風邪による欠席25日

欠席者は6名で、落ち着いた状態です。まだ、市内でも流行はしていますので、手洗いうがい等の予防をお願いいたします。

今日の出来事25日2

画像1 画像1 画像2 画像2
六年生を送る会のために練習をしています。

今日の出来事25日

画像1 画像1
入学してくる子供たちとの交流会のために一年生が練習をしました。

きょうのこんだて 2月24日

画像1 画像1
きんぴらサンド ポークビーンズ ピーチヨーグルト 牛乳

 今日は、食物繊維たっぷりの『腸のおそうじ屋さん』ごぼうをたくさん食べまし

た。生活習慣病の予防ためにも毎日食べたい食材のひとつです(^▽^)/

きょうのこんだて 2月23日

画像1 画像1
画像2 画像2
親子丼 吉野汁 野菜の香り漬け 牛乳

 親子丼は、各自でアルミカップからごはんの上にうつして食べました。

吉野汁は、奈良県より伝わった郷土料理です。昔は、『くず粉』を使ってとろみを

つけていたそうですが、今では『でんぷん』が多く使われています。たくさんのお

野菜が取れるおいしい汁物です(^▽^)/

詩の暗誦合格

画像1 画像1
白梅の花が八分咲きです。詩の暗誦合格は現在5名合格おめでとう!

風邪での欠席

今日は11名です。

作って遊ぼう紹介集会3

画像1 画像1 画像2 画像2
ドキドキした中で頑張って発表ができました。

作って遊ぼう紹介集会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日の出来事24日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
作って遊ぼう紹介集会がありました。兄弟学級で作ったものを代表の子供たちが上手に紹介しました。

詩の暗誦合格

今日は5名合格しました。おめでとうございます。

今日の出来事23日3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おいしい給食をいっばい食べました。

風邪による欠席23日

欠席は7名です。やや少なくなりました。

朝読書3

画像1 画像1 画像2 画像2
自分で本を選び夢中で読んでいます。

朝読書2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
真剣に本を読んでいます。

朝読書1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
低学年は図書委員が上手に本の読み聞かせをしてくれました。高学年は全員が読書を楽しみました。

今日の出来事23日

画像1 画像1 画像2 画像2
元気に挨拶ができました。

今日の詩の暗誦合格最終

合格は14名です。おめでとうございます。合格は234名になりました。

きょうのこんだて 2月22日

画像1 画像1
みそラーメン 白玉だんごの黒みつかけ くだもの 牛乳

 みそラーメンは、トウバンジャンを入れて少しピリカラになっています。

デザートの白玉だんごは、お好みでパイナップルも混ぜ合わせて食べました☆

今日の出来事22日4

画像1 画像1 画像2 画像2
薬物乱用防止教室があり六年生が学習しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 卒業証書授与式
3/25 修了式
3/28 春季休業始