卒業式予行

3月18日(金)13:00から、卒業式の予行を体育館で行いました。

卒業式当日は、写真を撮りに動き回れないので、予行で、多めに撮ることにしました。

写真上・中:証書授与の場面

写真下:記念品贈呈の場面。本番では蓑輪PTA会長に行っていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今私達にできること

3月11日(金)午後2時46分ごろに発生した「東北地方太平洋沖地震」により、東北地方の被災地では、かつてないほどの甚大な被害が発生しています。
 亡くなられた多くの方に心から哀悼の意を表し、行方不明の方が一人でも多くご無事であることをお祈りし、被災者の皆様をお見舞い申し上げます。
 寒さの中、避難所で過ごされている方々の悲しみ、苦しみ、心細さや不安の大きさを思うと、胸がいっぱいになります。
 同時に、報道を通じて知ることができる被災者の皆様の「生きる力」「生きていることへの感謝」「他者への思いやり」に学び、日本人の意思の強さ、助け合う心の暖かさに勇気をいただいています。

 今、私達にできること。一人一人が冷静に考え、着実に行動していきたいと考えます。

 少しでも節電に心がけることも一つだと思います。
 できるだけ車等を利用せず、公共交通機関や自転車等を使い、ガソリンを必要としている地域に回すことも一つだと思います。
 「自分一人がそんな小さなことをしても無駄だ」と、考えずに、今自分にできることを、精一杯行っていきたいと思います。

南米のアンデス地方に伝わる話に「ハチドリの一滴(ひとしずく)」という話があります。朝会では、一度話したことがあると思いますが、紹介させていただきます。


 森が燃えていました
 森の生きものたちは われ先にと 逃げて いきました
 でもクリキンディという名の
 ハチドリだけは いったりきたり
 口ばしで水のしずくを一滴ずつ運んでは
 火の上に落としていきます
 動物たちがそれを見て
 「そんなことをして いったい何になるんだ」
 といって笑います
 クリキンディはこう答えました

 「私は、私にできることをしているだけ」

   (出典・「ハチドリのひとしずく」 光文社刊)


今、私たちのしていることはハチドリのひとしずくかもしれないけど、ひとしずくがないと何も始まりません。
 きっといつか変わると信じて、一人一人が小さな努力を重ねていくことが大切ではないでしょうか。

 さて、あなたの一滴は何ですか?

http://allabout.co.jp/gm/gc/50932/ より 一部引用

6年生_卒業まであとわずか・・・ 3

楽しんでいたのは6年生だけではありませんでした。

 担任の二人の先生も、思い切り楽しんでいました。
 写真上は、2組担任のY口先生が、児童を突き飛ばした瞬間です!
 ゲームとはいえ、大人気ないぐらい真剣に楽しんでいます。
 
 乾燥して、砂ぼこりだか花粉だか分からない校庭で、頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生_卒業まであとわずか・・・ 2

Sケンが大好きな6年生。

真剣にゲームを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生_卒業まであとわずか・・・

3月17日(木)午後、学年合同で楽しみました。

卒業式の練習で見せる凛々しい姿と、この時の、子供らしい笑顔。
恩一の6年生はすばらしい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集団下校(2年生)

川原宿の交差点に、保護者の方が迎えにいらしていました。

低学年の下校時には、川原宿交差点は停電もなく、スムーズに運行していました。

無理のない範囲で、お迎えなどしていただけると、学校としても安心です。
一人一人のお宅まで送ることはできないので・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

集団下校(2年生)

陣馬街道の歩道は狭いので、1列で歩きます。
 学校安全ボランティアの方(写真下の一番後ろの方)も合流してくださり、前後を大人でがっちり守って下校しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

22日(火)以降の下校時刻に付いて

3月17日(木)付けでお手紙を配布いたしましたとおり、来週の下校時刻が一部変更となっています。(学年閉鎖中の1年生にも、兄弟姉妹や近所の人等からお手紙を届けられていると思います。)
 PDFファイルでも、当HPに掲載しましたのでご参考になさってください。
(トップページ 左下 学校からのおしらせ にあります「下校時刻の変更について」のファイルです。)

 18日(金)は、2〜4年生が13:20集団下校開始、5・6年生が15:35集団下校開始の予定です。

 お忙しいとは思いますが、もしお時間がありましたら、下校時の見守りをお願いいたします。

お弁当!3

3年1組も、食べ終わっていましたが、撮影に協力してくれました。
 みんなで仲良く、楽しそうでした。


 お弁当忘れ0!
 
 お手紙をちゃんと見せた児童が偉いのか。
 急なお弁当要請でも、きちんと作ってくださる保護者が偉いのか。
 とにかく素晴らしいことです。(もって来るのを忘れて届けてくれた家はありましたが、それはご愛嬌!)

 ご協力を感謝して、この素敵な笑顔をお届けします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お弁当!2

このお弁当を作るために、お家の方は何時に起きられたのでしょうか?
 2〜4年生につきましては、明日金曜日が最終です。(1年生は学年閉鎖のため)
 もう一日よろしくお願いします。

 5・6年生は、来週の水曜日まで・・・・
 どうぞよろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お弁当!

3月17日(木)今日もお昼はお弁当!

 児童たちの喜ぶ笑顔を撮影してきました。
 教室を訪れた時間が遅かったので、4年1組と3年1組しか撮影できませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

久しぶりの凍結

3月17日(木)朝、冷え込んだと思ったら、職員室前の池に、久しぶりにつららが下がりました。
 5年生の男子二人組みが発見しました。

 こんな冷え込んだ中、地震の被害に遭われている方たちはどのように過ごされているのかと思うと、本当に心が痛みます。

画像1 画像1

PTA運営委員会中止。体育館・校庭・音楽室・図工室の開放中止。

体育館・校庭・音楽室・図工室等の開放は、当面の間中止となっています。
本日予定されていましたPTAの運営委員会も、中止となっております。

 このような状況で、ご不便ご迷惑をおかけいたします。
 連絡等行き届かない点もあるかも知れません。
 申し訳ありません。

 どうぞよろしくお願いいたします。

停電

3月16日(水)夕方、恩一小のある下恩方町を含む第3グループで停電となりました。
 電気はもちろん、ストーブもパソコンも使えず、教職員は早々に引き上げました。

 川原宿の交差点では、信号機が動かないので、高尾警察署の警察官が交通整理をしていました。
 
 八王子西インター入り口でも、信号機が止まっていました。警察官はいませんでしたが、通行する車は、一時停止で相手の車の流れをよく見て、譲り合って通行していました。

 しばらくすると、上川口の上川霊園入り口交差点を通りました。
 こちらではきちんとついていました。

 普段、何気なく信号を見て通行していますが、なくなってみて、信号のありがたさを痛感します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集団下校(高学年)

ものすごい風が吹き、気温もぐんぐん下がる中、集団下校を行いました。
 今日は、地震の緊急速報が入り、すぐ柳村校長が放送し、前もって机の下にもぐることもできました。
 「自分の身は自分で守る。」一人一人がこの気持ちをもって行動できたら、助かる人数も自ずと増えてくることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花道完成!

集団下校で体育館が空いているうちに、用務主事の大谷さんと、事務室の田中さんが、卒業生の花道を作ってくれました。後半は、給食室の二人(平野さんと大石さん)も一緒に作業してくれました。
 今年は布を新調し、洋裁のプロ田中さんが、切って縫って手作りのカバーを作ってくれました。
 その上に、レッドカーペットを敷いて、卒業生の花道完成です!
 卒業式当日は、この花道を、卒業生が胸を張って舞台へ上がっていきます。
画像1 画像1

美しい!

3月16日(水)昨日から給食が今年度いっぱいなくなりました。大地震の影響で電力の供給が充分ではなくなり、安全で安定して給食を供給することが難しくなったためです。
 お弁当作りでは、保護者の皆様にご迷惑をおかけしております。(子どもたちは大喜びのようです!)
 さて、給食調理員は何をしているかというと、15日は、毎学期給食終了後に行っている、給食室の片付けを行いました。

 2日目の16日は、なんと、針と糸を持って家庭科室に集まりました。
 卒業式入学式に向けて練習の真っ最中ですが、舞台の上の幕が老朽化。破けてしまっています。破けたという状態を通り越し、間を通り抜けられるような状態でした。
 後ろに布を当て、事務室の田中さんの指導のもと(田中さんは洋裁のプロです。)上手に縫い合わせ、修復してくださいました。
 その仕上がりは・・・・・。美しい!

 恩一小は、児童も教員も職員も一致団結して卒業式に向けて準備を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

なんでしょう?

3月16日(火)朝の様子です。火事かと思い、慌てて外に出てみると・・・・
なんと、大量の花粉です。杉の花粉が、一斉に飛び散っています!
 見ているだけでかゆくなってきました。

 下の写真では、遠くの山が、花粉のためぼやけて見えているのが分かるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集団下校(高学年)

集団行動がきちんととれていることは、少し高い位置から見ればすぐに分かります。

校庭には梅の花がきれいに咲いて、卒業制作も、児童の下校を見守りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集団下校(低学年)

3月15日(火)も、集団で下校しました。

 昨日よりも素早く集合し、下校していきました。

 何事にも訓練は大切ですね。

 慣れは、心配です。
 難しいことですが、いつ何があってもいいよう、日頃の心構えが大切です。

 1年生が、インフルエンザや風邪の流行で、学年閉鎖になってしまいました。次に登校するのは22日(火)です。
 具合の悪い人は、一日でも早い回復を願っています。
 今は元気な人たちも、インフルエンザや風邪にかからないよう、十分気を付けてください。


画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31