夏休みの学校_その8

8月27日(金)野崎主任教諭が、ゴーヤ棚に水遣りをしていました。
 気付いた先生が、水遣りをしています。
 
 栽培飼育委員の当番が、学校に来て水遣りをしてくれたりもします。

 学校開放委員の久保さんが、夕べ、バケツ稲にも水遣りをしてくれました。
 バケツ稲も大分大きく稲穂が実ってきました。

 いろいろな人が、みんなで力を合わせて、恩一小の植物を育ててくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生_遠足実地踏査

8月26日(木)2年生の渡部主幹教諭と三浦教諭が、国営昭和記念公園に、遠足の実地踏査に出かけました。

プールの後で忙しかったですが、お昼も食べずに出かけました。

三浦教諭は初めて行く昭和記念公園でしたが、広い園内も実際に歩いて、ばっちり頭の中に地図が入ったことでしょう。

規模の大きな、楽しい遊具がたくさんあります。
とにかく広いです。
2年生、楽しみにしていてくださいね。


写真は、平田副校長が担任時代に行った時の写真です。
昭和記念公園が、勤めていた小学校の学区内にあったので、クラブ活動でも利用していました。
マラソン大会にも、毎年100人以上の児童と一緒に参加していました。
懐かしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休みの学校_プール編_その14

大プールは、野崎主任教諭、永弘主任教諭、山口教諭が担当しました。

 夏季水泳指導は、8月27日(金)がいよいよ最終日です。
 そして、この夏休み中の努力の結果を図る検定が行われます。

 児童の皆さん ふるってご参加ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休みの学校_プール編_その13

小プールは、いつも楽しそうです。

自由練習の時間には、渡部主幹教諭に投げ飛ばしてもらって、みんな大喜びでした。
(小プールは浅いのですが、軽い1・2年生だから投げられてもけがをしないのですね。見ていて、ちょっとハラハラしました。)

シャワーをしっかり浴びて、さようならをします。
中には、もっと泳ぎたくて、中々プールを離れない人もいます・・・。

また明日、来てくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みの学校_プール編_その12

大プールでは、自由練習が毎回のように行われます。

まずは水慣れし、次に、今もっている力で水泳を楽しみます。
そして、自分の課題に挑戦していくのが この自由練習です。

自分の課題で一番難しいのが、平泳ぎのカエル足ではないでしょうか。

一斉指導し、さらに、課題練習の際 先生方が足を持って足首の返しを一人ずつ教えていきます。

 「あおり足になっているよ!」
と、声をかけても中々分かりません。
実際に足を持って教えるのが一番の近道です。

また、今日は写真をとって、本人に見せました。
「こんな風になっているから、もっと足首を返してご覧。」
「へえ、こんなになってたのか!」

『百聞は一見に如かず。』ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みの学校_プール編_その11

小プールは、渡部主幹教諭、三浦教諭、須田主任教諭が担当しました。

渡部主幹教諭は、休憩時間に自ら手本を示して指導していました。
3人で仕事分担をして指導しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みの学校_プール編_その10

8月26日(木)夏休みもわずかとなりました。
 八王子市内の学校では、もう今日から新学期と言うところもあるそうです。

 毎日暑いですが、風がずい分涼しく感じるようになりました。
 プールに入っていても、時々「涼しい」を通り越して、「寒く」感じるときがあるようになってきました。

写真上
 忘れ物が多く困っています。
 自分のものを見つけたら、誰でもいいので先生に声をかけてもって帰ってください。
 持ち物には必ず名前を書いてください。




 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生_社会科見学実地踏査

8月25日(水)4年生の野崎主任教諭と、若松教諭が、夏休みを利用して社会科見学の実地踏査(実踏(じっとう)と言います。=下見)に出かけました。

 いいお天気で、ベイエリアは大混雑。
 首都高速も大渋滞だったようですが、無事、実踏出来たそうです。

 昨年の4年生のコースを参考にしながら、今年のコースを考えているようです。

 「去年行っているから。」とか、「もう何度も、今まで行っているから大丈夫。」と言うことではなく、きちんと下見をして、よりよい見学コースを模索し、危険を事前に回避し、トイレの場所を確認したりしてスムーズな行動を目指します。

 これで、社会科見学当日(11月5日金曜日)、4年生が、実りある見学をしてくること 間違いなしです。

(写真は去年のものです。)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

OJT研修会

8月25日(水)平田副校長がOJT研修会に参加していきました。

 OJT(On-the-Job Training)とは、企業内で行われる企業内教育・教育訓練手法のひとつで、職場の上司や先輩が部下や後輩に対し具体的な仕事を通じて仕事に必要な知識・技術・技能・態度などを 意図的・計画的・継続的に指導し、修得させることによって全体的な業務処理能力や力量を育成研修・訓練のことです。

 恩一小では、職員会議の後に毎回外国語活動の研修を取り入れ、教員の指導スキルのアップを試みています。

 また、担任の組み方も、学年内でOJTできるよう若手とベテランを組み合わせています。

 放課後体育実技研修会を開いたり、プールの前には機械の操作方法研修会を開いたり、職員室で質問を受けたり話しやすい雰囲気を心掛けたりしています。

 また、校内研修では3つの分科会に別れ、それぞれが研究授業を行いますが、それ以外でも、公開授業を全員の教員が実施することで、授業力向上を図っています。

 この日の研修を生かし、さらに恩一小のOJTをパワーアップし、恩一小の児童のために頑張っていきたいと思います。

画像1 画像1

夏休みの学校_プール編_その9

8月25日(水)夏休みも後一週間! 来週の今日は始業式という日でした。

 今日もプールには元気な声が響いていました。

 柳村校長の水着姿もありました。
 先生方も今日はたくさん出勤しましたが、出張で学校外に出かける人が多く、柳村校長の出番となりました。

 八王子市には70校小学校がありますが、校長自ら夏季水泳指導の陣頭指揮をとっている学校はないのではないでしょうか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みの学校_プール編_その8

大プールには、スパイダーマン? ミドリマン? も登場しました。

毎日楽しいプールです。

残り、今日も入れて3回です。
早寝・早起きをして、学校のプールに参加してください。

検温やおうちの方の押印も忘れずに!(もちろんプールカードも)
自転車での登校は禁止です。いつも、学校に来る時と同じです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みの学校_プール編_その7

大プールでは、最後に波のプールが登場。
 いい波が来ると、両手を挙げて、みんないっせいにジャンプしていました。

 追いかけっこや、シンクロナイズド、・・・・みんな一緒だと何だって楽しいです。
 そうそう、昨日は、副校長先生も永弘先生に投げ飛ばしてもらって1回転していました。

 是非皆さん参加してください。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みの学校_プール編_その6

8月24日(火)今日も暑い日でした。
小プールの温度計は36度!
 プールサイドは、それ以上で、水をまいておかないと足の裏をやけどしそうなほど 暑かったです。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休みの学校_プール編_その5

学校プールがなかった間、どこかのプールで練習してきたのでしょうか、
「あれ、この子こんなに上手に泳げてたっけ?」
と、びっくりする児童が何人もいました。

 新しい自分に向かって、挑戦する児童は、成長が早いです。
 大人は余り進歩しないのに、子供は、ちょっとしたきっかけを与えただけで、ものすごく伸びていきます。

 そんなきっかけを、恩一小の先生方はたくさん作ります。

 全校対象の夏休みの補習。プールの補習も4年生以上はありました。さらに6年生だけのスペシャル補習もあり、中学校までには確実に、クロールと平泳ぎで25メートル泳げるよう指導しています。
 できる出来ないがはっきり分かる体育などの教科は、できるようにしてあげることが重要です。
 「できた!」「やったあ!」
と、いう達成感が、次の意欲につながります。

 それには、一人一人にあった指導や言葉かけが大切です。人手が必要です。
 今日も水泳指導の当番は、永弘主任教諭、鈴木主任教諭、長田教諭、山口教諭の4人だけですが、平田副校長、渡部主幹教諭、三浦教諭もプールをのぞき、指導に加わりました。
 教職員みんなで児童の成長を見守っています。アシストしています。


 その指導を素直に聞ける児童も素晴らしいです。
 「もっと頭を(水の中に)入れて。」
 「もっと伸びて! そうそうその調子!」
 「やったね、出来たじゃない! すごいぞ!」
と、手を出すと、気持ちよく ハイタッチできます。
 男の子も女の子も、1年生も6年生も関係なく、素直に喜べます。

 この素直さが、上達の早道です。
 そして恩一小児童の素晴らしいところです。

 頑張れ恩一小! いいぞいいぞ恩一小!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みの学校_プール編_その4

8月23日(月)大プールの担当は、山口教諭と、永弘主任教諭でした。

 6年生コンビの指導は、息もピッタリ。
 「それでは、北島康介選手とも戦ったことのある永弘先生に、お手本を見せてもらいましょう。」
 「ウォー(永弘先生の雄叫び&マッチョのポーズ)」
 まるで、掛け合い漫才を見ているようです。

 朝、職員打ち合わせで、校長先生から、
「久しぶりのプール指導、子供達も夏休みでのんびりしています。初日から無理をしないように、徐々に指導していきましょう。」
と、お話があったのを、聞いていたのか聞いていなかったのか、山口教諭はガンガン指導していきます。

 でも、児童の方も、慣れたもので、
「副校長先生もう疲れた〜。」
と、言いながらも、久しぶりに仲間や先生に会えた喜びからか、ニコニコしながら泳いでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

祝!全国大会 準優勝!!

OGが所属する八王子実践中学校が、なんと全国大会で準優勝しました!

全国大会に出場するだけでも大変なのに、なんと、準優勝です。
もちろん、狙っていたのは優勝でしょうか、でも準優勝は立派です。

恩一小の体育館を使って練習もしました。
たくさんの汗と涙を流して努力した結果だと思います。

心から祝福したいと思います。
おめでとうございます!!

女子決勝トーナメントの結果は下記から
(アドレス上で、右クリックして、「新しいウインドウで開く」を指定すると、全体をきれいに見ることが出来ます。)
http://okav.tiki.ne.jp/zenchu/%E5%A4%A7%E4%BC%9...
画像1 画像1

夏休みの学校_プール編_その3

夏季水泳指導が再開され、たくさんの児童が「待ってました!」とばかり参加しました。

小プール指導は、長田教諭、鈴木主任教諭が担当しました。

久々のプールを、長田教諭の巧みなリードで、みんな楽しみました。

 鈴木主任教諭が、マンツーマンで指導し、顔を水につけられなかった児童に勇気を与えたお陰で、たった今日一日で、水中じゃんけんできるまでに成長した1年生がいました。
 さっそく、平田副校長と水中じゃんけんを行うと、小プールにいたみんなから、「すごいね。がんばったね。」の温かい拍手が送られ、○○君はとても嬉しそうでした。
 頑張った○○君はもちろん素晴らしいのですが、頑張った仲間を素直に称えられる1・2年生を、副校長としてとても誇りに思いました。

 また、とても上手に泳げるのを長田教諭が見つけ、「大プールに挑戦してみたら」の声に応えた1年生もいました。

 1年1組のY室君です。2年1組のH川さんと一緒に大プールに挑戦し、縦の25メートルも泳ぎました。
 大きなプールでも堂々と泳げ、自身満々の二人でした。

 頑張っている児童の姿をみると、教える側も「よし、もっと頑張ろう!」という気になります。
 頑張って教えると、児童は当然ぐんと成長してくれます。
 このように恩一小は、とても良い 好循環のサイクルが、グルグル回っている気がします。

 頑張れ恩一小! いいぞいいぞ恩一小!


 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みの学校_その7

8月23日(月)夏季ブールが再開されました。
また、恩一小の元気な児童の声が、学校内に響きます。

 そんなことは関係なく、夏休み中ずっと作業が続いています。
 恩一小の児童が、9月1日から、快適に授業を受けられるように、暑い中、毎日 作業が行われています。
 
 今日大谷用務主事は、体育館裏の草刈をしていました。今日も暑い日でしたが、石がはねたり、危険を伴う作業なので、長袖長ズボンに、マスクもして、汗をだらだら流しながら頑張りました。(写真)
 自分がけがをしないようにするのはもちろんですが、自分がけがをしたら、恩一小を支える人がいなくなってしまうことを良く分かっているので、細心の注意で作業を行います。

 給食室では、作業効率をアップするため、棚を手作りで作っていました。
 大石給食主事です。
 暑い中、電動工具を用いて器用に作業していました。
 他の学校ではしないような、ちょっとした努力を惜しまず実行することで、調理時間が短縮され、時間が計算できるので、熱いものは熱々の、あるいは麺類は延びていないしこしこの、出来たての物が食べられます。

 こんな、一人一人のちょっとした陰の努力のおかげで、恩一小は、大きく 素晴らしい学校に、夏休みだって一日も休まず、今日も成長しています。

画像1 画像1

PTAソフトボール大会_その3

恩一小の6年2組担任の山口教諭もがんばりました。

 1番バッターで見事ヒットで出塁しました。

 この日参加の教職員は、平田副校長と山口教諭の2人だけでちょっと寂しい中、
山口教諭は活躍してくれました。

 教員の主力だった、内海教諭が武蔵野市立第二小学校へ異動となり今年は不参加でした。
 いつも存在感を示している、永弘主任教諭は、指の骨折からまだ復活できず、これまた参加。
 予選は出席した三浦教諭もサマーバケーション中で参加できませんでした。

 来年は、教員チームも もう少しお父様方のお役に立てるよう努力します。
 そして、よりいっそう、P(親)とT(教員)がA(集まって組織する)集団を目指し、恩一小の子供達のために頑張っていきましょう。
 

画像1 画像1
画像2 画像2

PTAソフトボール大会_その2

試合後、親善試合がありました。

公式戦以上にゲームを楽しんでいました。

お父様方の勇姿をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31