1/11 小中合同職員会議開催されました。 いよいよ開校する『館小中一貫校』のシステム作り、具体的な教育活動の実施案などがそれぞれ担当より提案されています。 2つの学校が1つになる。しかも、小学校と中学校が1つになるということは、様々な点でのハードルを乗り越えなくてはなりません。融合するというよりは、『新しい学校づくり』という発想で話し合わなくてはなりません。それが、なかなか難しいのです。 国と国が一緒になるということを考えてみてください。そう簡単にはいかないことが想像できると思います。そのくらいの感覚が襲います。 館小中の子供たち、この館地区の子供たちにとって必要な教育とは、どんなことだろう。子供たちが笑顔で元気に過ごせ、自分を高めることができる学校づくりに邁進しています。 第3学期始業式新年 平成23年、2011年のスタートです。 これは、なんと書いてあるでしょうか。今年の干支、うさぎ年の「卯」という文字です。この字は知っていますか?「兎」うさぎですね。今年はこの2つの文字は覚えましょうね。 【話の主な内容】 1 校長の「新年の抱負」 館小学校を『最後まであきらめないで前進する館小の子供たちにしたい!』と いうことです。 2 バージョンアップ「苦手克服」が3学期の目標。 自分の苦手は何ですか?苦手なもの1つでも、2つでも克服 つまり、できる ようになる。やり続ける。あきらめない。努力する!ということです。さあ、 まずどこから取り組みますか? そして、3学期の終わり、今年度の終わり。3月の修了式に「校長先生、これ ができるようになったよ!」「これをやり通したよ!」と報告できるようにし てください。 3 卯年にあやかって、ぴょーんと思いっきりジャンプする年にしましょう! 4 なお、漢字コンクールジェンヌ杯は3月8日に行います。がんばってください。 児童代表で4年生全員が今年の目標を発表してくれました。 12/5 館地区マラソン大会気合い十分頑張りましょう! 12/1連合音楽会5年その312/1連合音楽会5年その2本日の午前の部は館小含めて11校が集まります。 会場に入るのも、大変です。 12/1連合音楽会5年その1朝からかなりハイテンションの5年生です。 11/30社会科見学6年その8午後4時過ぎには学校に着きそうです。 11/30社会科見学6年その8高速にのります。順調ですので、帰校は午後4:30頃と思われます。 11/30社会科見学6年その711/30社会科見学6年その6中は暗くて写真がよく撮れません。 ここでは、グループごとの見学です。順調に進んで来ましたので、2時間もたっぷり見られます。良かったですね。 11/30社会科見学6年その511/30社会科見学6年その411/30社会科見学6年その311/30社会科見学6年その2国会!ここが国会!と興奮ぎみでした。 国会議員さんにも会えました。記者の方々が詰めていて、緊張感溢れていました。 しかし、子供たちは元気に挨拶していました。引率する私はドキドキしていました。 11/30社会科見学6年その1小学校最後の社会科見学です。国会と江戸東京博物館に行ってきます。 11/22(月) 全校朝会20日金曜日、「館小祭り」楽しかったですね。1日館小祭りで最高の一日でしたね。 初めてお店を出した2年生もとっても上手に、呼び込みをしたり、受付をしたり、案内したり、ルール説明したり、がんばってと応援したり、残念でした。でも0点でも景品あるから大丈夫と慰めてくれたり、景品の紹介をしたりと、みんな役割を分担して「ロッカーアウト」のお店を成功させていました。 どのお店も、お客さんを楽しませようという工夫がされていて、すばらしい!と思いました。 きっと、みんなは館小祭りで一つのお店をやるのに、色々な仕事があることを見つけ、それを分担したのですよね。 さて、世の中にはどんな仕事があるでしょう。 ちょっとこれを見てください。今朝校長先生がコンビニで買ってきたお茶のペットボトルです。このお茶のペットボトルがここに校長先生が手にするまでには、どんなお仕事があるだろう、考えて見ましょう。 ○お茶の木を育てて、お茶の葉を作る人 ○お茶の葉を加工する人 ○お茶をペットボトルにつめて製品にする人 ○ペットボトルを作る人 材料を輸入する人 ○材料や製品を運ぶ人 船や飛行機、車を作る人 その部品を作る人 ○ラベルを印刷する人 ○デザインする人 ○宣伝する人 ○テレビやラジオで働く人 ○俳優やアナウンサー ○コンビニの店員さん 洋服を作る人 宣伝する人 品物を作る人 PC ○コンビニを立てた大工さん ○家具や冷蔵庫を作る人 ○その部品を作る人 まだまだ、まだまだ、仕事はあります。 私達は、こんなにたくさんの仕事をする方々のお世話になっています。 こんなにたくさんのお仕事のおかげで楽しく生活できるのです。 あしたは、勤労感謝の日。その仕事をしてくださる方々に、その働きに感謝する日です。生活する中で、どんな仕事の方々にお世話になっているのかなと考えて「ありがとう」と心の中でもいいので感謝してください。 また、一番お世話になっているお父さんお母さんには、声に出して感謝しよう。先生にもね。 11・22 教育実習が終わりました。今日の図工(5年生)5年生は10月から植物をモチーフにした版画の制作をしています。 今日はそれを刷る準備をしました。 グラデーションで下地をつくりました。 次の授業で刷るのが楽しみですね! 今日の図工(2年生)題材名は「キラキラ 光る絵」 まず液体粘土で家や木等を描き、乾いてからその周りをコンテで縁取ってぼかしました。 夜のなか、イルミネーションのようにキラキラ光っているような絵を描くことができました。 今日の図工(1年生)クレパスで木の根、幹、枝を描いてから、 水彩絵の具で葉や花を描きました。 桜や紅葉など様々な木を描くことができました。 |
|