温

める効果があります。しっかり食べて寒さに負けない体をつくっていきましょう☆
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/25 修了式
3/28 春季休業始