3月7日(月)・根菜ピラフ ・鮭のねぎ味噌チーズ焼き ・わかめスープ ・くだもの ・牛乳 鮭は、ビタミンが豊富な魚です。 特に、ビタミンDが多く、カルシウムの 吸収を手助けします。 また、まとめて摂った方が有効な、ビタミンB郡を全て含んでいます。 ビタミンB郡には、成長促進、消化を助ける、胃腸障害を和らげる、血液循環をよくする、などの効果があります。 さらに、たんぱく質は、良質なものが含まれています。 ビタミンE(胃腸を温めたり、血行を良くする、肩こりを解消する)や、脳細胞を活性化するDHAも多く含まれているので、疲れやすい人には、最適の食品と言えます。 今日の給食では 味噌・酒・しょうゆ・みりんで味付けた鮭をカップに並べ チーズをかけて オーブンで焼きました。 3月4日(金)・チャーハン ・中華風ミニ卵焼き ・きのこスープ ・牛乳 チャーハンの名前の由来は、 中国語で「白飯を様々な具と共に油で炒めた中華料理」を指す 「チャオファン」という読み方がなまったものだそうです。 3月3日(木)〜ひなまつり献立〜 ・えび入り ちらし寿司 ・菜の花蒸し ・豆腐とわかめのみそ汁 ・ひなあられ ・ヨーグルト 3月2日(水)・ナン ・グリーンカレー ・ポトフ ・クリームプリン ・牛乳 今日の【グリーンカレー】は よく炒めたたまねぎに手作りのルー 仕上げに ほうれん草を加えて仕上げました。 ほうれん草は、緑黄色野菜の中でも非常に多くの栄養素をバランスよく含んでいる 野菜の一つです。特にβカロテンや鉄分などが非常に豊富に含まれています。 また、ビタミンC、ビタミンEといった抗酸化作用を持つビタミンも豊富で 活性酸素を除去し病気予防に効果があります。 3月2日 交通安全教室
2日の3・4校時に佐川急便さんによる交通安全教室を行いました。校庭に、大型トラックが入り、車が急に止まれないことの実演や、トラックの運転席から見えない場所を確認しました。最後には「はこぶくん」が登場して、大喜びのみんなでした!
となりのトトロ
2日水曜の1時間目に6年生を送る会がありました。2年生は、となりのトトロをピアニカでひき、歌いました。各クラス代表の子たちの声は、どの学年よりも大きく、となりのトトロも大成功でした!ほかの学年の出し物も素晴らしかったです。
6年生を送る会
3月2日、6年生を送る会が行われました。
1年生はペンダントのプレゼント、2年生は歌と合奏、3年生は思い出の俳句の発表、4年生は歌とリコーダーの演奏、5年生は歌とダンスで、6年生の卒業をお祝いしました。 会の途中では6年生への突撃インタビューも行われ、卒業を前にした6年生の気持ちも聞くことができました。 卒業まであと少し。6年生は一日一日を大切に、1〜5年生は、頼もしい6年生の姿を、しっかりと自分たちの心に残してほしいと思います。 3月1日(火)・五目マーボー丼 ・春雨とたまごのスープ ・お芋春巻き ・牛乳 今日の【お芋春巻き】は マッシュしたさつまいもにチーズ・バター 生クリーム・カレー粉を混ぜて具を作り シューマイの皮に包んで オーブンで焼きました。 カレー粉がきいて 少しスパイシーなお芋春巻きです。 2月28日(月)・きんぴらサンド ・ポークビーンズ ・りんごヨーグルト ・牛乳 ★2月25日(金)・じゃがいもごはん ・★イカのカリント揚げ(レシピNO4をご覧ください) ・石狩汁 ・金時豆の甘煮 ・牛乳 イカは、低脂肪、低カロリー、高たんぱくでダイエットに向いています。 その他、糖尿病などの心配がある方にもオススメの食品です。 内臓も食べることができる、ホタルイカはビタミンAの摂取ができます。 イカは、豊富に含まれるタウリンが、血中のコレステロールを下げたり、 中性脂肪を減らしたり、血圧を正常に保つ働きがあり、糖尿病など、 肥満の病気にならないための健康維持に役立ちます。 今日の イカのカリント揚げは ほぼ残菜ゼロでした。 ご家庭でもお試しください♪ ★2月24日(木)・パエリア ・オニオンスープ 〜ミートボール入り〜 ・★生わかめのにんにく炒め(レシピNO14をご覧ください) ・牛乳 わかめは、体内の代謝を活発にするヨウ素が豊富に含まれています。 ヨウ素は精神を安定させて、心身を元気にする効果があります。 さらに、カルシウムが含まれているので、骨を丈夫にします。 子どもに人気の生わかめのにんにく炒めです。 ぜひ お試しください♪ 2月23日(水)・味噌ラーメン ・白玉団子の黒蜜かけ ・くだもの ・牛乳 食育授業
2月21日(月)2年4組で安齊栄養士さんの食育授業が行われました。エビフライやおにぎり、ブロッコリーやにんじん。お弁当の中身がエプロンにくっついていたり、びっくり箱から本物の野菜が出てきたりと・・・・・野菜をとることの大切さをわかりやすく楽しく教えてくれました。子供たちも興味津々!の1時間でした。
頑張った!「やり水子どもまつり」
2月9日のやり水子どもまつり。3年生は初めてお店を出店しました。
どのクラスも2学期から話し合いや準備を重ね、全校のみんなに楽しんでもらえるようなお店を作ってきました。 1組は「行かなきゃ損!やり水屋」というお店で、宝探しやもぐらたたきなど、4つのコーナーを作り、楽しんでもらいました。ルール説明が1年生にも分かりやすく工夫されていて、説明の仕方も上手でした。 2組は「脱出!なぞなぞパスワードめいろ」というお店で、迷路の途中のクイズに答えて、最後にパスワードを作るという内容でした。段ボールも自分たちで用意し、準備をよく頑張りました。 3組は「来ないとアウト」というお店で、2種類のストラックアウトを用意しました。学年によって投げられる位置を変えるなど、どの学年が来ても楽しめる内容になっていました。 4組は「おばけめいろ」というお店で、室内を真っ暗にしためいろを作りました。おばけ役もなりきって頑張り、最初から最後まで行列がとぎれることがありませんでした。 初めての出店でしたが、自分たちの力でどのクラスも頑張りました。「来年はもっと楽しいお店を作るぞ!」と、張り切っている子もたくさんいました。 学年行事
親子で楽しいひと時を過ごしました。ボールリレーに、親対子のドッジボール、おおなわを楽しみました。保護者の皆様、ありがとうございます!
1年生に教えてあげたよ
22日(火)の3・4時間目に1年生に、紙とんぼとぴょんぴょんかえるの作り方を、教えてあげました。1年生がとても喜んでくれました。
2月22日(火)・親子丼 ・吉野汁 ・柚子香づけ ・牛乳 ゆずには、「ビタミンC」「クエン酸・リンゴ酸」などを中心に豊富な栄養素を含んでいます。「ビタミンC」は普通のみかんの約4倍ものビタミンを含んでいます。この「ビタミンC」には、抗酸化作用があり老化防止や血管の柔軟性を高め、動脈硬化などの予防に効果が期待できます。「クエン酸・リンゴ酸」は、疲労物の排除効果があり疲労回復も期待できます。また、 新陳代謝を促進し、若々しい体作りには有効な食材です。 2月21日(月)・カレーマッシュサンド ・きのこグラタン ・ミネストローネスープ ・牛乳 キノコはかなりの低カロリー食品ですが、含まれる栄養素は ほかの食材にまけません。キノコに含まれる栄養成分は種類によって違いますが、 ビタミンDやビタミンBのビタミン類、カリウムやリン等の ミネラル類が含まれています。ビタミンは人間に必要不可欠な栄養素。 リンは骨や歯の材料に、カリウムはナトリウムを体外に排出する働きがあります。 低カロリーで高栄養食品。 キノコはとっても優秀な食材なんですね。 今日のグラタンには【マッシュルーム・しめじ・エリンギ】 が入っています。 2月18日(金)☆6年生のリクエストきゅうしょく第2位☆ スパゲティミートソース えのきのスープ ミニココアケーキ 牛乳 2月17日(木)・かてめし ・鯖の味噌煮 ・かきたま汁 ・くだもの ・牛乳 今日の献立の「かてめし」は八王子の郷土料理です。 「かてめし」のルーツは、昔は貴重だった米の節約のため、 野菜や芋を加えて量を増やした料理です。 でも、最初から野菜や調味料を入れるのではなく、 炊きあがった白いご飯に少々濃いめに味付けをした具を混ぜ込む料理です。 生活が豊かになると、色々な食材を加えて混ぜ、 人寄せやお祝いの日に食べる「ごちそう」になりました。 人寄せは、近所の人たちが一つの家に寄りあって食事をしたり、 楽しく話しをすることです。 「かてめし」の「かて」という言葉は、 混ざるという意味で高尾のあたりで使われていた言葉です。 社会には色々な人が混ざり生活をしていることを、 言葉を通じて知ってもらいたいので、 「かて」という名前をつけた献立を入れました。 |
|