3学期始業式_3
5年生もずいぶん立派になりました。
3学期はとても短いです。 あっという間に終わってしまいます。 5年生も、51回目に学校に来るときは、恩方第一小学校の最上級生6年生になります。 ますますがんばってほしいです。 1月から、新しく恩一小の仲間に加わってくれたお友達がいます。 早く恩一小に慣れて、一緒に楽しく勉強したり運動したりしましょう。 始業式後の教室の様子。 1年2組 元気いっぱいです! 久しぶりにあったお友達。それに、新しいお友達も増え、ますます楽しそうです。 3学期始業式_2
寒い中ですが、ふらふらする児童は少ないです。
私が赴任したての頃は、整列が苦手な児童もいました。 でも、必要なときにはきちんと整列できることは、大切なことです。 整列や行進の訓練も、ある程度は必要です。 写真上:2年生 写真中:1年生 写真下:3年生 3学期始業式
2011年1月11日(火)校庭で始業式が行われました。
柳村校長から「新しい年のスタート 新しい自分になりましょう。」というお話がありました。 「新しい自分」になるには、次の二つをすればいいのです。 1つは、決心すること。 「新しい自分」になるんだ、変わるんだと決心すること。 2つめは、立てた目標に向かって少しずつ努力すること。 「今年は、友達に挨拶をするようにしよう。」 「今年は、毎日マラソンをしよう。」 目標も努力することも、一人一人みんな違います。 それぞれが、それぞれの目標に向かって努力することが大切なのです。 寒い朝だったですが、児童は真剣に聞いていました。 学校の前の宅地開発の重機の音以外、余計な音は一切聞こえません。 朝の空気と同じ、澄み切った3学期のスタートとなりました。 写真上:朝礼台に立つ柳村校長 写真中:始業式に臨む6年生 写真下:始業式に臨む4年生 校庭の整備_2
完成です。
小プールと学童の間の隙間も、きれいに舗装されました。 明日の始業式から、きれいになった状態で通行できます。 日曜日に校庭を使用した恩方スターズさんが、校庭全面にブラシをかけてくれたので、校庭の状態はとても良いです。 恩スタさんありがとうございます。 校庭の整備
1月8日と10日で、校庭の整備が行われました。
これで、雨が降っても水たまりはできません。 冬休みの学校(1月10日)
畑も耕され準備万端です。
寒い時期に行われるが、天地返し(てんちがえし)と呼ばれています。 効果としては、 1 寒気に耕地の表層と深層を入れ替えることで、深層で越冬しようとしていた害虫、雑草の根、土壌病害の原因となる病原菌を寒さに晒し、退治する 2 前回の耕作で使った堆肥が深層に溜まってしまうため、その堆肥を表層に出すことで均一化する。(Wikipediaフリー百科事典より部分引用) などがあるようです。 冬休みの学校(1月8日)
1月8日(土)2階以上の教室の窓掃除が行われました。
4階の教室から、一枚一枚掃除をしてくださいました。 夕方近くまでかかり全部の窓がきれいになりました。 冬休みの学校(1月8日)
1月8日(土)校庭では、恩方スターズが練習していました。
とても暖かな日差しの下、元気いっぱい活動していました。 午後から体育館ではミニバスケットボールクラブの若駒が練習しました。 お正月だとか、寒いとか、そんなことはお構いなくがんばっています! 明日から、新学期! 恩一小の児童のみなさん! 元気に登校してきてください! がんばれ恩スタ! がんばれ若駒! がんばれ恩一小! (若駒の写真は、活動が体育館内で暗く、動きの速い活動の様子はなかなか撮れないので、ごめんなさいありません。) 1学期も振り返る_8月−3
地域プールも、今年は実施できました。
昨年度は恩一小では開かれませんでした。(代わりに水泳教室を行いました。) 今年はばっちり! いいお天気にも恵まれ、学校のプールが大変身。 浮き輪もビーチボールもOK! カラフルな水着の人もいました。 地域の方もいらしていましたし、親子で泳いだりもできました。 1学期も振り返る_8月−2
小プールにも、専用のシャワーがついています。
潜ってゴム球を拾ったり、フラフープをくぐったり、水の中を走りまわったりしながら、自然に水への抵抗を減らし、水泳運動へつなげていきます。 大プールでは水泳の指導! 今の自分の目標に向かってコースごとに分かれて練習していました。 1学期も振り返る_8月
夏季プールは大盛況
受付付近は毎回大混雑でした。 混雑はしても、きちんと並んで受付するので、混乱は起きません。 外は暑くても、プールの水の中は冷たくて気持ちがよかったです。 シャワーの水は特に冷たいので、大騒ぎになります。 小プールと大プールに分かれて、指導しました。 1学期も振り返る_7月−3
暑い夏でした。
2年生の育てたヒマワリも、元気に育ちました。 暑い夏でもお父さん方は元気です。 PTAソフトボール大会に参加し、中央大会にも進出しました。 4年生は環境問題にも取り組み、水についての学習をしました。 1学期も振り返る_7月−2
青少対主催のクリーン活動に参加しました。
親子で、兄弟で、担任の先生と、地域のおじさんおばさんと、みんなで地域をきれいにします。 ごみ拾いをすればごみを落とすようなことはしません。 自然と地域を大切にする気持ちが育ちます。 一緒に活動した人にはあいさつも自然とします。 地域を大切に、ふるさと恩方を大切にする気持ちを育てます。 1学期も振り返る_7月
縦割り集会(ドッチボール)を7月10日行いました。
1年生から6年生まで、そろぞれがみんな楽しめました。 ドッチボール自体も楽しみましたが、その前後のふれ合いも楽しみの一つです。 大好きなお姉ちゃんお兄ちゃんと、一緒に楽しくおしゃべりをする1年生。 この1年生が、楽しかった思い出を胸に上級生になると1年生を可愛がります。 恩一小の児童がみんな心優しいのは、上級生に優しくされた思い出がたくさんあるからかもしれません。 愛情に満たされているから、人に優しくなれますね。 本当に素敵な学校です。 1学期も振り返る_6月−3
6月からプール指導が始まりました。
今年は暑い夏でたくさんプールに入れました。 また、プールに入るのが気持ちよく、水泳の授業が待ち遠しかったと思います。 プール開きの初日は曇り空で、体育館で式だけ行った学年がありました。 でも、その後は水泳指導を実施することができました。 泳げなかった児童が泳げるようになる。そんな場面が、数多く見られました。 そんな場面は、何度見ても、鳥肌が立つほど嬉しいものです。 1学期も振り返る_6月−2
3年生の自転車教室
ぶたはしゃべる! 自転車点検の際の合言葉です。 ぶ ブレーキ た タイヤ は 反射板・ライト しゃ 車体(ハンドル・サドル・チェーン) べる ベル 校庭での実技と体育館でのルールやマナーの勉強をしました。 校外生活委員の皆様、警視庁高尾警察署の皆様、高尾安全協会の皆様、八王子市教育委員会の皆様、お忙しい中ありがとうございました。 1学期も振り返る_6月
6月といえば、6年生の移動教室がありました。
恩一小の代表として、責任のある行動を取れた3日間でした。 5分前行動、回りに迷惑をかけない行動、自分達で考えての行動・・・。 さすがです。 友情もしっかりと深め、柳村校長曰く「100点満点」の移動教室でした。 写真は閉校式の様子。 お世話になった宿泊先、越後屋さんがかいてくださった ウエルカム・シート 先生方の話を真剣に聞く様子。 真剣で、穏やかでとてもいい表情です! 充実した3日間だったことが分かります。 最上級生の6年生が学校を留守にしていた間、5年生が最上級生として頑張っていたことを付け加えておきます。(1年生を遊ばせてあげたり、委員会の仕事を頑張ったりしていました。) 改良工事
1月7日(金)8日(土)10日(成人の日)の3日間で、改良工事を行います。
場所と内容は以下の通りです。 1 小プールと学童保育所との間を舗装 2 図工室南側、校庭の入り口付近のアスファルト舗装 特に、2番は、雨が降るといつも水たまりができ、大勢が通る場所なのに困っていました。 砂を入れてもすぐに流されてしまい、今回の改良工事となりました。 冬休み中で児童がいない日を選びましたが、社会体育等でご利用の皆さんには、ご不便とご迷惑をおかけします。 どうぞよろしくお願いいたします。 写真は、1番(小プール)のところ 2番(校庭入り口)は、8日と10日に行う予定です。 トウカエデの剪定
1月7日(金)校庭西側に立っている、トウカエデの剪定を、大谷用務主事が行いました。
ばっさりと、随分さっぱりとしました。 ただ、片付けが間に合わず、枝が校庭に残ってしまいました。 児童が入り込んでけがをしないよう、山口教諭と岡林教諭が、コーンを立て、さらに立ち入り禁止区域をラインを引いて明示しました。 ここまでしてあって、入り込む児童は恩一小にはいないはずです。 良い子の皆さん! 危ないですから入らないでくださいね! 1学期も振り返る_5月−3
5月最後は、教育実習をあげたいと思います。
毎年運動会のこの時期に大学4年生が実習に来ます。 若さと情熱をもって来ます。 指導技術は、学生さんですからもちろん充分ではありませんが、この若さと情熱が、児童たちにも多大なる影響を与えてくれます。 実習生と一緒に遊び、嬉しそうな児童の姿を見ると、学級事務等の時間をできるだけ軽減し児童とともに先生方が過ごす時間を少しでも増やしてもらえるよう、管理職や行政側は考えていかないといけないなあと感じます。 |