授業参観13
4年2組は社会と体育をのぞいてみました。
3時間目の社会では、都道府県カルタ作りをしていました。 各地の名産品・名所をあげて、オリジナルのカルタの制作途中でした。 児童によって、その県の特徴ととらえるものが違い、 「なるほどね。そっちなのね。」 と、思うものもいくつかありました。 間違っていては困りますが、違う見方をするのはかまわないですよね。 4時間目の体育はサッカー型。 結構シビアに勝負していました。 球技に親しんで、興味を持ってくれたらうれしいです。 授業参観11
2年1組では算数の授業に取り組みました。
担任の渡部主幹教諭が、ふるさと福島から取り寄せた新米を教材に、「1000より大きい数」について学習しました。 茶碗1杯分のお米の数を、数え方を工夫して(いくつかずつのかたまりにするなど)数えていました。 数えて、塊になっているお米を前に、 「ここでくしゃみをしたら、大変だね」 と、くだらないことを言ってみましたが、真剣な2年生。黙々と数え続けていました。 (2年生 じゃまをしてごめんなさい!) 授業参観10
1年2組でも、辻野栄養士がゲストティーチャーで登場し、給食の話をしてくださいました。
きれいな絵や資料が豊富に使われ、1年生でもとても分かりやすい内容の授業でした。 クイズもあるので、楽しみながら、よく聞いていました。 「牛乳ってえらいんだね!」 授業を終わった後、1年生が話してくれました。 「そうだよ、残さず飲もうね。よく話を聞いていたね。えらいね。」 「うん!」目を輝かせて話してくれました。 『できた!分かった!』の『分かった』がたくさんある、すてきな授業でした。 授業参観9
6年生のブラインドサッカーは、八王子テレメディアの取材を受けました。
中休みに校庭に遊びに行こうとした1年生が、 「副校長先生 テレビ局が来てる!」 と、興奮気味でした。 「ブラインドサッカー日本代表の石井さんが来ているんだよ!」 と話すと 「ふぇ〜」 と、驚きとも、感激とも、何ともいえない声?音?を発して、去っていきました。 授業参観8
授業参観にあわせて、落とし物の展示もしました。
写真上:まるで、ブティックのようにたくさんの上着が飾られました。 朝寒さが厳しい恩方ですから、当然上着を着て学校に来ます。 日中は、元気いっぱい活動するので暑くなり脱いで、そのまま忘れてしまうのでしょう。 でも、次の日の朝、「上着がない!」と、ならないのでしょうか? 不思議です。 名前も、もちろん書いてありません。書いてあれば持ち主に届くのに・・・。残念! 忘れ物に気づき、夕方、保護者と一緒に学校へ取りに来てくださる保護者の方もいらっしゃいます。 恩一小では、今後も、保護者のご協力をいただきながら、持ち物に名前を書く指導を続けていきます。 そして、ものを大切にする心も育てていきたいと思います。 展示した落とし物が持ち主の元に戻り、『ブティック恩一』が、早く閉店できることを願っています。 授業参観7
初めて演奏した割には、上手にお琴を奏でていたので、びっくりです。
授業参観6
5年2組は、お琴を体験していました。
授業参観5
1月20日(木)に実施された授業参観の様子を、写真でお知らせします。
4年1組は音楽の授業を行っていました。 3年1組は国語の授業を行っていました。 授業参観4
1月20日(木)に実施された授業参観の様子を、写真でお知らせします。
5年1組は校庭で体育を行っていました。 授業参観3
授業参観の様子を写真でお知らせします。
6年生のブラインドサッカーの様子です。 アイマスクをすると、全く何も見えなくなります。 恐る恐る 足を踏み出すといった感じでした。 授業参観2
1月20日(木)に実施された授業参観の様子を写真でお知らせします。
6年生は、前からお知らせしているように、スポ育 ブラインドサッカーを体験しながら、様々なことを体験しました。 左側:講師の小島さん 右側:ブラインドサッカー日本代表の石井さん 授業参観
1月20日(木)1時間目から4時間目、授業参観を実施しました。
授業参観の様子を写真でお知らせします。 ブラインドサッカー2
番組のはじめに行う、タイトルコールは6年生全員で行います。
ブラインドサッカーでの学びとともに、「八王子の子力(こぢから)」の取材も楽しみです。 ブラインドサッカー
レポーター役の4人の6年生。
はじめはちょっと緊張気味でしたが、次第にリラックス。 これなら本番もしっかりインタビューできるのではないでしょうか。 明日は授業参観です!
1月20日(木)は授業参観です。
1時間目から4時間目までの授業を、是非ご覧ください。 時間で言うと、8:55から12:25分です。 書き初めの作品も各クラスの教室前廊下に展示してあります。力作をどうぞご覧ください。 プルトップやアルミ缶の回収もあわせて行います。ご協力よろしくお願いいたします。 6年生は日本ブラインドサッカー協会の小島先生を講師に、スポ育を行います。 『障がい者に対して抱く「心のバリア」をスポーツの魅力でポジティブなものに変えていきたい。』(ブラインドサッカー協会発行 VOYより)そんな狙いがあります。 1・2時間目は6年2組 3・4時間目は6年1組が授業を受けます。 それにあわせて、八王子テレメディアの取材も受けます。 「八王子の子力(こぢから)」という番組に、恩一小が参加します。 今日リポーター役の4人の児童と、テレビ局の大澤さんとの打ち合わせが行われました。 どんな番組に仕上がるか楽しみです。 あったかほかほかパン
昨日は午後出張だったのでHPに載せる事が出来ず、今日で失礼します。
初めて生地から焼くパンに挑戦しました!具を詰めて給食室で焼いたパンです。 (上)ベーコンと蒸してつぶしたじゃがいもです。たまねぎ、パセリ入りの具です。 (中)生地に具を詰めてしっかり口をとじます。 (下)おいしく焼きあがりました!子ども達の待つ教室へGO! 寒い寒い冬、温かいものが何よりのご馳走ですね! 授業から_4年生
1月18日(火)校庭での体育の様子です。
サッカー型の授業で、シュートの練習の一つでした。 「強くけると外れた時大変だ」 「どうして ○○さんは当たって、私は当たらないんだろう?」 ただ蹴って、コーンに当てるだけですが、いろいろ考えます。 一グループの人数も少ないので、蹴ってボールを取りに行くとすぐに自分の番になります。結構な運動量です。 ただのシュート練習も、ゲームや競争のようにすると、楽しみながら、体力向上がのぞめますね。 学校図書館
1月18日(火)会議で八王子市教育委員会に行くと、明日行われる学校図書館の研修会用の展示がありました。
図書館活用重点校に指定されている恩方第一小学校の図書活動も紹介されていました。 小中一貫校である恩方中学校の取り組みも紹介されていました。 全校朝会2
選挙管理委員の紹介がありました。
一人一人、所属と名前を堂々と言えました。 さすが、立候補して選ばれた人たちです! 生活目標について、鈴木主任教諭から話がありました。 1月の生活目標は「正しい言葉づかいをしましょう」です。 家で、お家の人の前で使わないような言葉を、学校でも使わないように指導しました。 全校朝会
1月18日(火)
毎週火曜日の朝は、全校朝会です。 柳村校長は出張のため朝から不在のため、講話は代わりに、平田副校長がしました。 新年最初の朝会ということもあり、「夢をもとう」と言う話をしました。 宝くじは買わなきゃ当たらない。野球もバット振らなきゃホームランは生まれない。 夢ももたなきゃ 叶うことはない。 夢をもって、できそうなことから努力を積み重ね、少しずつ目標に近づいていってほしいと言う願いをもって話しました。 みんなよく話を聞いていてくれたと思います。 |