9月15日

画像1 画像1
今日の給食は、わかめごはん、豚肉のりんごソース、ごま和え、粉ふきいも、牛乳です。

9月14日

画像1 画像1
今日の給食は、あんかけ焼きそば、コーンと卵のスープ、プルーン、牛乳です。

初めてのヒップホップ!!

画像1 画像1 画像2 画像2
9月9日木曜日、運動会の表現運動の練習が始まりました。今年はEXILEの「Choo Choo TRAIN」を踊ります。子ども達は、初めて取り組むステップを必死で覚えています。のみこみが早いので、本番がとても楽しみです

9月13日

画像1 画像1
今日の給食は、チャーハン、中華風ミニ卵焼き、ワンタンスープ、牛乳です。

9月10日

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、納豆、焼きししゃも、韓国風肉じゃが、茎ワカメの生姜炒め、牛乳です。

お手紙 ありがとう!

画像1 画像1
9月の給食目標は、「給食をしっかりたべよう。」です。そして、昨日の献立は、三色ごはん、なめこ汁、ひじきの煮物と純和食の献立でしたが、どのクラスもしっかり、食べていました。そのため、残菜は、ほんのすこしでした。特に3年2組は、ひじきの煮付けも残さず、完食でした。そして、お礼のお手紙まで、くれました。こちらこそ、残さずたべてくれて、ほんとうにうれしいです。
今日のマーボー豆腐もみんなよく食べてくれました。運動会の練習も一生懸命がんばっています。これからも、おいしいものを作り、子どもたちがしっかり活動できるよう応援します。                        給食室より

9月9日

画像1 画像1
今日の給食は、マーボー丼、きのこのスープ、ラー菜、牛乳です。

9月8日

画像1 画像1
今日の給食は、三色ごはん、なめこのみそ汁、ひじきの煮物、牛乳です。

9月7日

画像1 画像1
今日の給食は、アップルトースト、ポークビーンズ、みかんヨーグルト、牛乳です。

9月6日

画像1 画像1
今日の給食は、チリコンカンライス、ポテチサラダ、冷凍みかん、牛乳です。

夏の成果

画像1 画像1
小学校生活初めての夏休みを終えて、ちょっぴりたくましくなった1年生。
長い2学期にはさまざまな行事や新しい学習が待っています。
がんばった夏の成果が、2学期のいろいろなところで実を結ぶことでしょう。楽しみです。
畑に行ってみたら、5月に苗を植えた「スイカ」も「実を結んで」いました。
小さいけれどしっかりスイカです。

2学期スタート 始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月1日 2学期の始業式を行いました。
例年にない猛暑が続いていますが、学校には元気な子供たちの笑顔と笑い声が戻ってきました。始業式の後には、2年2組の服部先生の挨拶もありました。
2学期は、全校児童635名で新たなスタートを切りました。保護粗野・地域の皆様には変わらぬご支援をお願いいたします。

9月3日

画像1 画像1
今日の給食は、スコーン、卵リゾット、ボイル野菜のチキンソース、牛乳です。

9月2日

画像1 画像1
今日の給食は、ビーンズカレー、揚げじゃが、キャベツのスープ、牛乳です。

給食室探検3

画像1 画像1
子ども達の身長と同じくらいのしゃもじをつかい、
大きな回転釜でかき混ぜる体験もしました。

給食室探検2

画像1 画像1
食器洗浄機から、たくさんお皿が出てくる様子に、
洗浄機の大きな音を消すぐらい、大きな歓声が
あがっていました。


給食室探検1

給食室探険へ ようこそ!

7月16日金曜日。
普段、衛星面の理由で、足を踏み入れることができない給食室。
一生に一度の?給食室探検を1年生が体験しました。
熱心に説明を聞き、たくさんの質問もありました。
探検の最後には、「いつも、ありがとう。残さずたべるよ。」
と給食室の私達には、最高の言葉を残してくれました。

「なんだろう。」「なんだろう。」「ここから、なにかでてくるよ。」
「なんか、洗濯機みたいだね。」「いいところに気づいたね。」
こどもたちは、興味津々です。
画像1 画像1

7月15日

画像1 画像1
今日の給食は、めかじきの味噌ステーキ丼、八宝汁、だいずの揚げ煮、すいか、牛乳です。

7月14日

画像1 画像1
今日の給食は、スパゲティミートソース、フレンチサラダ、ミニパイナップルケーキ、牛乳です。

7月13日

画像1 画像1
今日の給食は、マーボーなすどんぶり、わかめスープ、とうもろこし、牛乳です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31