楢原祭りアピール集会

 いよいよ、楢原祭りが近づいてまいりました。子供たちはお店の準備に大忙しです。自分たちのお店に沢山のお客を集めようと、それぞれ工夫したアピールをするアピール集会が行われました。
「おばけやしき」「めいろ」「ひとさがし」「ストラックアウト」「宝探し」「ボウリング」「金魚すくい」「アスレチック」そしてPTAのゲーム屋さん等、楽しそうなお店が沢山できました。
 上学年と下学年がかかわりながら、企画、準備、運営と一つの目的に向かって、協力するという、一見遊んでいるような、でも、とても大事な体験です。
 24日は8:45〜11:25まで行っています。どうぞ遊びに来てください。子供たちの本気の顔を見られます。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月15日(水)

画像1 画像1
わかめごはん
豚肉のりんごソース
粉ふき芋
ごまあえ
牛乳

本日の粉ふき芋は、
八王子産のじゃがいもを使いました。

おかえりなさい、6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
3日間の日光移動教室を無事に終えて、6年生が帰ってきました。先生たちは手作りのメッセージを持ってお出迎えです。「おかえり」の気持ちがとどいたかな。
解散式は、思ったよりも元気に行われました。実行委員の感想に「いろは坂から見た景色に胸を打たれました。ずっと忘れないでいたいと思います。」という言葉に、素敵な感性をもっているなあと感激しました。
楢原小学校の6年生としてしっかりとした生活態度で、付き添いの先生方も6年生の立派な姿をとてもほめていました。
さて、あしたも授業です。今日はゆっくり休んでください。

日光移動教室3日目

 3日目を無事に迎え、宿を出発しました。閉校式をまじめにやっているこどもたちです。きちんと過ごして、すばらしい態度で毎日をすごせています。本日の帰校時間は午後5時頃のよていですが、直前で一斉メールでお知らせいたします。
画像1 画像1

日光移動教室 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
1日目はしっかり眠った子供たちです。二日目のハイキングは全員元気に参加できました。たっぷりあるいたあとのアイスクリームは最高です。あっという間の二日目でした。

日光1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
日光では源泉にさわったり、日光彫りをしたりと充実しています。源泉はいおうですから、においがきついです。日光彫りはお土産になりますね。

水泳指導終了です

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月15日付けの楢原小だよりにも載せますが印刷では写真が見にくいとおもいますので先にお知らせします。
 水泳指導が9月10日に終わりました。最後の検定をがんばる子供たちは、不安と期待でどきどきの時間でした。昨年と比べてどのくらい伸びたのでしょうか。楽しみです。
 また、5年生は着衣泳をしました。服を着ていると泳ぎにくい事をしっておくといざというとき慌てずにすみます。さらに助けを待つ間の工夫なども勉強しました。
 猛暑の夏でしたので、水泳指導の後の子供たちはとても気持ちよさそうでした。

日光移動教室へ出発!

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生が日光へ出発しました。7時の集合なのに6時すぎから来ている子もいました。出発式では、話を静かに聞いていました。ただ、「行ってきます」の声が小さいのでちょっと心配でした。朝早かったからでしょうか。
 見送りの教師は、横断幕をつくり「夜ははやくねなさい」とか「いってらっしゃい」とかバスの中からも見えるように出発を応援しました。
 なによりも、健康で良い思い出をたくさん作ってくれたらいいなと願うばかりです。
 子供たちの大きな成長に期待します。

トイレにカーテンがついたよ

画像1 画像1
児童会で、「楢原小をもっとよくするために」という活動を行ったときに、「トイレに目隠しをつけて欲しい」という声が子供たちからあがりました。学校は児童会の声を真摯に受け止めて、早速カーテンをつけました。安全のために、少しは中が見えるように配慮しましたが、カーテンがつくとちょっと落ち着いた感じがします。児童会の活動の成果の一つですね。

美化活動 続き

画像1 画像1
画像2 画像2
子供も大人も一緒に、汗を流すことは、とてもいいふれあいになります。自分たちの学校をみんなできれいにするという心も学んでくれるでしょう。朝から手伝ってくださった保護者の皆様に心から感謝もうしあげます。

美化活動行われました

画像1 画像1
画像2 画像2
保護者の皆様と子供たちでお掃除をしました。いつもよりも丁寧に掃除をして、2学期の学校はすっきりとしてきました。心持ち暑さも和らいだように感じました。いすの裏まで丁寧に拭く子供、高いところや窓ガラスなど、さすがに大人の手が多いと、きれいになります。昼休みの掃除がなくなるので、今日は長い昼休みを楽しめます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

教育課程

学力向上・学習状況改善計画等

学校経営計画