TOP

2月17日(木)の給食

画像1 画像1
きのこご飯
赤魚のみそ焼き
けんちん汁
ごま和え
牛乳

2月14日(月)に大雪が降りました

2月14日(月)の夜、突然の大雪。翌日にはごらんのように校庭も真っ白。
普段はうれしい雪も、「あ〜ぁ、これで校庭の工事、遅れちゃうなぁ。」という声も聞こえました
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

校庭芝生化工事2月の状況

排水管を施設する工事を長らくしています
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月16日(水)の給食

画像1 画像1
カレーライス
茎わかめ入り福神漬け
温サラダ
牛乳

2月15日(火)の給食

画像1 画像1
すきやき丼
味噌汁
ぴりから大根
果物
牛乳

2月14日(月)の給食

画像1 画像1
スパゲティーミートソース
じゃこサラダ
ココアケーキ
オレンジジュース

2月10日(木)の給食

画像1 画像1
きのこご飯
焼き魚
根菜のゴマ汁
果物
牛乳

2月9日(水)の給食

画像1 画像1
クッパキムチ入り
わかさぎの南蛮漬け
ビーフン炒め
牛乳

2月8日(火)の給食

画像1 画像1
きなこあげパン
野菜のスープ煮
フルーツコンポート
牛乳

2月7日(月)の給食

画像1 画像1
昆布ご飯
鯖のつけ焼き
肉じゃが
塩きゅうり
牛乳

2月4日(金)の給食

画像1 画像1
ごまご飯
豆腐の田楽風きんぴら
小松煮と油揚げの煮びたし
牛乳

2月3日(木)の給食

画像1 画像1
いわしのかば焼き丼
五目煮豆
具だくさん味噌汁
果物
牛乳

2月4日(金) 3年生 郷土資料館見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午前中、三年生の社会科見学として、郷土資料館へ行きました。
 八王子市内で出土した石器や土器・古文書・織物用具・農具などが展示されていました。八王子の自然と歴史などが、わかりやすく説明されていました。
 児童は、見たこと気づいたことわかったことを熱心にワークシートへまとめました。また、資料館の方やガイドボランティアの方々から、やさしく詳しく説明していただきました。充実した昔調べ活動となりました。

2月2日(水)の給食

画像1 画像1
セサミトースト
ボルシチ
ホットサラダ
果物
牛乳

ユニセフ募金活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月24日(月)から28日(金)の朝の時間に、第三中学校の生徒会と第六小学校の児童会が協力してユニセフ募金の活動を行いました。
 六小では24日の全校朝会で運営委員から募金協力について全校児童に呼びかけました。毎朝、校門で「ユニセフ募金にご協力お願いします。」の大きな声が響いていました。
 29日(土)には、八王子駅前の街頭で活動を行い、地域の方々にご協力を呼びかけました。

2月1日(月)の給食

画像1 画像1
ゆかりご飯
焼きししゃも
おでん
キャベツの生姜風味
牛乳

1月31日(月)の給食

画像1 画像1
カスタードパン
ポークシチュー
花野菜のドレッシング
牛乳

1月28日(金)の給食

画像1 画像1
たこめし
ミニオムレツ
吹雪汁
茎わかめの生姜炒め
牛乳

1月27日(木)の給食

画像1 画像1
わかめご飯
焼き魚
いかとさといもの煮物
ごま和え
牛乳

1月26日(火)の給食

画像1 画像1
黒砂糖パン
野菜のスープ煮
鯨の竜田揚げ
果物
牛乳
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31