1月17日(月)給食

・ごはん
・鯖の生姜煮
・のっぺい汁
・蓮根のおかかバター
・牛乳

地域にお住まいの秋山文雄さんから、大根をいただきました。
のっぺい汁に入っています。

ごちそう様でした。^^
画像1 画像1 画像2 画像2

1月14日(金)給食

・ドライカレー
・白菜のスープ
・ベイクドポテト
・牛乳

今日はたてわり班給食です。
全校児童みんなで、家庭科室でいただきました。

ドライカレーの上にかかっているのはスライスのアーモンドです。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月13日(木)給食

・きんちゃく餅うどん
・いかの塩焼き
・小松菜のじゃこ炒め
・みかん
・牛乳

きんちゃく餅の口はスパゲッティで閉じています。
給食室で調理員さんが一つ一つ包んで煮てくれました。
おうどんの上にのせていただきます。
子どもたちもよく食べていました。^^

画像1 画像1 画像2 画像2

1月12日(水)給食

あけましておめでとうございます。
今学期も、どうぞよろしくお願いいたします。

・七草雑炊
・赤魚の味噌焼き
・五目きんぴら
・芋栗きんとん
・牛乳

今年度初の給食です。
子どもたちも「おいしい!」とよく食べていました。

画像1 画像1 画像2 画像2

12月21日(火)給食

【冬至献立】
・ごはん
・さごちの幽庵焼き
・根菜汁
・かぼちゃのいとこ煮
・牛乳
画像1 画像1 画像2 画像2

12月20日(月)給食

・ほたてごはん
・おでん
・鶏肉のピーナッツ炒め
・牛乳
画像1 画像1 画像2 画像2

12月17日(金)給食

・ごきつねうどん
・ぶりのマーマレード焼き
・わかめとねぎのスープ
・ピリカラ白菜【6年生産大根入り】
・牛乳


画像1 画像1 画像2 画像2

12月16日(木)給食

・丸パン
・おからコロッケ
・きのこスパゲッティ
・たまごスープ
・牛乳
画像1 画像1 画像2 画像2

12月15日(水)給食

・かやくごはん
・焼きししゃも
・豚汁
・大根のつけもの

秋山さんから、ちょっとおもしろい大根をいただきました。
青くび大根の様な、聖護院大根の様な・・・?

ごちそうさまでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月14日(火)給食

・コーンカレー
・青菜とえのきのスープ
・りんごのカラメル風
・牛乳
画像1 画像1 画像2 画像2

ハンドボール最後の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
かけ声かけて さあいくゾ!

ハンドボール最後の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
かけ声かけて さあいくゾ!

書き初めの学習

画像1 画像1
完成で〜す
\(^o^)/

書き初めの学習

画像1 画像1 画像2 画像2
楷書、行書、草書好きな書体で自分で決めた言葉を書きます
みんな真剣o(^o^)o

ハンドボール

画像1 画像1 画像2 画像2
外で練習です

ハンドボール

画像1 画像1 画像2 画像2
外で練習です

ハンドボール昨日の続きです

画像1 画像1 画像2 画像2
作戦練り直し

ハンドボール昨日の続きです

画像1 画像1 画像2 画像2
作戦練り直し

大根あじつけ

画像1 画像1 画像2 画像2
先週作った手作り出汁を使って調理です

12月13日(月)給食

・麦ごはん
・豆腐の真砂揚げ
・とりじゃが
・かぶの甘酢漬け
味がしみこみやすくなる様、調理員さんが一つ一つ切り込みを入れてくれました。ひろがると菊の様で、見た目も楽しい甘酢漬けでした。
・牛乳

酢の物は体に必要なカルシウムなど栄養を体に取り入れるお手伝いをしてくれます。すっぱいからと敬遠せず、まずは一口!食べていきましょうね。


画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 避難訓練
3/10 平和の日
3/11 ALT
大掃除週間終
3/14 クラブ予備