教育委員会指導課訪問5
ゲームを楽しみ、しっかり、今日のめあてを達成できました。
<今日のめあて>は授業の最初に、若松教諭から児童に話がありましたが、 (1)形の言い方を使ってゲームを楽しもう。 (2)友達と協力し合おう。です。 外国語の活動だと、楽しむだけで終わりの授業も見かけることがありますが、きちんとめあてをもって、それに沿って授業が進みました。 教育委員会指導課訪問4
4年2組さんは、たくさんの参観者に、初めは、「いつもより少しおとなしめな活動かなあ」と、言う感じもありましたが、途中からはすっかりいつも通り!
ゲームに夢中になりながら、本当に自然に、英語を使って楽しんでいました。 子どもってすごい! 教育委員会指導課訪問3
今回の研究授業は、中学年(3・4年生)分科会の提案でした。
そのため、3・4年生の他のクラスの先生も、怪しい小学生(!?)というか、学習の仕方を説明するために登場しました。 和気藹々と、児童はもちろん、先生方も、参観している指導課の先生方も、みんなで楽しみながら学習が行われました。 教育委員会指導課訪問2
午後からは、佐島指導担当部長さんもお見えになり、4年2組の研究授業の様子をご覧になりました。
恩方第一小学校の今年度の研究は、外国語活動の学習を通して、児童のコミュニケーション能力をいかに高めていくかを研究しています。 恩方中学校との小中一貫教育も視野に入れ、昨年度作成された小中一貫資料も使い、楽しみながら学習が進められました。 教育委員会指導課訪問
11月17日(水)八王子市教育委員会学校教育部の皆様が、恩方第一小学校の視察にいらっしゃいました。
午前中は、坂倉学校教育部長さんをはじめ、豊田学校教育部次長兼指導課長さん、所統括指導主事、窪指導主事、木下指導主事がお見えになり、学校の様子や、児童の様子、先生方の授業の様子をご覧になりました。 写真 上:中央の男性が坂倉部長さん 左側が豊田指導課長さんです。 ささやかな幸せ
11月16日(火)今日の給食メニューの澄まし汁に、イチョウの葉っぱの形の具が入っていました。
思わず取り出して写真を撮ってしまいました。 そういえば、以前、ハートマークのニンジンを見かけました。 メニューはシチューだったのですが、ハートのニンジンを見つけ、とても幸せな気持ちになりました。 2年生_生活科見学
11月16日(火)2年生が生活科の学習で、恩方郵便局を見学に出かけました。
担任の渡部主幹教諭都三浦教諭、廣江先生も一緒に行ってくださいました。 普段は見ることができない、郵便局内部の手紙の腫分け作業など、たくさん勉強になりました。 恩方郵便局の皆様。お忙しい中対応してくださりありがとうございました。 朝会3
恩一小の児童も、防災訓練にたくさん参加して、自分の身は自分で守れるようになって欲しいです。
朝会2
職員室前の温度計を朝のぞいて見たら、ちょうど0度でした。
爽やかな天気の中行われた朝会。 とても気持ちが良かったです。 朝会
11月16日(火)全校朝会がありました。
頑張っている児童(1年生 エレクトーンのコンクール)の表彰と、青少対の表彰(代表1年生)、それと、小田野中央公園で行われる防災訓練の話がありました。 5年生_音楽朝練
11月16日(火)朝、巡回中に、音楽室から音楽が聞こえてきました。
何気なくのぞいてみると、5年生全員が朝練習をしていました。 人数の多さと、真剣さとで、入り口から中に入ることができませんでした。 朝練なのに、なんでこんなにいるの? 朝からなんでこんなに一生懸命なの? 一緒にのぞいていた1年生も、口をあんぐり開けて見ていました。 お世辞にも、まだ、洗練された演奏とは言えませんが、気迫が伝わってきました。 12月1日の本番(八王子市連合音楽会 会場:八王子市民会館)では、5年生全員が心を一つにした素晴らしい演奏が聞けるだろう。そう確信しました。 今から楽しみです。 3年生_国語
校内を回っていると、3年1組さんが廊下で活動していました。
国語の学習の発展で、自分達で調べたものを張り合わせていました。 説明文の学習で「広い言葉せまい言葉」と言う単元で勉強し、勉強したことを活かしての活動でした。 辞書を使ったり図鑑を使ったりして調べたものを班で協力してまとめていました。 教科書の学習、調べ学習、そして班での共同作業。 国語だけでなく、様々な能力の開発につながっていました。 6年生_社会科見学2
引率は、柳村校長、担任の永弘主任教諭、山口教諭のほかに、学校サポーターで創価大学4年生の丹羽(にわ)さんも加わりました。
渋滞もなく、予定通り行動でき、午後の見学だったので、最高裁判所も、国会(衆議院)も、貸し切り状態で参観できたそうです。 6年生_社会科見学
11月15日(月)6年生が社会科見学に出かけました。
最高裁判所、科学技術館、そして、国会見学です。 青少対クリーン活動3
ゴミもそれほど落ちておらず、地域の皆様の、環境美化に対する意識の高さを感じました。
最後に全員で集合写真! お疲れ様でした! 青少対クリーン活動2
昨日のPTA行事(ウォークラリー)に引き続きだったので、何人集まっていただけるか心配でした。
でも、50人近い、児童・保護者・地域の方たちが集まってくださいました。 前回の7月よりも、さらにたくさん集まりました。 恩方地区の皆様のご協力に感謝です。 大人が率先して参加しているので、児童も先を争うぐらいな勢いで、ゴミを拾っていました。 「大人の背中を見て子は育つ」その言葉通りの実践です。 参加されたお母様同士も、おしゃべりを楽しみながら、情報交換しながらゴミ拾いに参加されていました。 青少対クリーン活動
11月14日(日)10:00から、青少対(青少年対策恩方地区委員会)主催の、ゴミ拾いを行いました。
写真:青少対担当 永田さん(オレンジのジャンパーを着た男性) 小山さん(同・女性)。 松竹橋を渡った、松竹町会方面と、水色・オレンジコース(陣馬街道〜川原宿〜川崎クリニック〜お地蔵さん)の二手に分かれて活動しました。 2年生_生活科
11月12日(金)植木鉢に新しい土を入れ、この後の活動の準備をしました。
「一回しか、説明しませんよ。」 担任の渡部主幹教諭が話し始めると、一瞬で静かになり、集中して話を聞けました。 今度は何を植えるのでしょうか? どんな花? どんな野菜? 楽しみですね。 展覧会準備
11月19日(金)20日(土)の展覧会に向けて準備が進んでいます。
体育館内の壁面は、ほぼ、児童の力作がならべられ、いつもとは違う雰囲気です。 体育館内の準備と並行して、校内の清掃も着々と進んでいます。 池もきれいになり、植木もきれいになっています。 そして、11月12日(金)は、体育館の渡り廊下の屋根を高圧ジェットできれいにしました。 大谷用務主事が、身軽に屋根に登り、作業着姿も勇ましく、見る見るうちにきれいにしていきました。 教員も職員も、全員で、みなさんのお越しをお待ちしております。 保護者の方はもちろん、地域の皆様も是非足をお運びください。 ウォークラリー前日準備2
三々五々家庭科室に集まってこられたお母様方。
エプロン姿も板についています。 慣れた手つきでジャガイモの皮をむいたり、包丁で切ったりして準備しました。 お忙しい中 ありがとうございました。 ウォークラリー当日は、とてもおいしく食べることができました。 |