学校行事や授業の様子など、最新情報をお届けします。トップページに令和4年度の教育課程を掲載しました.

6年生 お弁当作り 2月24日(木)

6年生は3学期の最初に栄養士の中根先生から、「バランスのよい栄養をとるために、どのように食べるとよいか」について模擬弁当を使って学習をしました。主食・主菜・副菜の量の割合を3:1:2にすると1食分の栄養のバランスがちょうどよくなることを学びました。
その後、家庭科の授業で自分たちで実際に作るお弁当の献立のアイデアを出し合い、それをもとに調理実習を行いました。短時間で何種類もの料理をつくるのはとても大変でしたが、盛り付けも各自で工夫をして作ることができました。

これから、家族に日頃の感謝の気持ちを込めて、食事を作ることになっています。保護者の方には、見守っていただけたらと思います。

<めちゃ×2ウマ弁当> <Teacher弁当> <NENK47弁当> 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年総合 2年生との交流 2月21日(月)

6年生は総合的な学習の時間に
「6年生としてお世話になった学校に何か恩返しができないか」を考えました。
卒業式間近のこの時期だからこそ、今まで身につけた力を奮って、後輩やお世話になった先生のために働こうというものです。

さっそく、2年生の体育や算数の学習補助に入って、教えてきました。
6年生はみんな、りりしい姿や優しい笑顔で教えていました。
その後の感想にも
「ありがとうと言われてうれしかった。」
「コツを教えたら、すぐに上手になって驚いた。」
「教えるのが楽しかった。」
ととてもいい感想をもったようです。
2年生もうれしそうでした。

6年間で身につけたことは想像以上にたくさんあったと気付いたことでしょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

小中合同学校保健委員会(2月24日)

本日、第2回小中合同学校保健委員会を開催しました。
校医の先生方とどんぐりの会、ななくに会の代表の方で保健室の来室状況や小中学校の健康教育・食育の活動報告を行い、様々な情報交換を行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年英語活動(2月24日)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は教育委員会から派遣されているALTと英語活動を行っています。
今日はNHKの海外ニュース番組の取材が入り、一段と盛り上がっています。
英語活動を通じて、コミュニケーションをとることの楽しさを味わって欲しいと思います。

6年生調理実習(2月22日)

家庭科の調理実習でお弁当作りを行いました。
悪戦苦闘しながらも写真のようなおいしそうなお弁当を作ることができました。
何組の写真か保護者の方はお分かりになると思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

音楽集会(2月23日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は代表委員会の児童が行う音楽集会でした。
6年生を送る会で全校で歌う「みんな笑顔で(七国っこのうた)」の手話唱を練習しました。「みんな笑顔で」は七国小学校の校歌ができるまで、校歌の代わりとして歌われていた、言わば七国小学校第2校歌のようなものです。
「きれいな緑と笑顔がかがやく 明るい笑顔がいっぱいの みんな仲良し七国小の 元気いっぱいすてきな仲間 自然がいっぱい 緑がいっぱい
未来に向かってはばたこう 夢 未来 友情 勇気 愛 仲間 希望 みんな仲良しみんなと遊ぼう みんな大好き夢見る小学校」

春が来た(2月22日)

ひな人形を昇降口に飾りました。
1年生が育てているチューリップや正門前にガーデニング委員会やガーデニングボランティアの皆さんが植えてくれたチューリップが芽を出しました。
子供たちにも季節感を味わって欲しいと思います。
もうすぐ春ですね。
(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そろばん教室(2月21日〜)

3・4年生が算数でそろばんを学習しています。
外部から稲葉先生をお迎えしてパチパチとそろばんをはじいています。
初めてそろばんにふれる子も・・・
計算力を培う一歩になればよいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

英語活動(2月18日)

今日は3・4年生が玉川大学の学生さんと一緒に、5年生がJTEの村山先生と英語活動を楽しんでいます。歌を歌ったりゲームをしたり楽しみながら英語に親しんでいます。
本校では、毎週月曜日の朝「英語たいそう」を全校で行ったり、全学年で英語活動を実施しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

道徳授業地区公開講座(2月16日)

今年度は「規範意識」で全学級授業を行いました。
「自主性」「思いやり」「規範意識」は小・中学校で一貫して指導していく目標にしています。
授業後、子育て講演会を実施しました。
元八王子市立小学校長会会長、浅川小学校学校運営協議会会長、東京学芸大学講師の八ツ橋明和先生をお迎えして「地域・保護者・学校で連携した子育て」と題して講演をしていただきました。
地域運営学校としての浅川小学校学校運営協議会での実践を中心に、人とかかわる力を育てる第一歩は「あいさつ」であるなど本校の今後の展開に関して示唆に富むお話をいただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

なわとび集会(2月17日)

全校でなわとび集会を行いました。
前回し、後ろ回し、二重跳びなどいろいろな跳び方で挑戦をしました。
2分間跳ぶことに挑戦しました。
いままで練習していた成果を発揮していました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

雪遊び(2月15日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨夜からの雪が七国にも降り積もり、朝から雪かきをして登校に備えました。
ご協力いただきました地域の方々、早朝よりありがとうございました。

誰も入っていない校庭に最初に足跡を付けたいと、みんなで雪遊びをしました。
低学年は生活科の学習にゆきあそびがあり、とてもタイムリーでした。

6年生は中庭の雪かき!?をしながら、七国雪祭りを目指してがんばっていました。

こどもまつり 2月10日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
インフルエンザの影響で2週間延期をしました『こどもまつり』が開催されました。

素敵なお店にしようとみんなで協力した3、4、5、6年、ひばり
たくさん遊ぼうと笑顔いっぱいの1、2年生

「たくさんボールが倒れた。このゲーム楽しい。」
「何これ、不思議!?」
「こんなお店だったなんて、びっくりした!」
子供達は思い思いの感想を言いながら、楽しい時間を過ごすことができました。


6年 中学校体験授業&部活動参観 1月20日(木)

もうすぐ卒業、もうすぐ中学生。
期待や不安の入り交じった複雑な感情をもちながら今を過ごす6年生。
そんな子供たちの不安が少しでも和らげばと思い考えられたのが中学校体験です。
今回は英語、数学、理科、社会の4教科のうち1教科を選択して授業を受けました。
英語を受けた子供は「たくさん英語を言えて面白かった」
数学を受けた子供は「不安が楽しみに変わった」
理科を受けた子供は「理科を選んでよかった」
社会を受けた子供は「先生は優しいし、自信がもてた」
そんな意見を耳にしました。
部活動にも興味津々でいい体験になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日
3/22 給食終 午前授業1〜4 卒業式予行5・6
3/23 午前授業 大掃除 卒業式前日準備
給食献立
3/17 ごはん 鮪のあづま煮 じゃがいものきんぴら 味噌汁
給食中止
3/18 麦ごはん えび豆腐 くきわかめのジャコ炒め 果物
給食中止
3/22 たきおこわ さわらの西京焼 野菜のうま煮 すまし汁
給食中止

学校だより

給食献立表

授業改善推進プラン

学年だより