今日の出来事21日

※あと登校日も3日となりました。子供たちは、今朝も元気に登校しています。市内の12月のインフルエンザによる学級閉鎖は、10学級です。

今日の出来事20日8

※詩の暗誦の合格者は、2000人を超えました。ちょうど2000人めは、4年生で大喜びでした。

きょうのこんだて 12月20日

画像1 画像1
コーンカレー 青菜とえのきのスープ りんごのカラメル風 牛乳

 スープに使われている青梗菜は、ビタミンや鉄分などの栄養がたくさん詰まっ

た中国の緑黄色野菜です。 青梗菜は、スープや炒めものなどの料理によく使

われ、病気予防の働きをします。 好き嫌いせずに、たくさん食べてもらいたいで

す(^▽^)/

今日の出来事20日7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼休みの様子 縄跳びやボール遊び、鉄棒等楽しそうに過ごしました。

今日の出来事20日6

※八小の子供たちは、外でよく遊び、給食もたくさん食べています。お休みも増えず、元気の源です。

今日の出来事20日5

画像1 画像1 画像2 画像2
給食の様子です。今日は大好きなカレーです。

今日の出来事20日4

画像1 画像1 画像2 画像2
学習の様子。真剣に考えています。国語と算数の授業の時間。

きょうのこんだて 12月17日

画像1 画像1
和風ピラフ 鮭のねぎ塩焼き 白菜スープ くだもの 牛乳

 白菜は冬が旬の野菜です。 今の時期、ご家庭でも大活躍していと思います。

煮込むと、甘味が増す白菜はビタミンたっぷりです。しっかり食べて体を温めま

しょう(*^^*)

今日の出来事20日3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
元気に外遊び 中休みの様子。

今日の出来事20日2

中休み、元気に外で遊んでいます。

今日の出来事20日

画像1 画像1 画像2 画像2
上手な挨拶

今日の出来事18日

インフルエンザ患者が急増しているという新聞報道がなされています。来週から冬休みにかけて、ご家庭でも感染予防をお願いします。


今日の出来事2(17日)

※ 詩の暗誦は、4月から1950名を超えました。あと少しで2000名合格です。

今日の出来事17日8

画像1 画像1 画像2 画像2
教室で詩の暗誦、読書の様子です。

今日の出来事17日7

画像1 画像1
楽しい給食の時間です。

今日の出来事17日6

画像1 画像1 画像2 画像2
社会の学習を集中して取り組んでいます 。3・5年生 3年生は 青い目の人形から歴史を学んでいます。

今日の出来事17日5

画像1 画像1 画像2 画像2
避難訓練がありました 短時間ですることができました

今日の出来事17日4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子供たちの栄養や健康を考え給食を作っています。

今日の出来事17日3

画像1 画像1
校庭の百年桜に固い芽がたくさんついています。

今日の出来事(17日)

※今日は、2学期最後の避難訓練があります。2学期もあと少し。交通事故や大きな病気にならず全員元気に冬休みを迎えてほしいと願っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31