TOP

12月6日(月)の給食

画像1 画像1
豆腐のうま煮丼
キムチスープ
茎わかめのごま風味
牛乳

織物のまち 八王子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1 八王子織物工業組合
 今日は、八王子織物工業組合の方々をゲストティーチャーとしてお招きし、織物・染物体験をしました。4年生のみんなの大先輩、六小の卒業生も来てくださいました。

2 染物体験
 前後半で染物を体験するグループと、織物を体験するグループに分かれました。
染物は、蘇芳(すおう)の木の幹を原料とした染料を、沸騰したお湯に混ぜます。
しばらく煮詰めていき、酢酸を加え、さらに煮出します。酢酸アルミを入れると、少し色が変わりますが、煮続けます。最後に洗い、染料を流します。しぼったら、糸をほどいてできあがり。世界にたった一つだけのハンカチが、完成しました。

3 織物体験
 画用紙を経(たて)糸、緯(よこ)糸に見立てて織り方の組織を実習してみました。手本を見ながら、平織り・斜文織(しゃもん)・朱子(しゅす)織をしてみました。組織の複雑さに苦戦しながらも、日本伝統工芸士の方々に教えていただきながら、完成させることができました。
さらには手織り機を見学・体験をさせていただき、なかなかできない貴重な経験をさせていただくことができました。

4 伝統的工芸品・日本伝統的工芸士
 伝統的工芸品は、職人の知恵と技を受け継いで、守られてきました。そして、国からの認定を受けました。認定を受ける際、「100年以上の歴史があるものを残す」との条件があったそうです。伝統的な技術を受け継いだ、数少ない職人なんですね。

5 織物のまち 八王子
 八王子織物・多摩織は、八王子の発展のきっかけとなった産業であることを教えていただきました。歴史についてはまだまだ難しいこともありました。しかし、自分の育ったまちは、伝統ある織物で栄えてきたことを、様々な人に伝えていくことができればいいなと思いました。

6 最後に…
 今日は、保護者の方々に、安全のためにご協力をいただきました。ご多用の中、また寒い中、4年生のためにお時間をいただき、本当にありがとうございました。子供たちが、持ち帰ったハンカチ、世界でたった一つのハンカチですので、大切に使ってみてください。
※染めたハンカチは、色移りする場合がありますので、他のものと一緒に洗濯しないようにしてくださいとのことでした。

12月2日(木)の給食

画像1 画像1
にんじん昆布ご飯
たらこのシューマイ
なめこ汁
小松菜のアーモンド和え
牛乳

12月1日(水)の給食

画像1 画像1
えびチャーハン
ワンタンスープ
カクテキ
牛乳

11月30日(火)の給食

画像1 画像1
わかめご飯
いかの松傘煮
山芋団子の落し汁
牛乳

11月29日(月)の給食

画像1 画像1
ジャムサンド
トマトシチュー
くだもの
牛乳

11月25日(木)の給食

画像1 画像1
こぎつねうどん
じゃこサラダ
豆腐ドーナッツ
牛乳

11月24日(水)の給食

画像1 画像1
さといもご飯
厚揚げと豚肉の味噌炒め
揚げボールの甘辛煮
くだもの
牛乳

11月22日(月)の給食

画像1 画像1
ゆかりご飯
豆あじのから揚げ
かぶのみそ汁
大根の煮付け
牛乳

展覧会【11月19日・20日】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月19日(金)・20日(土)と2日間、展覧会が開かれました。19日は児童の鑑賞日。20日が保護者の鑑賞日でした。20日は、学校公開も行われ、たくさんの保護者の方に、授業の様子や体育館で行われている展覧会をご覧いただきました。特に展覧会には保護者の方ばかりでなく、大勢の地域の方にも足を運んでいただき、児童の作品を見ていただきました。どうも有り難うございました。
 また、20日は、全校一斉に開校70周年記念のコースター作りも行われました。顔が机にくっつくほどに熱中して作品づくりに取り組んでいる姿が見られました。

11月20日(土)の給食

画像1 画像1
スパゲティーミートソース
コーン入り温サラダ
くだもの
牛乳

11月19日(金)の給食

画像1 画像1
シーフードカレー
福神漬け
卵スープ
牛乳

11月17日(水)の給食

画像1 画像1
丸パン
豆グラタン
ポテトサラダ
牛乳

ただ今準備中【展覧会に向けて】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
19日(金)20日(土)の展覧会に向けて、体育館では準備作業が始まりました。

15日より体育館への作品搬入が始まり、教員による展示作業が始まりました。
「思いを広げて」のテーマのもと、一生懸命創作活動に取り組んできた子供たちの作品です。是非、一人一人の思いやよさを感じていただきたいと思います。当日は学校公開も行われます。たくさんの方々に見学に来ていただきたく思います。

11月15日(月)の給食

画像1 画像1
七穀ご飯
豚肉の三昧焼き
五目煮豆
みそ汁
牛乳

開校70周年記念の航空写真撮影をしました【11月12日】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
当初、10月28日(木)に写真撮影が予定されていましたが、雨で中止。

今日は写真日和のいい天気で、暖かい日差しの中でとることができました。
校庭に並び、セスナ機からの航空写真と、屋上からの整列写真の2枚の「今」を写し撮りました。5年後、10年後の自分と見比べるのも面白いですね。
写真そのものは著作権の関係で掲載することはできませんが、乞う、ご期待!!
後日、下敷きになって記念品として配布されます。

11月12日(金)の給食

画像1 画像1
スペイン風リゾット
ベーコンポテトパイ
わかめサラダ
くだもの
牛乳

11月11日(木)の給食

画像1 画像1
マーボー丼
わかたまスープ
くるみ黒糖
牛乳


くるみは、全部ではありませんが6小で採れたものを使いました。

11月10日(水)の給食

画像1 画像1
セサミトースト
白菜のクリーム煮
くだもの
のむヨーグルト

11月9日(火)の給食

画像1 画像1
キムチチャーハン
もずくスープ
りんごのアーモンド焼き
牛乳
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31