6年生を送る会10
3月3日(木)
さあ、いよいよ6年生の登場です。 代表による感謝の言葉と、 合奏「シンクロ・ボンバイエ」の発表です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会9
3月3日(木)
5年生は、あと1ヶ月で最上級生になります。 6年生を見習って、僕たちもがんばります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会8
3月3日(木)
在校生、最後の出し物は5年生の劇とクイズです。 入学式の様子や、学習発表会の様子を再現したり、 6年生の思い出をクイズにして出題しました。 在校生も大喜びでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会7
3月3日(木)
次は4年生からのプレゼントです。 4年生は手作りの「コースター」をプレゼントしました。 大事に使ってくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会6
3月3日(木)
続いて1年生のプレゼントです。 1年生は一番、6年生にお世話になっています。 心を込めて、「聖者の行進」を合奏しました。 「6年生の皆さん。今までどうもありがとうございました。」 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会5
3月3日(木)
次は2年生の登場です。 手作りのしおりをプレゼントしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会4
3月3日(木)
各学年が趣向を凝らした出し物を6年生にプレゼントします。 まずは、3年生。 ハンドベルとリコーダーで「パフ」を演奏しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会3
3月3日(木)
6年生が整列しました。 とても立派な6年生です。 さあ、6年生を送る会が始まります。 ![]() ![]() 6年生を送る会2
3月3日(木)
さあ、6年生の入場です。 みんなから、大きな拍手で迎えられました。 6年生は少し照れくさそうでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会1
3月3日(木)
今日は全校で6年生の卒業を祝う、 「6年生を送る会」が1時間目に開催されました。 今までお世話になった6年生に、在校生が心を込めてお祝いします。 6年生の入場前から、子どもたちはワクワクしています。 体育館もワックスがけをして、ピカピカです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3/2(水)![]() ![]() ![]() ![]() ・根菜ピラフ ・鮭の葱味噌チーズ焼き ・わかめスープ ・牛乳 今日の根菜ピラフには、人参・牛蒡・れんこんが入っています。 根菜は、カロリーも低いうえに栄養がたっぷりです。 また、体を温める効果もあるので、風邪をひきやすいこの時期 にぴったりです。 校長先生と給食(1年生)
3月2日(水)
昨日、1日から校長先生が1年生のクラスに行き 1年生と一緒に給食を食べています。 1年生は大喜び! いっぱい校長先生とおはなししました。 ![]() ![]() 3/1(火)![]() ![]() ![]() ![]() ・マーボー丼 ・春雨と卵のスープ ・お芋春巻き ・牛乳 今日の「お芋春巻き」は、さつま芋をふかしてつぶし チーズ・バター・生クリーム・カレー粉を混ぜて 春巻きの皮で包んで油で揚げました。 昔の下柚木について教わろう
3月1日(火)
今日は3年生が、農家見学でお世話になった伊藤さんをお招きして 「昔の下柚木について教わろう」の学習をしました。 大人でもなかなか知らない、昔の下柚木について教わりました。 とても興味深いおはなしでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会に向けて(1年生)
3月1日(火)
3月3日(木)に全校で6年生を送る会が実施されます。 それに向けて各学年が準備をしています。 1年生は6年生に歌と合奏のプレゼントをします。 そこで今日は学年合同で練習しました。 体育館には1年生の元気な声と、 すてきな合奏が響いていました。 1年生は今日まで6年生にいっぱいお世話になってきました。 感謝の気持ちを込めて、明後日、発表します。 ![]() ![]() ![]() ![]() 中学生がアシスタント(2日目)2
3月1日(火)
やさしいお兄さん、お姉さん。 2日間、ありがとうございました。 また、下柚木小学校に遊びに来てください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学生がアシスタント(2日目)1
3月1日(火)
今日も宮上中学校から10名の3年生が、お手伝いに来てくれました。 子どもたちは大喜び。 休み時間は縄跳びに鬼ごっこ、 いっぱい遊んでもらいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/28(月)![]() ![]() ・カレーマッシュサンド ・きのこグラタン ・グリーンサラダ ・いちご ・牛乳 2/25(金)![]() ![]() ![]() ![]() ・パエリア ・オニオンスープ(ミートボール入り) ・茎わかめのにんにく炒め ・牛乳 パエリアはスペインの郷土料理です。 ごはんは、白ワイン・ターメリック・バターを入れて炊きました。 具には、鶏肉・えび・いか・あさり・ほたてなどたくさん入り 魚介のうま味がでて、おいしいパエリアになりました。 今年度最後の放課後子ども教室
2月25日(金)
今日は今年度最後の放課後子ども教室でした。 お天気にも恵まれ、思いっきり遊びました。 シルバー人材センターの皆さん、 PTAの担当の皆さん、1年間ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |