TOP

9月24日(金)の給食

画像1 画像1
ごはん
納豆
焼きししゃも
韓国風肉じゃが
茎わかめの生姜炒め
牛乳

社会科見学に行ってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、北野消防出張所に行ってきました。
学習支援ボランティアとして、8名の保護者の方々が、駆けつけてくださいました。

はじめに、出動する際の装備の点検や、わずか2分足らずで出動する様子を見学しました。素早い行動、はっきりとして勢いのある声掛けに、驚いていました。

次に、耐火服や酸素ボンベ、ヘルメットの重さを体験しました。子供たちにはとても装備できる重さではありません。

消防車の中の設備や、ホースの長さや本数について質問した子供たちは、答えが返ってくると、驚きの表情でした。

今回の見学では、救急車の中も見学させていただき、なかなか体験できない経験をすることができました。はしご車からの風景も、子供たちが遠くに見えるほどでした。
見学中に、実際に救急車の出動があり、緊迫感のある雰囲気を体験しました。

子供たちは、事前に考えた質問を消防士の方々に聞いていただき、満足そうに見学を終えることができました。

暑い中、学習支援ボランティアとして児童の安全確保などにご協力いただいた保護者の方々、本当にありがとうございました。子供たちの、学習のまとめが楽しみです!

9月22日(水)の給食

画像1 画像1
セサミパン
豆腐ハンバーグ
コーンポテト
ミネストローネ
牛乳

9月21日(火)の給食

画像1 画像1
煮込みうどん
月見だんご
きゅうりといかの炒め物
牛乳

9月17日(金)の給食

画像1 画像1
麦ごはん
鮭の塩焼き
じゃがいものそぼろ煮
しめじの炒り煮
牛乳

9月16日(木)の給食

画像1 画像1
ミルクパン
タンドリーフィッシュ
ペンネときのこのソテー
オニオンスープ
牛乳

9月15日(水)の給食

画像1 画像1
ビビンバ
わかめスープ
ポップビーンズ
牛乳

9月14日(火)の給食

画像1 画像1
あんかけ焼きそば
コーンと卵のスープ
果物
牛乳

9月13日(月)の給食

画像1 画像1
チャーハン
中華風ミニ卵焼き
ワンタンスープ
牛乳

9月10日(金)の給食

画像1 画像1
ごはん
えび豆腐
ポテトのミルク焼き
果物
牛乳

9月9日(木)の給食

画像1 画像1
スコーン
卵リゾット
ボイル野菜のチキンソースかけ
牛乳

9月8日(水)の給食

画像1 画像1
3色ご飯
なめこの味噌汁
ひじきの煮物
牛乳

9月7日(火)の給食

画像1 画像1
アップルトースト
ポークビーンズ
みかんヨーグルト
牛乳

9月6日(月)の給食

画像1 画像1
わかめごはん
豚肉のりんごソース
ごまあえ
粉ふき芋
牛乳

9月3日(金)の給食

画像1 画像1
中華丼
にら玉スープ
果物
牛乳

9月2日(木)の給食

画像1 画像1
ビーンズカレー
揚げジャガ
キャベツのスープ
牛乳

9月1日(水)の給食

画像1 画像1
今日から2学期の給食が始まりました。

ごはん
マーボー豆腐
きのこスープ
ラー菜
牛乳

引渡し訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月1日は、関東大震災にちなみ防災の日です。
本校でも、例年「警戒宣言」が発令されたことを想定して、保護者へ児童を安全に引き渡すという訓練を実施しています。

暑い中、多くの保護者の方に参加していただきました。ご協力ありがとうございました。
ご家庭でも避難袋の点検をしたり、家族の約束事などを確認したりしていただければと思います。

二学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育館が耐震工事中なので校庭で始業式を行いました。
暑い中、短時間でできるよう、気をつけながら行いました。1年生から6年生までしっかり集中でき、元気で2学期をスタートすることができました。校長先生からは「向上」心をもつことが大切です、ということや、生活指導の先生からは、校庭で遊ぶときの注意などがありました。2学期、子供たちのさらなる成長が楽しみです。
3名の転出と3名の転入があったので、全校児童数520名でのスタートです。

流しそうめん大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休み最後の日曜日の8月29日
PTA主催の流しそうめん大会が校庭で行われました。
大勢の地域の方や保護者の方が協力してくださり、見事なそうめん流しとなりました。
流れてくるそうめんを受けるのに子供たちは最初は四苦八苦。
でも、そのうちこつを掴んだのか、そうめんを器用に受け止めていました。
時々流れてくる缶詰のみかんやパインのお楽しみにも大喜びでした。
とってもおいしくてみんなお腹いっぱい、大満足でした。
 
さあ、宿題はもう終わったかな。2学期のスタートに向けて準備OKですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31