5年生_話し方教室3

写真上 参観にいらしていた八王子市教育委員会指導主事の草刈先生も、本校校長の柳村先生も、後ろでそっと参加しました。
写真中 最後は、クラスが一つの大きな円を作り、お互いの顔を見合いながら「友達はいいもんだ」を歌いました。
 ただ歌うのではなく、今日習ったことを意識しながら(母音に注意しながら、口をはっきり開けて)、相手の目を見て歌いました。
 劇団四季の方が、回って、5年生の目を見て微笑みかけてくださると、子供たちも微笑み返しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生_話し方教室2

1組の児童も、俳優さんと一緒に発声してみます。
 例えば、「おはようございます」を母音だけで発声します。
 「おあおうおあいあう」
 母音を意識してはっきり発音するだけで、随分と話し方の印象が違いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生_話し方教室1

3月3日(木)劇団四季の俳優さんが恩一小を訪れ、「美しい日本語の話し方教室」を開いてくださいました。
まず、3時間目に5年1組で行いました。
 (写真上)これは1組担任の岡林教諭です。劇団四季の俳優さんではありません!
 俳優さんと担任岡林教諭とのやり取りに、初めはちょっと硬い表情の1組さんも、にこやかになりました。(写真中・下)
 (俳優さんの写真を、プロの役者さんなので契約の関係からHPで使用できないのが残念です。)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会準備

3月3日(木)翌日の6年生を送る会の準備に、朝早くから5年生が集まってくれました。
 まずは、6年生が座るひな壇をセットしました。
 そして、児童会の人たちは、事前に作った「卒業おめでとう」の切り絵文字を飾り付けました。

 こういう作業の時にいつも思うことですが、恩一小の児童はいつも一生懸命働きます。 そして、重いものを持ったり運んだりする時には、自然に「せーの」とか、「下ろすよ」等と声をかけながら協力して活動できます。

 勉強ももちろん大切ですが、こういう生活して上で大切なことがきちんと身に付いています。
 きっと、お家で大人が声を掛け合い協力し合って作業しているのでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニバス対決

3月2日の放課後、恩方夕やけスポーツクラブのミニバスケットチーム『若駒』と、恩一小教員チーム(有志)との、ミニバス対決がありました。
 6年生の卒業を前に、一緒にバスケットを楽しみましょうという趣旨だと思います。
 思うように体が動かない人が多い職員チームと、スルスル、キビキビ動く若駒の選手との対決でした。
 応援のお母さんお父さん方も駆けつけてくださり、楽しい一時を過ごすことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

廊下の掲示から2

6年生の廊下には、理科の学習新聞が掲示されていました。

 理科の学習で培った、知識や、科学的思考力。
 他の条件を揃えて、一つだけ条件を変えることで、本当にそれが原因でそうなったのかを調べることができる。
 そんなことを活用して実験を行いました。

 新しい学習指導要領では、表現力の育成を大切にしていこうということになっています。
 自分が調べて分かったことを、他の人にも分かるように伝えられる能力の育てていこうということです。

 学習したことを壁新聞にまとめる活動は、今までもしてきました。
 しかし、同じ活動でも、相手に分かりやすく伝えることに重点をおいて指導をすることで、その効果は違ってきます。

 これからも恩一小では、色や図を効果的に活用(使えばいいというのではなく、効果的に使う、というところがミソです。)するなど、多彩な方法を指導していきながら、児童の表現力を高めていきたいと考えます。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

廊下の掲示から

2年1組の廊下には、図工の作品が掲示してありました。
 「うつして うつして」と題して、好きな動物の版を作り、それを版画にしました。

 2年生といえば、展覧会のザリガニの絵が印象に残ります。
 あの大迫力! 大きな画用紙からも、さらにはみ出しそうなザリガニの絵。
 
 自分の好きな動物を題材にすることで、意欲をもちながら、楽しんで活動できたことでしょう。

 「見て 見て! ぼくのすごいでしょ!」そんな、2年生の声が聞こえてきそうな掲示でした。

画像1 画像1

6年生_恩方探険2

 恩一小では、「恩方を心のふるさとに」をキャッチフレーズにしています。職員のネームプレートにも書いてあります。

 将来、児童が恩方を巣立っていったとしても、心の中にいつでも恩方の優しい土地柄や人・仲間があるようにという思いからです。
 いつでも恩方に戻ってこられる、懐かしく思える、そして心の支えとできる。そんな恩方のよさを、卒業を機に、もう一度振り返って欲しいという学習・活動の意図から、今回の総合的な学習の時間の取り組みとなりました。

 写真にあるように、たくさんの方に、お忙しい中対応をしていただくことができました。
 心からお礼申し上げます。
 それと同時に、恩方の子供たちのために時間を割いてくださる、恩方地区の皆様の温かい心に、改めて感激しました。
 恩一小の子供たちはこんな素敵な地域に生まれて本当に幸せだなあと感じました。

 また、身内のことで恐縮ですが、卒業前の忙しい中で、子供たちのことを思い、素敵な活動を計画してくれた6年担任の二人、永弘主任教諭と山口教諭にも感謝したいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生_恩方探険

3月2日(水)6年生が総合的な学習の時間を利用して、ふるさと恩方をもっと知ろうと、探険に出かけました。
 6年生64名が、恩方地区の様々な方面へ、取材に赴き、地域の自然と触れ、地域の皆様と触れることで、ふるさと恩方の再発見を目指しました。

 朝、担任のチェックを受けた6年生特派員は、それぞれの場所に出かけました。(写真上・下)

 自分で調べたいことを選び、行きたい場所を決め、行き方を調べ、電話等でアポイントを取り、あいさつをして、相手の目を見て話を聞き、メモを取りまとめ・・・・。
 小学校6年間で身に付けたすべての学習を生かし、自分達で頑張りました。
 まさに、総合的な学習の時間が目指す、課題解決型の学習です。
 そして、学習指導要領が子供たちに身に付けさせたい、「生きる力」の育成そのものです。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

朝会2

3月1日(火)の朝会では、あいさつ標語と、スポーツで活躍した児童の表彰も行われました。

 あいさつ標語は、6年生の2名が表彰されました。(写真上)
 青少年対策恩方地区委員会(略称・青少対)主催のあいさつ標語。あいさつ標語を考えることで、自然と児童もあいさつに興味関心を持ち、あいさつのあふれる恩一小を目指しています。
 昨年度の学校評価では、「あいさつする児童が少ない」という記述もいただきましたが、今年度の学校評価では見られませんでした。
 来客の際も、「こんにちは」と、笑顔であいさつする児童も増えてきています。

 スポーツの表彰は、三鷹市内の柔道大会に出場した本校児童の表彰でした。
 八王子市内だけではなく、あちこちの大会で活躍してくれ、柳村校長が、児童に向けて常に話している「学校の中でも外でもがんばろう!」を、「学校の外で」実践してくれ、とても嬉しいことです。(写真中)

 また、友達の頑張りを認め、表彰されたことに対して、素直に「おめでとう。」「よかったね。」と、祝福の拍手を送れる恩一小の子供たちは、素晴らしいと思います。(写真下)

 どちらの皆さんも、入賞おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会から

3月1日 体育館で朝会が行われました。
 高尾警察署の交通少年団に長年所属し、6年生で卒業を迎えたS井への、警視庁交通部長からの表彰状が授与されました。
 一つのことをずっと続けることは大変なことです。
 その点、S井君の努力は素晴らしいと思います。

 表彰状については、高尾交通少年団の団長さん、副団長さん、保護者代表の方、警視庁高尾警察の交通課の方が、揃って恩一小に来校され、S井君の努力を称えてくださいました。

 翌日2日(水)に、交通少年団についてのリーフレットも、担任を通して配らせていただきました。
 「よし、ぼくも、私も、交通少年団に入ってみよう!」と思った人は、どしどしお申し込みください。
 (不明な点は直接高尾警察へ(665−0110)  または、恩一小副校長まで(651−3219)お問合せください。)


 交通少年団は、交通安全教室などいろいろな活動を通じて子供たちが交通ルールやマナーを身につけ、やさしさと思いやりを持った交通社会人として育つことを願って結成されています。(警視庁高尾警察署のHPから)
 HPに入り、下の方にスクロールし『交通安全』というバーナーをクリックすると、交通少年団の記事が2番目に出てきます。

 警視庁高尾警察署HP (http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/9/takao/ind...
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

3月4日(金)3時間目に体育館で、6年生を送る会が開かれました。

各学年から歌や呼びかけ、プレゼントなどが手渡され、6年生との別れを惜しみました。
 6年生も素晴らしい演奏で、在校生の気持ちに応えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生_話し方教室

3月3日(木)「ライオンキング」や「キャッツ」で有名な劇団四季の皆さんが、恩一小の5年生に、「美しい日本語の話し方教室」を開催してくださいました。

 記事はまた後ほど、このHPでも紹介させていただきます。

 その際撮影され番組の放映時間をお知らせいたします。

★TOKYO MX (地デジ9ch)
 3月8日(火) 20:00〜
     の番組の中で放送(以下同様)

★八王子テレメディア
 (地デジ11ch アナログ5ch)
3月4日(金) 
 ○18:00〜 ○20:20〜 
 ○23:20〜
3月5日(土) 
 ○8:00〜  ○18:00〜
3月6日(日)
 ○8:00〜

写真下:教室後、TOKYO MXテレビのインタビューを受ける2組児童

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひな祭り

3月3日は女の子の節句、ひな祭りです。
今日給食に出たひなあられによると、ひな祭りの由来は次のように書かれています。
「厄を人形に移して、海や川に流し、厄祓いした「流し雛」の習わしなどが発展し、今の「ひなまつり」になりました。女の子の元気な成長と幸せを願ってかわいらしい雛人形を飾ります。」

2年2組の廊下にはお手製の雛飾りが飾られていました。(写真)
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生_合奏練習2

早いもので、もう、3月に入りました。
 今のこのメンバーで活動することも後少し。
 中学で別々になるお友達もいます。
 恩方中学校へ行っても、元木小や恩方第二小の児童と一緒になり、雰囲気も変わることでしょう。
 仲間や先生との、素敵な思い出の1ページとなるよう、悔いなく取り組んで欲しいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生_合奏練習

3月1日(火)6時間目に、6年生を送る会でお礼として演奏する曲を仕上げていました。
 たくさん練習しなければならないことがあり大変ですが、一つ一つ卒業に向けて頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館活動支援重点校

恩一小は、平成23年度図書館活動支援重点校です。
 今日はその一貫で第10回目の支援主事の訪問がありました。

 次年度に向けた読書ボランティア(特に図書ボランティア)の活動についてや、読み聞かせの本の紹介などがありました。

 一年間、ご指導ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生_外国語活動3

絵本は、児童によっては少し難しかったようです。
 一緒に歌を歌って体を動かすほうが楽しく、最後にもう一度歌を歌って終わりました。


画像1 画像1
画像2 画像2

1年生_外国語活動2

 午前中は5・6年生に指導し、5時間目は1年生の授業に入りました。
 英語の歌を歌ったり、英語の絵本を読んでもらったりして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生_外国語活動

2月最後の日、ALT(アシスタント・ランゲージ・ティーチャー)のヒントン先生がいらっしゃいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31